見出し画像

noriba-ba's garden

春の日差しに誘われて

満開を迎えたハナモモの花
 
 
うららかな春の日差しを浴びてご満悦。
 
 
チューリップも気持ち良さそうに日光浴。
 
 
おしゃれな花弁を身に纏った
 
 
フリンジ咲きのチューリップもご機嫌だ。
 
 
暖かな春の光に誘われて
 
シラー・カンパニュラータもようやくお目覚め。
 
 
爽やかな水色の忘れな草も眩しそう。
 
 
雑草に混じって咲くしたたかなハナニラ。(笑)
 
うっすら水色がかった白い花が太陽を浴びて光り輝く。
 
 
春になり地上に姿を現したタイツリソウ。
 
 
名前の通りとてもユニークな形の花だが
 
この子は自分の花姿がどんなだか知っているのだろうか?
 
もしかしてこれがお気に入りなのか?
 
そうだとしたら、かなりの変わり者に違いない。(笑)
 
そんなことをアレコレ思い巡らしていると
 
見ている私の方が心がホッコリしてご機嫌になる。
 
 
そしてベンチの下からひょっこりと
 
今年も逆境にめげずに咲いたニホンスイセン。
 
 
太陽の光を求めて首を長~く伸ばして咲いている。
 
大和魂なのだろうか?日本水仙だけに…(笑)
 
冗談はともかく、この子を見ると
 
ノートルダム清心女子大学元学長でかの有名な渡辺和子さんの
 
「置かれた場所で咲きなさい」という言葉を思い出す。
 
そして思わず背筋がピンと伸びる思いがする。
 
つまらない愚痴や不平不満を言っている自分が恥ずかしい。
 
このド根性スイセンと煉瓦の小路の間から毎年出てくる
 
あの赤いド根性チューリップは私の師匠だ。(笑)
 
 
春の日差しに誘われて出て来るのは植物だけじゃない。
 
久し振りに鉢合わせしたニョロくん。(笑)
 
ガーデンテーブルセットが置いてある休憩コーナーの
 
ブロック塀の上で日向ぼっこしていたらしい。
 
こっちもビックリだが向こうもビックリしたらしく
 
しばし固まってびくとも動かない。
 
だからこうして記念撮影することができたのだけれど…
 
夫が棒で突くとようやく逃げてくれた。
 
でも山で暮らすにはこういうことも受け入れないとね。
 
夜に徘徊するイノシシやイタチ、テンなどに
 
花壇や畑を掘り返されるのよりマシかも知れないが
 
できれば出会いたくない住人ではある。(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事