満開を迎えたハナモモの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/b0d6b84d93bb904ac764dfbecd5ba59f.jpg)
うららかな春の日差しを浴びてご満悦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/763bdd3c005d5078345ba69b67d5c8da.jpg)
チューリップも気持ち良さそうに日光浴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/9822b2082e64e7b68d9659b3e2f01d20.jpg)
おしゃれな花弁を身に纏った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/b88f893cb50d8a977b2b4f6cb87c0fe6.jpg)
フリンジ咲きのチューリップもご機嫌だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/b5215c9f62a48ed0006b6193af621086.jpg)
暖かな春の光に誘われて
シラー・カンパニュラータもようやくお目覚め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/7cc36ae63bc745a9c39f69ccc7e4fb23.jpg)
爽やかな水色の忘れな草も眩しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/cd7f7f013dff5daeb66cdf12b3a74fbe.jpg)
雑草に混じって咲くしたたかなハナニラ。(笑)
うっすら水色がかった白い花が太陽を浴びて光り輝く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/b7702105b3cf6bca97fa1a0c3e08f905.jpg)
春になり地上に姿を現したタイツリソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ec/3b8acba53ccca06226c3817aae250bb1.jpg)
名前の通りとてもユニークな形の花だが
この子は自分の花姿がどんなだか知っているのだろうか?
もしかしてこれがお気に入りなのか?
そうだとしたら、かなりの変わり者に違いない。(笑)
そんなことをアレコレ思い巡らしていると
見ている私の方が心がホッコリしてご機嫌になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/26/28a897dcbc0b9b4749c9be1c3f1c3d85.jpg)
そしてベンチの下からひょっこりと
今年も逆境にめげずに咲いたニホンスイセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/d4dce3678696db3a44ea860688982cf0.jpg)
太陽の光を求めて首を長~く伸ばして咲いている。
大和魂なのだろうか?日本水仙だけに…(笑)
冗談はともかく、この子を見ると
ノートルダム清心女子大学元学長でかの有名な渡辺和子さんの
「置かれた場所で咲きなさい」という言葉を思い出す。
そして思わず背筋がピンと伸びる思いがする。
つまらない愚痴や不平不満を言っている自分が恥ずかしい。
このド根性スイセンと煉瓦の小路の間から毎年出てくる
あの赤いド根性チューリップは私の師匠だ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/a273c7be076cee8e7db8336940eb9b3d.jpg)
春の日差しに誘われて出て来るのは植物だけじゃない。
久し振りに鉢合わせしたニョロくん。(笑)
ガーデンテーブルセットが置いてある休憩コーナーの
ブロック塀の上で日向ぼっこしていたらしい。
こっちもビックリだが向こうもビックリしたらしく
しばし固まってびくとも動かない。
だからこうして記念撮影することができたのだけれど…
夫が棒で突くとようやく逃げてくれた。
でも山で暮らすにはこういうことも受け入れないとね。
夜に徘徊するイノシシやイタチ、テンなどに
花壇や畑を掘り返されるのよりマシかも知れないが
できれば出会いたくない住人ではある。(笑)