noriba-ba's garden

新年の始まり

新しい年を迎えて、すでに10日が過ぎてしまったが…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
 
今年のお正月は年末からずっと穏やかな天気が続き
初日の出も山の別荘から拝むことができて良かった。

元旦の朝、恒例の露天風呂に浸かり、身を清めた後で
敷地内の東向きに開けた場所から初日の出を待った。

朝7時20分頃から首を長くしながら待つこと20分あまり…
ようやく東の山並みの間から、お日様が顔を出して来た。

雲海や重なる山の稜線の向こうから、少しずつ大きくなり

やがて完全な姿となり、新年最初のご来光が差し始めた。

拝むのもそこそこに工房のステンドグラスを見に行ったら

こんな感じに新年のご来光を浴びてキレイに輝いていた。

やはり新年を迎えた初日の出はどこかありがたく感じる。

 

今年の門松は1本の竹を利用したちょっとモダンなデザインにした。(実は手抜き…笑)

そして、恒例の「初詣で」は今年も石上布津魂神社へ…。

まずは家族全員揃って神様に手を合わせ、それぞれ祈る。

その後、これまた恒例のおみくじを引いて今年の運を占う。

その結果、何と息子夫婦は揃って「大吉」を引き、大喜び!
それ以外の家族は「小吉」だったり、「末吉」だったり…。

私はと言うと、「末吉」で、

 「かげくらき 月のひかりを たよりにて
           しずかにたどれ のべの細道」

という和歌が添えられてあった。 そして、その説明文には

「出来るだけ身をへり下って何事にも我から進んでしないがよい。
強いてしようとすると思わぬ災いにあいます。つつしんでことを行え」

と書いてあった。(ん? どういう意味かな?) と、新年早々
意味深なおみくじに、 身の引き締まる思いのお正月だった。

皆様、今年もこのブログをどうぞよろしくお願いします!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事