見出し画像

noriba-ba's garden

アケビの花

パーゴラに這わせたアケビの花が満開だ。

蔓から垂れ下がって咲く淡紫色の小さな可愛い花。

よく見ると大きさや形が違う2種類の花が咲いている。

実はアケビは雌雄同株、雌雄異花らしく

上の写真右端の、雌しべが放射状に開いた大きめの花が雌花。

それより小さくて白っぽい花が雄花だそうだ。

雌花のしべはバナナのようで、雄花のしべはミカン状

それぞれ個性的なしべが特徴だ。

 

でも、こんなにたくさんの花が咲いても

このうち秋にアケビの果実を実らせるのはほんの一握り。

蜜も無く雌雄異花なので受粉しにくいらしく

運よく結実したアケビだけが秋に立派な実になるのだ。

自然界の生存競争は誠に厳しくて容赦ない。

 

不幸なことに受粉の機会に恵まれなかった

その他大勢のアケビの花にしてみれば

せっかく頑張ってキレイな花を咲かせたのに

実を成らすことができないなんて…

世の中不公平だ、こんなこと間違っている。

「私の青春を返して~」と思わず叫びたくもなるだろう。(笑)

 

確かに、生きている限り…

いくら努力しても報われないこともある。

でも、たとえ実を結ばなくても

花を咲かせたことは決して無駄なことじゃない。

誰かがその花を見て心が癒されたり

元気をもらったりすることもあるのだから…。

 

現に今こうしてキレイに咲いたアケビの花に感動し

あれやこれやと想像を膨らませながら

饒舌なまでにブログで語っている私がいる。(笑)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事