goo blog サービス終了のお知らせ 

のりちゃんの生活

高齢両親とワンコとの生活。食いしん坊でキレイなものが大好き。
日常生活の気づきや面白話しと時々ワンコ。

明日やろうはやらない確率80%

2019-10-07 14:21:00 | 日記
あーもう明日、明日!


そう思うことありますよね。


事柄によりますが


毎日そう思って結果やらない事も多いです。



基本面倒くさがりの私は


そう言う前に


今日出来る事は今日!


と口に出してやるようにしています。


口に出してっていう事が大切。


言ってしまった事はやらねばと言う気持ちも強くなるから。


もしかしたら誰か聞いていて


やるって言ったじゃん!と思われたくない気持ちも持てるそうです。


「ブログに良い写真ないから明日にしようかなー!」と思いましたが



これこそ結果やらないになりそうなのよ。



で、写真無しですが…。


あーもう明日、明日ではなく


明日はこれやろうっていう計画に変えるだけで


モチベーションも変わるということもあります。


気持ちの切り替えも大切って事ですかね?





nori






着物でお出かけ♪

2019-10-06 20:27:00 | 日記
結婚式におよばれですの。


幼なじみが。


着物着せました👘


良いなぁ着物でお出かけ。


辻ヶ花風訪問着。


色が渋くてステキです。



後ろ姿も(^^)





やっぱり着物は日本人にあいますね。



ショートカットでも華やかさは変わりません。


幼なじみさん
私も自分で着られたらな。教えてくれる?


いや、着せる人がいれば
覚えんだろ?良いよいつでも着せるから。



私も着物着てお出かけしてみようかなぁ。



コンビニかスーパーくらいしか行くとこないけど…。




nori

ラグビーだ!電池切れた!

2019-10-05 21:58:00 | 日記
リードしていた後半戦


大好きな田中くんが出たとこでスマホの電池切れ(´⊙ω⊙`)


一人テンションマックス⁉️だったのに…


その熱量をお伝えできなまま…。




でも勝った‼️


トライでノーサイド‼️


しかも4トライボーナス点獲得。



ラグビーは分かりにくいと思い


興味ない方も多いでしょうが



一番テンション上がる!



簡単に理解しているだけで
面白い。



楕円形のボールを
相手陣地のインゴールに入れる

前にパスしちゃだめなのと
タックルして阻止していいの。


私の最初の知識はこの程度でした。


ラグビー好きの父に高校生の時


秩父宮ラグビー場に連れていかれ



その知識で見て


大好きに❤️なったのです。



すごい熱量。



選手もサポーターも。



他のスポーツも同じように熱量あるけれど



瞬間の判断力でまるで変わってしまう状況と



イカツイ男たちが全てを信じて走る。



なんと言っても



勝ち負け関係なく相手をたたえるノーサイド精神。



あーだんだん冷静になってきた。





nori



世界動物の日って、茶々丸の日なの?

2019-10-04 21:12:00 | 日記
今日は世界動物の日なんだって。



あたしの日なの?



可愛いから?



とでも言いそうなお顔。



10月って秋だと思っているけれど



昼間の気温はまだ高いですね。



茶々丸も暑そうです。



今はもう毛布の上ですけどね。



世界には175万種の動物がいるそうです。


知っている動物ってほんの少しなのね。


絶滅危機の動物、増え過ぎてしまった動物…


危険な動物、大きな、小さな動物


色々いますね。


動物愛護とは


ただ動物を食べないだけでなく


共存している事に感謝する…


そんな気がしています。



茶々丸はペットです。


チビだし世話やけます。


でも泣いていたらぴったり身体をくつけて寝てます。


笑っていたら何、何?って顔のぞきます。


怒っていたら、オモチャを持ってきて遊んでってシッポを振ってます。


気持ちを自分でコントロールできない時に癒してくれる。



世話がやけても



いてくれて良かった。



だから感謝。



私は菜食者ではないので


今日も鴨を



食べました。



とっても美味しくて



ビタミンB2が肉の中でも一番多いそうです。



皮膚、粘膜、髪など身体の部位を保つ、欠かせない栄養素。



脂には不飽和脂肪酸が豊富だから



血液、血管にも良い!



そしてヘルシー食材。



まさにアンチエイジングの食材です。



私の健康、美容のためにありがとう。



だから感謝。



…あっ🤭ランチに鴨食べたの



茶々丸にバレてしまった🐶





nori










ジミなシジミ

2019-10-02 22:05:00 | 日記
貝の中でも小さくジミなシジミ。


しかし小さな巨人とはシジミのコト。



15年くらい前になりますが


働き過ぎて…肝機能の数値が高くなり
ドクターストップ。


体質的に中性脂肪も多いほうなので


食事の改善をススメられました。


普段から貝は良く食べていましたが


シジミはたまにジャリっとするので苦手でした。


でも調べてみたら素晴らしい食材!



オルニチン、タウリン、ビタミンB12、カルシウム、鉄分、亜鉛を持つシジミ。



肝機能、動脈硬化、貧血、疲労回復に効く私にもってこいの栄養素ばかり!


そこで、ジャリってのを何とかしたい。


色々やってみましたが


夕方買ってきたシジミを


お皿に水をはり並べたら、お鍋の蓋をして
お夕飯の支度。


蓋は少しずらして薄暗い状態に。


食べる前にお水を変えて


片付けたらお水を変えて


お風呂から出たらお水を変えて


寝る前にお水を変えて


朝起きたらお水を変えて


掃除機かけたらお水を変えて


お昼の支度前にお水を変えて


お昼を食べたらザルにあけて良く洗い


お鍋に入れひたひたくらいのお水で火にかけ沸騰。



とにかく、砂を吐かせるために
薄暗い状態でキレイなお水に頻繁に変えてあげるコトで


ジャリ感は少なくなります。




シジミが全部開いたら火を止め冷まして



ジップロックに入れて冷凍庫へ。



で、お夕飯にシジミの味噌汁。




シジミは冷凍するとオルニチンが増えるそう!不思議ですが、栄養素は出来るだけたくらん取りたいd( ̄  ̄)



たくさん買った時には



ジップロックに一回分に分けて冷凍すれば便利だしね!



というわけで、肝機能は回復しても頻繁にシジミを食べます。



ジミではありますが



栄養素の宝がたくさん詰まったシジミです。