のたりといきたい。2

暴飲暴食時々ダイエット、家族のこと、汚部屋の掃除&なんちゃってDIY・・・などなど思いのまま書き綴った、日々のメモ。

ご訪問いただきありがとうございます。

このブログは「のたりといきたい。」の続編です。これ以前(2011年3月~2016年10月)の記録は http://blog.goo.ne.jp/m-wata0101でご覧いただけます。 2016年10月~2019年12月の記事は私の不注意で削除してしまいましたヽ(;▽;)ノ なので、正確にはこちらはその続編となります。

病院三昧。

2023-12-16 10:55:16 | 体(健康・通院・ダイエット・さんぽ・ランほか)

こんにちは~

何とかギリギリ天気がもちそうな神奈川県央部。

朝から2回洗濯機を回しています~。

 

 

 

さて。

昨日はちょっとばかり病院三昧な1日となってしまいました

先ずは

私の新型コロナワクチンの予防接種。

今回で5回目となります。

 

 

 

これまで4回は、接種後の待機時間15分だったのですが

今回は30分待機と言われ、待ち時間と合わせてまる2時間かかりました。

総合病院ってなんでこんなに混むのでしょうね(´ㅂ`; )

午後からの時間がまるっ。とつぶれました。

 

 

さて。

次の病院ごとはラー様でして

学校から帰ってくるとショボショボと元気がなく、

「ママ、バスケの時ぶつかっちゃって目に指が入っちゃいって痛い・・・」

と言うのでびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

言われてみたらちょっとだけ充血している風にも見えまして、

何かあっては大変なので塾の授業をキャンセルしマッハで眼科へ。

 

 

 

結果は「異常なし」でした(*´∇`*)

よかったー。

目は大事ですもんね(・∀・)ウン!!

視力検査もしていただいていたのですが

学校で受けた春の健診では評価C(0.8とか7?)だったのに

昨日改めて計測してみたら両目とも1.5ありました

これまたよかったー。

 

 

 

気が付けばとっぷり日が暮れてとても疲れていたので

ごはんの画像は撮っていません。

なので、飲んだ!食った!記事は本日はお休みさせていただきますだ。

 

 

 

因みに・・・。

関節痛と微熱で絶不調の朝を迎えたのですが

副反応だと気づくのに2時間かかりました。

(起きてすぐの私はIQ2です)

いつもコロナワクチンを接種したらマッハでカロナールを飲んでいたのですが

今回すっかり!忘れていたのです☆

今はだいぶ楽になりました(*´∇`*)

 

 

 

健康万歳⸜(・ㅂ・)⸝

 

 

 

以上!

病院三昧。

でした~⸜(・ㅂ・)⸝

 

 

(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロギングイベントに参加しました。

2023-12-11 12:23:30 | 体(健康・通院・ダイエット・さんぽ・ランほか)

昨日は

 

とっても良い天気の中

 

 

プロギングイベントに初参加しました。

 

 

 

「ジョギング」と「ごみ拾い」をかけ合わせた
北欧スウェーデン生まれのNewフィットネスだそうです。

色んなスポーツがありますね~(´ー`*)ウンウン

 

 

 

そんなこんなで

ひっさしぶり!にランウェアを着て参戦!

小さなお子さんから80歳以上の高齢者の方迄

老若男女問わず幅広い年齢層が参加されていました。

「事故なく 無理なく」という事で

ジョギング、というよりウォーキングという感じでした。

 

 

今回参加したコースは今回最長の3キロコース。

私たちのチームは1.5キロのゴミがあつまりました。

 

 

 

 

公園の紅葉がきれいでした🍂🍁

 

 

 

そのあとまた少し歩き、この日は28000歩を超えました。

 

 

 

ひとりで黙々と歩いたり走ったりするのも楽しいですが

こうしたイベントも楽しいな、と思いました(´ー`*)ウンウン

また色々探してみよう♪

 

 

 

 

 

 

 

以上!

プロギングイベントに参加しました。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院とワクチン予約とお散歩と。

2023-11-24 23:59:59 | 体(健康・通院・ダイエット・さんぽ・ランほか)

さてっと。

今日は割と出ずっぱりな1日。

朝から通院のため総合病院へ行き血液検査&定期健診。

SASの症状はかなり改善されているそうでありがたや・ありがたや。

SAS患者はコロナワクチンの対象となるそうなので、

5回目のワクチン接種の申し込みをしてきました。

現在、最大7回接種になっているようですね。

私もこれから可能な限り接種していくつもりです。

 

さてさてさて。

昨日はまっっったく!身体を動かすことが出来なかった私。

動かなかった、というより動けなかった、という感じだったんですよね(;´▽`A``

苦手な季節の変わり目という事もあるのかなとは思うのですが、

ずーっと家に引きこもりっぱなしも良くないと感じたので

お出かけついでに少しだけ足を伸ばし

公園を歩いてみる事にしました。

 

 

紅葉が始まっていました🍂

今年初めて見たかも。

 

 

 

園内MAPはこんな感じ。

とっっても!広いのです。

 

 

この公園は、縄文時代から人の暮らしが営まれていた土地だそうで

自然がまるっ。と残されています。

現在は自然生態観察公園として、市民の方の憩いの場となっていて

ウォーキング・ランニング・ペットのお散歩だけでなく

バードウォッチングをされている方も多く見られました。

 

 

 

歩いていると様々な樹木が目に入ります。

こちらの木は

 

 

ウワミズザクラ。

説明文が分かりやすく、とても勉強になりました。

秋には実がなるそうですが、今年は暖かくて遅〜い秋なので、赤い実は今からかな??

 

 

 

 

こちらはエノキという樹木。

 

 

この低木はアオキ。

 

 

こちらも赤い実がつくのですね(*^_^*)

 

 

ユニークな形をしたオレンジ色の実(?)。

 

 

ムサシアブミというサトイモ科の植物だそうです。

おもしろーい♬

 

 

直ぐ隣の高~い木。

 

 

ハリギリ。

20メートルにも成長する高木だそうです。

 

 

興味深い看板が沢山あり、わくわくします。

虫好きにはたまらないスポットかもしれません。

 

 

真っ直ぐ伸びた高~い木。

 

 

サワラ。

 

 

イヌシデ。

 

 

 

 

 

 

途中でこんな広場に出ました。

開放的でとっても気持ち良いヾ(*´∀`*)ノ.。.:*・゚+.。.:*・゚

 

 

「森の学校」とあります。

かわゆ♡

 

 

ラーが昔観ていたEテレの「がんこちゃん」の学校みたい( ´艸`)

 

 

昔は農作業や薪の採取などに使われ、

人の手が加わることで里山独自の多様な自然が作られてきましたが、

近代化がすすみ生活様式の変化によって人の手入れが少なくなり、

今では市民が自由に参加できる里山保全活動で維持されているそうです。

 

 

生態系を崩さないよう、様々な注意書きも見られました。

 

 

 

今回は小田急相武台駅方向から座間駅に向かって東口から南口へに向かい

赤い印をつけたルートを歩きました。

公園内の半分くらいかな?

ほかにも里山体験館が出来る古民家風の建物や、

水鳥の池、わきみずの谷、野鳥観察小屋、湿性生態園などなど

まだまだ回り切れていないため

近いうちにまた是非訪れたいと思います。

 

 

最初はこんな寄り道をする予定ではなかったため、こんな靴で来てしまいましたが、

次回はもっとちゃんとした靴&服装で歩きたいです。

今日は最高気温23度と、とても暖かい1日で日差しのあたるところだと汗ばむくらいの陽気でしたが

公園の中は涼しく、空気がとても澄んでいて

昨日の自分が嘘のように歩くことが出来ました。

 

 

歩数も久々に2万歩を超えました。

旅行以来だな~。

身体を動かすとポジティブな気分になれますね。

引越し前に故障をして以来、すっかり遠のいてしまっていましたが

またウォーキングイベントやランイベントにエントリーしようかな。

 

 

 

今日は良い1日でした(*^_^*)

 

 

 

以上!

通院とワクチン予約とお散歩と。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日 ひたすらに寝る。

2023-07-31 20:00:00 | 体(健康・通院・ダイエット・さんぽ・ランほか)

7月27日(木)

この日はお休み。

 

ひどい膨満感で目が覚め、

最初はCPAPの影響か??と思っていたのですが

そのあとはひたすらに吐き気との闘い。

リビングへ移動するも結局動けず熱も地味~に上がってきました。

その後リバース

 

 

H氏ともLINEで連絡を取りながら

念のために抗原検査してみたら?と言われ

抗原検査は陰性。

夏休み中でラーともべったりなのでふたりで検査。

 

 

 

心配なので時間を置いてシツこく二度目の検査。

これまた、陰性。

H氏とこれらの画像を送りやりとりしつつ

少し前にラーがひいいていた夏風邪を貰ったのかな・・・?

という結論に至りました。

 

 

しかし・・・前日カレーにしておいてよかった~。

この日はラー様にカレーと買い弁で凌いでいただきました~。

ごめんよ~<(_ _)>

 

 

ラーよ・・・麦茶とジュース・・・

片づけてよ~(´;ω;`)ウゥゥ

と思いつつ撮った画像。

 

 

 

丸1日絶食&爆睡したおかげで

翌朝は何とか動けるようになりました(●´ω`●)

 

 

 

 

以上!

7月27日 ひたすらに寝る。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年の悩みの原因がついに明らかになりました。

2023-07-25 23:59:59 | 体(健康・通院・ダイエット・さんぽ・ランほか)

さてっと。

いつ書こうかなあ?と思っていた事がありまして。

ようやく答えが出たので書いてみたいと思います(´ー`*)ウンウン

 

 

恥ずかしながら、私とても若かりし頃から

「いびき」をかく女でして

お年頃になるとこれがだんだん恥ずかしくなっていって

何とかして直そうと耳鼻科や内科へ通っていたのですが常に異常なし。

結婚してからもラーが耳鼻科へ通っていたので定期的に診察していただいていたのですが

やはり異常なし。

 

そしてメゲずに引越し先の耳鼻科で

「無呼吸の検査しましょ」と言われました。

 

 

えー。無呼吸ってお相撲さんのような体の大きな男性がかかる病なのでは??

と思っていたのでミニショック。

でも、「いびき」でGoogle検索するとかならず「睡眠時無呼吸症候群」が出てきていたので

「やっぱりそう来たか・・・」という思いもあり。

 

 

後日簡易検査をしました。

 

 

中身はこんな感じ。

良くできていますね~(´ー`*)ウンウン

 

 

諸々の説明書をよく読み

 

 

いざ入眠!

 

 

無事朝を迎えました~。

 

 

 

 

アンケート用紙に記入し発送。

 

 

 

間もなくクリニックの先生から電話があり

「重症」と診断されました(;'∀')

「正直、検査するかどうか迷ってたんだけどね

「いやあびっくりよ

と先生、何故かテンション高めでした(;^_^A

まあ、そうだよねえ。もう20年以上前から色んな耳鼻科や内科にかかってきたって相談したんだもの。

そら「見つけたった~!!」ってなるわな☆彡

 

で。

 

大きな病院でないと充分な治療が受けれないとの事で

総合病院の紹介状をいただきまして

7月某日、検査入院致しました~。

 

 

 

思いのほか立派な個室でびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

お風呂つきのお部屋でした。

(検査後にコードを固定するために使ったクリームを除去するためです)

 

 

全身コードだらけで就寝

 

 

 

そしてようやく、先日結果が出ました。

前回より酷い結果で思い切り重症でしたΣ(゚д゚lll)ガーン

 

 

 

この日そのまま

こんな大きなバッグを持ち帰りました。

 

 

中身はコレ。

 

 

CPAP(シーパップ)です。

これでもかなりコンパクトになったそうです。

 

 

 

ベジータカラーのマスクも持ち帰りました。

 

 

DAISO様でこちら2点を購入し

 

 

 

CPAPコーナーを作りました。

 

 

 

利用し始めてまだ間もない為

劇的な効果は感じられません。

もともと自覚症状がなかったので。

なんて言いつつ、更年期のせいにしていた

朝から重ダルい感じがもっと軽減されるのかな??と思っていたけど

そうでもない・・・?

まあ、もう少し様子見ですねえ。

 

 

 

主治医の先生はとても良い方で

丁寧に問診してくださいました。

その中でそういえば~・・・な事がいくつかありました。

今思えばコロナが重症化したのも無呼吸症候群が原因だったのかもしれません。

(コロナの重症化と無呼吸症候群の因果関係はあるとされているそうです)

 

冒頭で「お相撲さんのような体の大きな男性がなる病」

なんて書いてしまいましたが、

肥満は大きな要因の一つではあるものの

どうやら体型・性別は関係ないそうです。

・首が太くて短い人

・舌や舌の付け根が大きい人

・下あごが小さい人

・あごが後退している人など、

体型的に気道がふさがれやすい人がかかりやすい特徴があるそうで

いくつかの要因が複雑に干渉しあってかかる人も多いのだとか。

 

 

寝ている間の無呼吸は自分自身で気付くことが難しいため、

検査や治療を受けていない潜在患者はかなり多いそうです。

自覚症状がないと検査を受けるキッカケすら得られない。

そう思えば私は「いびき」という症状があって良かった。

って・・・

判明するまでに時間かかり過ぎだけどね(;´・ω・)

 

 

 

ずーっと伸ばしていた髪でしたが

装着しやすいように30センチちょい切りました

CPAPとは長~いお付き合いになりそうなので(゚д゚)(。_。)ウン

 

 

 

以上!

長年の悩みの原因がついに明らかになりました。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

<(_ _)>

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする