先週
ピンポンマムを買いました。
まん丸なフォルムが可愛らしい♡
鮮やかな黄色が玄関を明るくしてくれています。
和にも洋にも合うフレキシブルさも魅力です。
花言葉は、「高貴」「真実」「清らかな愛」などなど。
お祝いにピッタリですね。
菊はもちが良いので、しばらく楽しませてもらいます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
以上!
ピンポンマム。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
飲んだ!食った!が続いているので
久々に最近のみどり事情&DAISO様購入品なんぞ
もう少し前のお話ですがサンスベリアスタッキーと書かれた
長細いユニークな観葉植物を見つけました。
しばらく、プランターを探していたのですがなかなか良さ気なものがないので
結局DAISO様のプランターに植えました。
こちら、DAISO様では「スタッキー」という名で販売中ですが
本物のスタッキーは非常に成長が遅いそうで、こんな風に大量に流通するものではないそうな。
DAISO様で取り扱われているのは「キリンドリカ」ではないか、との事です。
というワケで
現在こちらのキンドリカは、テレビ横に置いています。
何だかデカくなりそうな予感ですが
その前に枯れてしまいませんように・・・(-人-)
DAISO様で購入した
ヘデラ、元気です。
からの
丸サボテンも元気です( ´艸`)
後ろに見える
ササウチワ。
実は元苔玉だった子です( ´艸`)
水耕ではなかなか育ちにくかったので
観念して土に植え替えたら、新しい葉が出てきました
短くカットしたミリオンバンブーの葉先たちも
どんどん成長中
随分前にお花屋さんで切り花と一緒に購入したフロリダビューティー。
こちらも何となく元気です(*ノ∀`)
Amazon様で購入したゴールデン ポトスも相変わらず元気いっぱい。
カットしたところから新たに葉が育ってきています。
切り離してジャムの瓶にぶっ刺していた先輩ポトス。
こちらも根を張り、つるが伸び始めました。
増えたら母のところに持って行こうかな( ´艸`)
こうして見ると、随分増えてきたみどりたち( ´艸`)
画像はありませんが、
柱サボテン、サンスベリアローレンティー、
ハイドロカルチャーで放置中のミリオンバンブーなどなど。
どんどん増えています。
ラーからは
「何だか私ママのせいでグリーンが嫌いになりそう」と言われてしまいました。
が☆
「ストレスを感じる度に観葉植物が増えていってるだけだよ」
「嫌ならママにストレスをかけないで頂戴」と言い返してやりましたよ。
( ̄ー ̄)ニヤリ
でもま。
確かにラーのいう事も一理ある。
あんまり増やし過ぎないように気を付けます(*ノωノ)
みどり関係ないですが
最近DAISO様で購入してよかったもの。
それは
このスマホスタンド。
いろいろつっつ込みどころ満載の形状は置いておいて。
何故これが良かったかというと
毎日「めがね知らない?」と聞いて歩くことが激減した事です。
洗面所に置いたり
ベッドと壁の隙間に落ちていたり
リビングテーブルの上に置いていたり
とにかく寝る前にどこかしらポン、無意識に置いてしまい
ほぼ毎日探し回ることから朝がスタートしていたのです(;´Д`)←ぽんこつ。
めがねスタンドも、ネットやリアル店舗で探してみたのですが
なかなかコレだ!と思うものがなく
まさかのDAISO様のコレで事足りてしまったという・・・。
なーんて安上がりな私(*ノ∀`)
何だかまとまりのない記事ですが
みどりたちが可愛くて仕方ないという事と
私の生活はDAISO様にかなり支えられているという・・・笑
締めますか!
以上!
最近のみどりたち&DAISO様購入品。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
2月6日(木)
この日はお休みだったので朝からのんびり。
洗濯やキッチンの洗い物など最低限の家事を済ませ
雛人形を出しました🎎
観葉植物にぶら下がっているのは
Can★Do様で見かけた、木製ガーランド。
いろいろあるのねー。
相変わらず、和室のすみっこにぽつーん・・・としたレイアウト( ´艸`)
母に見てもらったら
「飾ってもらえてうれしい」
と言ってくれました。
うれしいと言ってもらえて、私もうれしかったです(*'▽')
からの
久々に玄関画像。
今はテマリソウオンリーですが
これはこれでアリだな、と自己満足。
玄関にも、八つ橋みたいな焼き物の小さな雛人形🎎
しばらく桃の節句モードを楽しみたいと思います
以上!
雛人形を出しました。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
さてっと。
またまた日が空いてしまいました( ̄▽ ̄;)
何だかずーっと気忙しく。
時間がないわけではないのになかなかPCに向かう気分になれませんでした。
クリスマスから数日経過し
あれやこれやプチハプニングもあり←
気が付けば大晦日となりました。
アップしない間もお正月準備は少しずつすすめていました。
現在の玄関です。
少しだけ、お正月モードです
いつものバンブーだけでは寂しいので、白いピペリカムを加えました。
隣にはお正月用のアレンジメントを置きました。
これは、母からのプレゼントしてもらったもの(●´ω`●)
ありがたや~.。.:*・゚+
逆側にはミニ鏡餅
今年も一番小さな鏡餅です(*ノ∀`)
輪飾りは小ぶりなものにしました。
昨年は、玄関ドアの外側に掛けたのですが、何度も風に吹かれてしまったので
今年は室内にかけました。
からの
お正月用の食材アレコレ。
今年は母と一緒にお正月料理の準備をしました。
毎年粉末だしを使っているのですが
母に促され、今年はちゃんと出汁をとりましたYO!!
お正月って明けちゃえば驚くほどのんびりするのに
年末は大晦日迄ホントにバッタバタですよね☆
その様子に関しては、また後日のんびり追っかけアップしたいと思います(●´ω`●)
さて。
このあと、皆で年越しをする予定なので
今年はこれが最後のアップになると思います。
下半期は公私ともにバタバタしてしまい、皆様のブログに足を運ぶことが出来ず
アップするのがやっとな感じでした(*ノωノ)
大変失礼いたしました。
また落ち着いたらゆっくり拝読&ご挨拶させてください<(_ _)>
今年1年大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ
以上!
大晦日。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>
風邪っぴきで延び延びになっていた大掃除。
「今日天気がいいからやっつけるよ!」と、母が来てくれたので
私の延び延び掃除スポットであるベランダに取りかかりました。
ベランダの側溝だけでなく窓枠・室外機にも着手。
埃と葉っぱと髪の毛と格闘する事2時間。
おかげ様でめちゃめちゃキレイになりました
母、ありがとう~ヾ(*´∀`*)ノ
ひとりではひたすらに辛い作業ですが
ふたりで取り掛かるとあっという間に感じました。
(*´∇`*)
この日は、ラーと一緒に、ラーの衣類とプリントの整理もして
信じられない量のゴミが出ました(画像ナシ)。
私から見るとその倍は不用品に見えますが
まあラーにしては頑張ったのかなと思います。
年齢に合わない児童向けの本も昨日BOOKOFF様へ持ち込み
全て引き取ってもらいスッキリ
ラーの部屋から出た大量の洗濯物も
先ほどようやく干し終わりました( ̄▽ ̄;)
ドン( ゚д゚)マイ
以上!
大掃除2024 その②ベランダ掃除&ラー部屋の断捨離。
でした~ヾ(*´∀`*)ノ
<(_ _)>