goo blog サービス終了のお知らせ 

のたりといきたい。2

暴飲暴食時々ダイエット、家族のこと、汚部屋の掃除&なんちゃってDIY・・・などなど思いのまま書き綴った、日々のメモ。

ご訪問いただきありがとうございます。

このブログは「のたりといきたい。」の続編です。これ以前(2011年3月~2016年10月)の記録は http://blog.goo.ne.jp/m-wata0101でご覧いただけます。 2016年10月~2019年12月の記事は私の不注意で削除してしまいましたヽ(;▽;)ノ なので、正確にはこちらはその続編となります。

嫌な予感が的中しました。

2025-02-03 20:00:00 | 自分(考・ぼやき・独り言)

2月1日(土)。

月が変わって早々、プチハプニング

 

 

この日は美容室へ行く予定になっていました。

が・・・!!

お店へ行ったら「すみません、昨日電話したのですが・・・」と言われました。

ぬわんと、担当の方がお休みで不在だと(店舗まで行ってお休みだったのは今回で2度目)。

スマホを見ると確かに前日の18時台に2度の着歴が残っていましたΣ(・ω・ノ)ノ!

その時間は自宅で母の誕生日お祝い中だったのでスマホを見る事がなく・・・

そこは私の落ち度でした(´・ω・`)

 

 

 

でもですね・・・。

予約はお昼の12時。

朝電話くれても良くない??( ̄▽ ̄;)

連絡がついてないなら、(連絡)してないのと同じなんだから

(着信のみで留守電メッセージもありませんでした)

 

 

 

この度は流石に「ほかのスタイリストが対応します」と言ってくれましたが

ラーが拒否。

あのお姉さんを気に入ってたからなあ・・・

私も好きでした

残念です( *´⌓`* )

ハッキリおっしゃいませんでしたが恐らくもうお辞めになられる方向なのでしょう。

 

 

 

それならそれで早めにハッキリ言ってほしかった・・・。

あのお姉さんじゃないなら、もっと早くお店変えてたよ。

もうあのお店に行く事は二度とないです

 

 

DE☆

 

 

予約カードを見たら、最後に美容室へ行ったのは11月23日でした。

もう2か月以上行ってない事になります。

実際ラーの髪の毛は伸びにのび、

「校則違反だって言われちゃったから今週行かないとヤバい」←真面目。

というので、何とかお店を見つけ対応していただきました。

 

 

今回担当してくださったお店のスタイリストさんは男性で

ラーに気を遣って下さり、色々話をしてくれていましたが

ここでラーの人見知りが発動。

「あの人、キツいわ・・・」と言っていたので

リピはないかな^_^;

 

 

腕は良かったと思うのですけどねえ。

私の担当の方もお上手だったし。

何だかなあ・・・。

でも、家からちょっと遠いお店だったし、まあいいか。

もう少し近いところで気になるお店がもう1店舗あるので、

次回はそこを予約してみようかな。

 

 

美容室ジプシー・・・続きそうな予感です(´ㅂ`; )

 

 

 

以上!

嫌な予感が的中しました。

でした~(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

(´・ω・`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の目標。

2025-01-31 20:00:00 | 自分(考・ぼやき・独り言)

さてさて。

恒例の(?)2025年の目標なんぞ。

今年は年初からバタバタ過ぎて書けなかったのでやめようか?とも思ったのですが

まあ1月のうちならギリありってことにして、

2024年の反省も踏まえ晒してみたいと思います。

 

 

 

画像は1月5日に母と一緒に氏神様へご挨拶へ行ったときの写真です。

 

 

お札と破魔矢を購入し、

昨年のお札を同神社にお返してきました。

 

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

さてさて。

ここからはかなーり長文となります。

時期ハズレ且つ自分の気持ちの整理のためのとんちんかん記事なので

「知らんがな」200%増量です(*ノωノ)

お忙しい皆様は是非スルー願います!!

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

 

2024年は引越しして丸1年が経過し、

H氏も、ラーも、私もそれぞれのペースが整ってきました。

それを機に母を迎え、また新たなステージの始まり感じる印象深い年でした。

今年はどんな1年になるか分かりませんが前向きに突き進んでいきたいです(*'▽')

以下、テーマ別に今年の目標となります。

 

 

子育てについて

ラーもついに中学生になりました。

しかも、もうあと数か月で2年生に上がります。

早いですねえ。

さて。

これをここで書いて良いモノかどうか?

ちと悩ましいというか・・・

重い話になりますが。

書いてみます!!(ごくり。)

 

 

これまでずーっっと悩んできましたが

私は、ラーは所謂グレーゾーンに限りなく近い子だと思っています。

 

 

過去何度かママ友や小学校や学童で相談をしたことがありましたが

「ラーちゃんは違うよ」「最近の子は皆そんなものですよ」

と、ずーーっと言われてきましたが

そうではない気がしています。

私の中ではずーっと黄色信号が灯っていました。

片付けが出来ないのも

忘れ物や忘れ事が異様に多いのも

何かしらそういう傾向があるのではないかと思います。

人には、得手不得手があるのは分かっていますし

「普通」というのは案外ハードルが高いような気もします。

って。

そもそも何をもって「普通」とするのかも難しいですが・・・

何なら私自身がグレーなのか?とか・・・

 

 

とまあ、いろいろな思いを抱えながら

今年に入り、ある機関にラーの事を相談しに行きました。

カウンセラーの方からいろいろヒアリングはあったものの

ネットで転がっているようなことしか聞けず

「あーこんなもんか」という感じでした。

(まあ病院ではないので当たり前ですが)

 

 

「どう思われますか?」とお聞きしたところ

「学習障害があるわけではなくコミュニケーションもとれているように見えるけど、

注意欠如の傾向が強そうですね。」と言われました。

 

 

カウンセラーの方曰く、

女の子の場合は多動が目立たない為なかなか判断がつきにくい事が多く、

ラーのように中学生になってから、とか高校生・大学生になってから、

何なら社会人になってから自覚することも多いそうです。

・・・うーん・・・どうしたもんか。

 

 

DE☆

 

 

結局真相は藪の中。

2~3病院を紹介して頂いたので(そこも既にチェック済でした)

一度ラーを連れて行ってみようかどうか・・・

これも未だ迷い中。

成長過程にあるラーに常備薬を与えるのには抵抗があり、保留中です。

 

 

はっきりとした診断名がつかない「グレーゾーン」。

今や全人口の14%程度ともいわれ

年々増加傾向にあり、ひとクラスに数人いると言われているそうです。

もしかしたら、私と同じ思いをされているご家庭も多いのかな?とも思います。

ラーのパターンだと昔であれば

「ウッカリ屋さん」「そそっかしい」などの部類なのでしょうかね。

 

 

日々起こるあれやこれや。

「まだ中学生」ととらえるべきか?

「もう中学生」ととらえるべきか?

ホント、難しい。

それでも時間は待ってくれません。

やる気がないのか?

それ以前の問題なのか?

叱って良いものなのか?

サポートが必要なものなのか?

 

 

 

今は、母の新たな視点も加わり、

過保護な自分に気づかされることも増え

これまでの考えとは全く違う発想でラーと接していかなければならないのかもしれない。

と、悩ましい日々です(*ノωノ)

 

 

・・・・。

 

 

あー、ダメダメ!

このままだとラーの事だけで終わっちゃいそう(*ノ∀`)

兎にも角にも、今年もガチンコでラーと向き合う所存です!!

 

 

 

H氏について

H氏は~・・・

「ご安全に」という言葉を捧げたい(*ノ∀`)

3年ほど前だったか?

一過性脳虚血発作を起こしました。

脳梗塞一歩手前、のようなものだそう。

主な原因は「ストレス」だと主治医から言われたそうです。

仕事でのストレスが大変なので

せめて家の中だけでも居心地の良い雰囲気したいところ。

(できるかどうかは置いといて)

 

 

ほかにも貧血をはじめ、ちょいちょい細かい不具合もありますが

目下一番の不安要素は聴力。

鼓膜形成術の経過がとても心配です。

まあアラ還だし、ある程度は仕方ないのかもしれませんけれども。

健康第一に過ごしてもらいたいです。

先ずは週1の休肝日を定着させたいと思います(´ー`*)ウンウン

 

 

結婚生活も間もなく15年。

年を重ねる毎にお互いに求めるものが変わってきました。

今はとにかく「穏やかに」。

毎年毎年同じこと言ってる気がするけど

思いやりを忘れず、感謝の気持ちをちゃんと伝える事もしないとです。

昔からよく耳にする

「夫婦は合わせ鏡」「人こそ人の鏡」。

H氏を通して自分を見つめ直しつつ日々穏やかな会話を心掛けたいです。

 

 

ラーの半分の熱量になっている気がしますが

まあいっか!(・∀・)

 

 

ふたりの母について。

 

まずは義母について。

義母の事はなかなかここでは触れにくいので簡単に。

月1回を目標に、と昨年言っていましたが

お互いの体調やスケジュールが合わず

去年は目標の半分しか会えませんでした(´・ω・`)

こういうことは多かれ少なかれあると思うのですが、

今年は、会えない月は電話をかけたり、手紙を送ったり。 

少しでも触れ合う機会を増やしていきたいです。

 

 

 

続いて実母について。

昨年、目標に掲げた通り、母は神奈川県に移住しました。

11月の初めに引っ越してきて丸3か月経過しました。

こちらに来てからも、あれやこれやと落ち着くまでバタバタの日々。

その疲れがどーんと出て年末年始に体調を崩してしましました。

先日、呼吸器内科にかかり、咳喘息と軽い肺炎の疑いがありましたが

お陰様で快方へと向かっています。

それとは別に、白内障の手術も2月初旬に控えています。

 

 

ただでさえ慣れない土地で不安な母。

庭作業が出来ない。

知り合いが居ない。

集合住宅ならではの生活音が気になる。

などなど・・・。

実家に居たときとはまた違うストレスがある気がしていて

「こちらに呼んでよかったのかな・・・」

と申し訳ない気持ちになる事が何度かありました。

 

 

母は移前から「迷惑ばかりかけてごめんね」と良く言います。

迷惑なんて1ミリも感じていないのに(´;ω;`)

そんな気持ちにさせてしまって申し訳ないです。

 

 

今年は母にとっても、正念場の1年になる気がします。

私個人としては

「移住してよかった!」と思ってもらえるように

楽しい時間を沢山増やしていきたいです。

 

 

 

健康について

昨年から始まったシーパップ生活。

はい、さーせん!!

装着率61%

平均装着時間3時間

目標は、装着率70%以上

平均装着時間4時間

全然到達しておりません!!( ̄▽ ̄;)

今年は目標達成します!!(あ☆断言しちゃた)

更年期につき、ホルモンバランスが揺れに揺れ

エストロゲンの減少に伴い各種病気のリスクが激増するお年頃。

美容というよりは、健康的観点でPFCバランス・BMI・体脂肪率管理を徹底していきたいです。

ランは今はもう殆どしてないです。

気が向いたときにちょちょっ、と流す程度。

今は母が居るので、一緒にウォーキングを楽しもうかな?と思っています(●´ω`●)

 

 

仕事について

今の職場も丸3年経過し、今年で4年目を迎えます。

複数回の組織変遷を繰り返し、引越しのタイミングで部署異動をしました。

ようやく慣れてきた業務ではありますが

ここ半年、所属している事業部が縮小傾向にあるため、

もしかしたらもしかするかもです。

まあまあ大きな企業だと思って転職したつもりですが

うーん、なかなかどうして。

分からないもんです。

まあ、その時がきたら、また新たな挑戦って事で

楽しみながら転職活動をしたいと思います(´ー`*)ウンウン

 

 

最後に

ブログについて。

昨年は割とコンスタントに更新出来たのではないかと思います。

時々「私、何必死にアップしてんだろ?」と我に返ることもありますが 笑。

それでも後々読むと懐かしく。(特にお出かけ記事やラーごと)

続けててよかった。と思うのですよね(´ー`*)ウンウン

 

だもんで、ま。

 

あんまりごちゃごちゃ深く考えず

時折休みつつ、書きたくなったら書く。

そんな感じ

引き続きゆるゆる楽しんで続けたいと思います(´ー`*)ウンウン

 

 

というワケで!

今年も

「飲んだ!」

「食った!」

「太った!」

「痩せた!」

「戻った!」

「疲れた!」

「やらかした!」

「記憶が無い!」

とか何とか言いながら

マイペースに続けていけたらいいな・・・と思っております。

 

 

昨年は更新することで精一杯になり

長らくお邪魔せず不義理をしてしまっているブロ友様、

大変申し訳ございません<(_ _)>

改めてじっっっくりと遊びに行かせてください!!

 

 

こんなぽんこつブロガーですが、これからもよろしくお願い致します(*´Д`)

そしてそして・・・!

ここで交流して下さるすべての皆様には感謝しかありません

いつもありがとうございます(*´▽`*)

 

 

相変わらず特に有益な情報があるわけでもない

アラフィフ主婦の戯言ではございますが

今年もどうぞよろしくお願いします♬

 

 

 

なんて・・・

1月の終わりに目標を掲げるのってやっぱ間抜け(*ノ∀`)

 

 

 

ドン( ゚д゚)マイ

 

 

 

今年も長~~~・・・・っっく!!なりましたが

最後迄お付き合いいただきありがとうございました!!

(ホント、何かすみません^_^; )



 

 

 

以上!

2025年の目標。

でした~ヽ(´▽`)/

 

 

 

 

m(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年最後にして最大のやらかし。

2025-01-05 08:00:00 | 自分(考・ぼやき・独り言)

続いて、どえらい爆弾記事を投下したいと思います(*ノωノ)

 

 

年末、押し迫った28日(土)。

職場の飲み会に参加しました

 

 

エスニックなおしゃれ~なお店でした。

リモートなのでほぼ初めましてな不思議な飲み会( ´艸`)

みなさん、おしゃれで素敵な女性ばかりでした♡

 

 

しゃべってばかりであまり食べずにひたすら飲んでしまいまして

 

 

 

ここから場所を移し2件目を出て、新宿までの記憶はあるのですが・・・

駅の待合室で職員さんに起こされました。

何がどうなってそこに降りたのか?まったく記憶にないのですが

そこは家の最寄駅から数駅手前。

何故そこで降りたのか・・・

 

 

 

記憶にございません・・・!!

 

 

(*ノωノ)

 

 

 

しかも・・・スマホを紛失・・・Σ(゚д゚lll)

お財布やその他貴重品はあったのですが

どんだけ探してもスマホだけない・・・。

 

 

なので

家の電話番号も

H氏のスマホ番号も

ラーのスマホ番号も

母のケータイ番号も

 

 

 

わからない・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

 

何とか自宅にたどり着きましたが

H氏とラーから心配で鬼電&LINEが入っていました(´;ω;`)

家のPCから「スマートフォンをさがす」をしたら

湘南台の駅界隈を最後に消息不明。

PASMOの履歴を見ましたが、私はそこへは行っていないので

拾った誰かが持って移動した模様。

出て来そうにないので、PCからロックをかけ、無効にしました。

駅や交番にも問い合わせましたが今日現在届け出もありません。

 

 

 

「そんなこともあるよ。でも気を付けなきゃね」と

H氏に新しく端末を買ってもらいました(´・ω・`)さーせん…

 

 

 

お酒覚えたての若い子じゃあるまいし

齢50にしてなにやっとんじゃ・・・( ̄▽ ̄;)

泥酔して飲み会でどんな会話をしたのかもあんまり覚えていませんが←

とんでもないくそ酔っ払いだったのだけは間違いありません(滝汗)。

 

 

 

でも、そこはまあいいや。

私がクソなのは事実だし

そもそも私が気にしているほど皆は気にしていないでしょう。

 

 

 

それより、H氏とラーにとっっても心配かけてしまったこと。

大切な連絡ツールであるスマホをしょうもない事で紛失してしまったこと。

(今はお財布機能もあるしね)

色々反省の多い飲み会となりました(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

こんなクソみたいな赤っ恥エピソードをわざわざ書くなんて

我ながらどんなプレイかと思いますが

戒めとして書いてみました(*ノωノ)

ホント・・・二度とこんなことの無いよう、マジで気を付けます。

 

 

 

ドン( ゚д゚)マイ

 

 

 

 

(*ノωノ)

 

 

 

 

 

【オマケ画像】

その後、スマホショルダーを購入しまして

外出時は肌身離さず持参しております(*ノωノ)

 

 

 

 

以上!

2024年最後にして最大のやらかし。

でしたー(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

<(_ _)>

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ夜更かし。

2024-07-10 08:00:00 | 自分(考・ぼやき・独り言)

リベンジ夜更かしってご存知でしょうか?

 

 

【リベンジ夜ふかし】
昼間の時間を有意義に過ごせなかったときに、夜遅くまで寝ずにそのマイナス分を取り戻そうとすること。

 

2020 第5回大辞泉が選ぶ新語大賞|大辞泉|小学館

第5回・大辞泉が選ぶ新語大賞は【三密】、次点が【コロナ禍】でした。

大辞泉|小学館

 

 

私はリベンジ夜更かし常習者です・・・。

 

 

 

睡眠がとっても大事なのは重々承知しているつもりなのですが、

日中の活動が不完全燃焼で終わった日は必ずと言ってよいほど

夜更かしをしてしまうのです( ˘•ω•˘ ).。oஇ

 

 

またその過ごし方が問題で・・・

 

何をするわけでもなく、だーらだら。

YouTubeを観たり

アマプラでドラマや映画を観たり

本を読んだり

漫画を読んだり

0時で止められればまだ全然良いのですが

2時3時は当たり前。

4時迄起きて、2時間睡眠なんて日もあります(*ノωノ)

ホント駄目!!

これ、やめなきゃなあ・・・。

 

 

 

反省なのであります。

 

 

 

ひとりの時間が作りたいなら、早朝の方が絶対良いのよね。

うん、頭ではわかってる。

ラーがもっともっと小さなときは出来ていたんだけどねえ。

(寝かしつけでウッカリ一緒に寝オチするというだけでしょ、というツッコミは受け付けませぬ 笑。)

ずるずると夜更かしが習慣化してしまった・・・

 

 

朝活が習慣化している方って、なんていうか意識高いというか

とても優秀な方が多いですよね。

ブロ友さんの中にも早朝ウォーキングやランをされていらっしゃる方も。

憧れます。

 

 

 

優秀にはなれなくても

頑張れば早起き早寝なら出来るようになるかな?!

(小学生か)

 

 

 

うーん。

が・・・頑張ってみようかな・・・?

 

 

明日から!!´)キリッ

´;)…

´;)…

´;;)…ッッ

´;;;)…ッッッ

 

 

 

 

( ‘ ^’c彡☆))Д´) パーン

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC資格更新。

2024-01-17 08:00:00 | 自分(考・ぼやき・独り言)

前記事で触れた資格更新のお話をすこし。

昨年11月に届いていた更新資料。

最初に就職した職場が内装のお仕事だったことがキッカケで

ズルズルダラダラとった資格。

その業界から離れた今、価値のない資格になりました。

ICの資格なんて今の私にはもう必要ないのでは・・・?

更新費用もかかるし・・・。

でも更新しないと失効するし。

どうしよう、どうしよう( ˘•ω•˘ ).。oஇ

と自問自答を繰り返し、ずーっと放置していました。

 

 

が。

 

 

 

H氏が「(更新)した方が良いよ!」と言ってくれたので先日手続きをしました。

(H氏ありがとう)

 

 

 

随分前にとった資格なので、研修は免除になり

eラーニングやら指定課題のレポート作成も不要となり

更新費用も少し安くなっているのも決断の後押しとなりました。

(それでも私には高額だけど)

 

 

 

以前はちゃんとスタジオで写真を撮っていただいていましたが

今回は駅ナカの証明写真でパチリ。

 

が。

 

後になって、コンビニでプリントできるサービスがあったことを思い出しました。

Σ(゚д゚lll)ガーン

それだと200円で済んだのに・・・。

アホみたいな写真あと5枚もあるし、どーすんのコレ(;´Д`)

免許更新のときまで取っておこうかな・・・。

 

 

何か悔しいので記録しておこう。

次回何か必要なことがあったときは絶対これ使う!

https://pic-chan.net/c/

ホムペ貼っ付けておきます。

リーズナブルに証明写真をお求めの方、どうぞご活用くださいませ<(_ _)>

 

 

 

そんなこんなでひとまず手続きを終え

あとは資格登録証の到着を待つだけとなりました。

 

 

 

この資格・・・使う日が来るとは思えないけど(;'∀')

でも、人生何があるか分からないですしね(゚д゚)(。_。)ウン

ナンダカンダ言ってまだちと揺らいでいる私です 汗

こうして記事にしているのも、自分を納得させるためだったり。

あはは~。

 

 

 

5年後はどうするのでしょうね。

私55歳。

H氏65歳。

ラー18歳。

ラー、もう成人してるのかー。

うーん。

ちょっと想像できない。

(特にラー)

まあ、みんな元気で仲良く暮らしている事でしょう。

(言霊)

 

 

 

 

(*´з`)

 

 

 

 

 

以上!

IC資格更新。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする