goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

白羽斑な鳩

 雨のち曇り。午後遅く青空がのぞく。一日中暖い。きょう3月8日は国際女性デー。ニューヨークで1904年3月8日、婦人参政権を求めたデモが起源という。男女平等とか男女共同参画社会とかいわれる時代だが日本も社会や法制度上の男女差別・格差はなお根深い。国連はジェンダー平等を国際的な課題として取り組んでいる。ジェンダー平等を求めて様々な運動が各地で起こっている。あさから永井路子さんの「歴史をさわがせた女たち」を読む。日本史に登場した33人の女性の通説を覆す大胆な“おんなの性”を考える。男女の関係は,作者が言うように大昔から淫らだったのだろうか?

 雨が止んだころ、お雛さんを終うため南千里のドラッグストアへ。防虫剤は相変わらず売り切れ状態。マスクやトイレットペーパーも同様。それより驚いたのは、ショッピングセンターの客足ががた減りしていること。いつもは満杯の無料駐輪場がきょうはガラガラや。日曜日でも買いものに出なくなったのか?買い物行動が鈍れば売り上げも減る。鈍すりゃ貧すや。逆もまた真なり。お昼はパスタ・ナポリタンプラスベーコンエッグとレタス。

 千里みどりのさんぽみちで白い羽がまだら模様の鳩に出会う(写真)。ぼくのいのちを救ってくれた国立循環器病研究センターで、非常勤の看護師さんが別の病院で新型コロナ感染患者を看護し感染したことが判り同センターも外来診療を休止したという。えらいこっちゃ。

 鬱屈の亡母を想うをんなの日 昇竜子

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事