![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/999d136d75ca8b4e11a06f300158869c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/ae145929a6a77233525872068d5459da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/51c6b268848ccb0efd32cc33811d7e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/71/e618a4d79e23038a407e078d3cbc0932.jpg)
曇り。あさ-2℃冷え込むが日中11℃まで上がる。とはいえうすら寒い。南千里の銀行へ用事したついでに千里南公園の梅林の丘を上る。痩せた枝に白梅や紅梅が咲き始めていた。媼、翁がカメラを向けている。愚老もガラケイでカシャカシャ(写真)。妻に知らせる。「寒いのに早いねえ。どれくらい」「3分咲きくらいかな」。数年前は雪洞や琴演奏の舞台もあったが最近は梅林の養生もなくせちがらくなったねえ。歴史と文化よりゼニの公園か。情けないね。
新型コロナの新規感染情報。全数把握をしなくなったが、それでも1月末のきのうは大阪4,289人、東京4,862人、全国5万8588人。死者326人。依然として死者高止まり状態だが、アメリカに見倣って日本もコロナ対策は今後打ち切る方向へ動くようす。
お昼はもらいもんの信州そばを湯掻いて自家製たぬき蕎麦。うすあげの甘辛煮とインゲン豆と青ネギだけ。
きょうは「しんぶん赤旗」の創刊95周年。新聞発行の経営的厳しさに直面しながらも日本社会の唯一の木鐸として「社会正義」と「平和」「民主主義」「国民生活擁護」の立場を貫いてきた「赤旗」の発行を守り続ける姿勢に一読者として敬意を表し「赤旗」を守ることに協力したい。
曇る日の丘の梅花に招かるる 昇龍子