![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/b22e26b062254a00437b6dc235ab19d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/51/5837f023b17205aca3b5afa3fb4ef101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/4076d4763052e0f33f25a866166050a9.jpg)
雨のち曇り。午前9時25℃。きょうから10月。なんとなく秋本番。「ノーやん日記」パート2として再スタートしたマイgooブログがきょうで2222日目になるそうです。2222というと何となくアリさんなのでアップさせていただきます。まずは支えていただいた皆様に感謝申し上げます。鬼籍の人となられた先輩・友人にもお悔やみとお礼申し上げます。通算するとこの日記16年間続いていることになります。三日坊主のノーやんがなんで。判らんけど。びっくりです。
カラス退治の話から始まって園芸ボランティアの活動、俳句の修行・ひとり吟行、笑いの勉強と笑話、千里暮らしの日常と独居老人のこと、政治のことなどまったく独り言ですが書いてきました。そんな独り言にも、「イイネ」など頂くと嬉しいです。元気がでますので今後もよろしくおねがいします。
あさ、千里津雲台のスーパーでマーガリン、焼酎、パスタソース、コーヒー。店前のカボチャの花をカシャ。その足で千里南公園北花壇の白花ヒガンバナ、シオンをカシャ。
お昼は、即席めんとインゲン豆・枝豆・卵。妻、娘宅へ用事。愚老はネットで古今亭志ん生師の「百年目」と桂文珍師の「不動坊」を腹よじりながら聴く。
十月や俳句と落語見くらぶる 昇龍子