ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

船頭多くして船どこへ?

2013-06-07 | 日記


朝起きて見たら雨・・・・のはずが降っていませんでした。
それでも道路がわずかに濡れているようにも見えます。
夜半に小雨が降ったのかもしれませんが、恵みの雨とまではいかないようで・・・・。

わたしとしては降らない方が助かります。
書類の抜けがあって、今日また法務局へ行かないといけなくなったからです。
どうせなら降らないで欲しい、と身勝手なお願い。

さて、アベノリス君の第3の矢が放たれましたが、どうやら失速気味。
国会での演説の一部をわたしも聞きましたが、的外れなんだよな~。
演説が始まってから、その内容に失望して、株価がぐんぐん下がったという話です。

結局、どこへ向けて矢を放ったのでしょうか。
決まってるじゃないの、的は選挙だよ、それしか考えていない。
でも、それは目先のことでしょうが・・・・。

案外と本人も矢の先がどこを向いているのかわからないのかもしれません。
三つの政策会議で委員が43人、何しろ船頭が多すぎます。
どうせなら、あと5人足して48人にすれば? そしたら選挙に強くなる?

方針とか政策は数が多ければいいってものでもありません。
骨太の方針とか言っても、数が多ければ小骨の方針、背骨が無い!
政策も選挙目当ての大風呂敷、大盤振る舞い・・・・財政規律はどうした?

それぞれの政策の実現性にも、疑問あり、ですね。
もともとそれが可能なのか、どうも突っ込んで検討したとも思えない。
財源はどうする? 盛んに与党を攻撃していたのはどこのどなたでしょう。

世の中、お札を刷ればよくなるものでもないでしょう。
一時の幻影に惑わされたとしても、夢はかならず覚めるものです。
それに、このご時世、そう簡単に変えられるものなら、とっくに変わっているでしょう。

お札に頼るのは麻薬に頼るのと一緒、やめられずに行く末は廃人。
それがリーマンショックの反省のはず。。
地道に働けば報われる社会目指して雇用、年金、教育・・・・もっと地道な政策を積み上げましょう。

嬉しがらせて泣かせて消えた・・・・株価も何やらそんな調子のようで。

読んだらボタンをポチッと押してね!
趣味ぶろ 教室ブログランキング
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年ぶりの小菅詣で・・・・ | トップ | 夢のような体験をしました、... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事