![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/bf/b428414a3a021e1980a5efe056833ddd_s.jpg)
今朝ウェブサイトを見ていたら、上空に飛行機の音がしました。
グッド・タイミングと思ってマップを見たら、葛飾上空を飛行機が1台西方に向かっているところ・・・・。
動画でキャプチャーすればよかったのですが、これは静止画。
飛行機のイラストをクリックするとフライトナンバーが出ます。
そしてこの写真では見えませんが、画面左サイトに詳細データが出ます。
アジア日本航空、成田発福岡行き、高度7400m、時速700Km・・・・
家にいながらにして飛んでいる飛行機がわかるというネットサービスです。
グーグルマップ上に、世界中で飛んでいる飛行機がリアルタイムで表示されます。
マップは衛星地図で見た方がリアリティが増すと思います。
サイト名は「flightradar24」、リンクはここから。
最初に見る時は左サイドのMapの検索ボックスに、たとえば空港名を入れます。
日本語はダメなようなので、hanada、と入れてみました。
するとこんな感じ、東京近辺も、けっこうな数が飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/1f/f6e04c993098735b66af8b6e8f4b4d02_s.jpg)
羽田のあたりは飛行機がゴチャゴチャ重なってみえます。
ならばとズームで羽田空港をアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/1b/879a081fc6d74e3ef49d5fea9ad287f6_s.jpg)
1機が離陸したところで、離陸を待っているのが数機です。
離陸する様もふくめて、これらが画面上をリアルタイムで動いていきます。
見ていて、ウェブサービスもここまで来たか、と思わせるサイトの一つです。
飛行機が発する「ADS-B波」と呼ばれる信号を地上で受けているようです。
それを運営会社のサーバーに上げ、ネットで全世界に配信するというしくみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/c8/2ba5f2284e9857c29cdcfa7d390c644a_s.jpg)
時間のある時、覗いてみたらいかがでしょうか。
画面上をゆったりと飛行機が動き、世界を俯瞰しているような独特の感覚が味わえます。
読んだらボタンをポチッと押してね!
![趣味ぶろ 教室ブログランキング](http://shuminavi.net/images/common/ranking/rb_brown.gif)