NAVERまとめyohtapのブログ

yohtapで書いていたまとめサイトの記録。

伝説のコント番組!「八時だよ!全員集合」を若い人は見たことがない

2017-03-11 15:25:17 | インポート

志村けんさんがいたコントバンド、ドリフターズ。小学生が全員見ていました。


お風呂はいれよ って 言ってもらえる 最後の歌のなかで


8時だよ!全員集合2005 2


むかし(~85年)TBS系で
土曜夜8時から生放送していた
ザ・ドリフターズの伝説的
コント番組
生で客席ありの臨場感が
動画でも伝わってきます
出典 筆者のメモ



8時だョ!全員集合85 ドリフの国語算数理科社会


今は亡き いかりや長介さんの
あたたかい
オーッスの呼びかけに
全国の
テレビの前
そして会場の
ちびっ子たちは
応えたのだった!!


子供が、舞台に反応して
ケンちゃんカトちゃんに、いろいろアドバイスする
「あぶなーい」「にげたらー」
その声が、かわいい
出典 筆者のメモ



ドリフ 8時だよ 全員集合 山寺に何を見た


生放送、しかも舞台という

最高の臨場感のもと

当時のトップスターたちとのからみ

体操チャレンジ、合唱隊など

名物コーナー山盛りだった



ザ ドリフターズ 8時だヨ! 全員集合 1



ドリフ「ドリフの修学旅行!俺たちに外出はない!!」【修学旅行コント


8時だよ!全員集合2005-2


8時だよ!全員集合2005-3_1



NPOの作り方 ~歴史から申請法まで

2017-03-11 15:15:01 | インポート


IWATE NPO.PV


市役所にNPO申請の窓口がある
事業計画書、とくに経理関係を明確にした書類を提出
許可は得やすいがそのあとが正念場だ
なにを財源にするかがポイント



「NPO法人について知ろう」ゲスト・駒崎弘樹


NPOの歴史はまだ始まったばかりであり、
人はまだその可能性を
把握し切れていない



出典 www.amazon.co.jp


NPOこそ
国や地域の経済を下支えする


これからはNPOだ


世界は金儲けだけではまわらない。これはうすうすみんなが感じている。
そういうわけでNPO(非営利団体)の作り方を伝授します。

ファンドマネージャー、ファンドレイザー
お金、寄付金を集めてくる担当。基本的にNPOは寄付金で動きます。それだけ責任も重い。
広報、メディア担当
ウェブサイトをはじめとする発信活動は重要。寄付集めのためにも。
参考:greenz.jp

設立申請から認可まで約4ヶ月 これは途上国の手続きに比べれば、天国のような速さです

最近は介護施設もNPO格を申請します。そのほうが法的に便利だから。


書類は専門家に頼むのはお金がかかるので、自分でやりましょう。そのほうが後のためにも
勉強になります。

主な慈善団体
ビル・ゲイツ財団
ザッカーバーグ財団



出典 www.amazon.co.jp


その歴史
まだ日本でははじまって間もない
80年代レーガノミクス、サッチャーミクスのアメリカ、イギリスで、政府の仕事を減らすため、福祉事業を民間の団体に任せようとして始まった。
日本では、95年の阪神大震災以降、やっとボランティアや援助団体のひとつの流れとして本格化。法律NPO法ができたのは、やっと98年だ。
そのあとは海外のモデルを真似しながら、日本でもいくつもできるようになった。
しかしたとえば滋賀のNPOで検索をかけると、最近は上位には介護施設の名前ばかりが表示されるようになった。つまり介護施設の法人格として、使われるようになっている。



出典 www.amazon.co.jp



出典 www.amazon.co.jp



出典 www.amazon.co.jp



NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター



出典 www.amazon.co.jp



発展途上国を発展させるには・・・さまざまなアプローチ

2017-03-11 15:13:05 | インポート

途上国がいったん伸び始めるとはやい

だがブラジルぐらいになると伸び悩みがはじまる


グローバル化は大きく見ると世界を均質化させてゆく
途上国が上に引っ張り上げられる
だがそのプロセスは
スムーズなものとはかぎらない



出典 www.gettyimages.com


女性の社会進出は大きな因子だ
グラミン銀行が支援するのは女性たちだ
マララさんらは現代と同時性の中にいる
途上国も先進国の時間の中に
身をおこうとしている



出典 www.gettyimages.com


バングラデシュの水道
日本のクボタが協力中


アフリカのネリカ米
日本が普及に一役買っている



出典 www.gettyimages.com


中東とアフリカの、
国境の引きなおし
第一次大戦後の
イギリスらが主導したあの国境が
争いの元なのだ


北朝鮮はどんどん経済発展させてしまえばいい
人は成長すると自然に民主化を考える


「フラット化する世界」(下)より
発展途上国の中には、いつまでたっても貧困が減少しない国がある。
ただ農業をやったり、わずかな工場を建てても、あまり意味がない。
レバレッジのきく、つまり二倍、三倍、四倍と、一気にのびる、そういうものが要る。
それは、教育だ。



出典 www.gettyimages.com