NAVERまとめyohtapのブログ

yohtapで書いていたまとめサイトの記録。

ロック名曲殿堂~Neil Young「ハート・オブ・ゴールド」

2019-12-26 10:22:08 | インポート


出典 www.amazon.co.jp


僕は行きたい
僕は与えたい
僕は黄金の心の鉱夫
こんな言い方を今までしたことがなかったけど
この考えが、僕を動かし
黄金の心を探し続けている
そして老いてゆく
探し続けてゆく
そして老いる
出典 マイノート


ハリウッドにも行った
レッドウッド(サンフランシスコ近くの町)にも行った
黄金の心のために海だって越えた
いま自分の心の中を探ってみたんだ
それはこんなにも 美しい旋律だ
それが僕を探し続けさせる
そして老いる
それが僕に黄金の心を
探し続けさせる
そして老いる
出典 マイノート
自分で訳したものです


ニール・ヤングは今も活躍するアメリカの歌手で
この歌はアメリカで1位になった
フォークとブルースを合わせたような雰囲気で
いつまでも心に残る



出典 www.amazon.co.jp



引きこもりからの脱出!明日のために その1

2019-12-25 10:23:50 | インポート

先日引きこもり研究第一人者、斉藤医師のハートネットTV
を見ました
結局むしろ外に出なさいよ、的な道徳的アドバイスが、
一番相手を苦しめるそう



出典 www.amazon.co.jp


あしたのジョーの、タンゲのおいちゃんからの、メッセージ


明日のために、
何ができるか
いろんな悩みがあるけれど、
まず体を動かそう


人が苦手でいい それが実は、キミの『魅力』なんだ


やたら人当たりのいいやつより、
ちょっとシャイで影がある方が、本当は魅力があるんだ
キミに中身がある証拠だ
心があるから、はにかむ
おれもなかなか目が見れない
だけどビートたけしも、今でも目が見れないひとだ
才能ある奴は目が見れない


まず体をジャンプさせてみる


病気でなかったら、体は動くはずだ
ジャンプってのはいいもんだ
軽い運動だし、体が上下すると、ほぐれる
なんかハッピーな気にさえ、ときどきはさせてくれる
あんまりやり過ぎると、クラクラするかもな


表には出られない?


窓はないか。あれば、窓から外を見てみよう。
見てみよう。
犬はいないか。鳥はいないか。星は見えないか。
木は見えないか。
俺も最近は、人間より自然の方が好きだ
人間は、いろいろあるからな。
自然はいい。みんな生きてるし、仲間としてまったく合格だ
木に親近感を持つって、まったく普通のことだ
木はしゃべる


外に出ていた頃を思い出してみる


風に当たった感触。
息が白くなった記憶。
手がかじかんだ感覚。
そんなものすべてが、生きるってことだ。

なにも人間関係だけが、生きるってことじゃない。
そこを考え直そう。
そう、孤独で構わない。孤独は、それでも不思議なあり方で、
誰か、いやなにかと、つながっているんだ。
それが生命、生きるってことだから。



出典 www.amazon.co.jp



とてもおもしろいマンガで、
やる気が出るよ!
出典 www.amazon.co.jp



いじめの問題は、大人の側の問題である

2019-12-17 10:44:23 | インポート

まだ日本は、「大人の中のいじめ」を解決していない



出典 amanaimages.com



出典 amanaimages.com


いじめとは、子どもの問題、現象ではない


大人の中にあるものが、現れている


いじめの教育性?
あれはしつけだ。おしえてやったんだ。
そういう人は多い。
教えか?教えのマナーというものがある。
そういう教え方では何も教わらない。
教えの向こうに悪意、敵意があって、それを相手は感じている。


大人のものの考え方が、変わってきている


大人自体、いじめが悪いと本当は思っていない


なぜそうなのか。
それは今の社会をつぶさに見ればわかる。
少しギスギスしてきている
経済の停滞と行き詰まりの予感が満ちていて
そういう中で大人自体
動揺をしている
世界的に弱肉強食のようなあけすけな
考え方が起こり始めている

ほんとうにいいのか
それでいいのか

あなた自身、よく考えてほしい

世界各国で、弱い者いじめのようなことが
起きている
それはいいのか
容認していいのか

カントはえらい哲学の先生で
様々なことを考え
尊敬されている人です

倫理についてこう書いた

無条件に、正しいことをする
それが倫理
無条件ってなんだ
正しいってなんだ

正しいことは我々の
心で分かるようになっている
人間は分かる
しかし分かっていても悪さをする

そうだよね
ついやっちゃうんだね


いじめは、悪の最たるものだ
一番分かりやすいものだ
分かるだろおれの言いたいことが
言い訳はあるかも知れんが
心の奥では分かるだろ
分かっているでしょ?


カントの定言命法



出典 www.amazon.co.jp



出典 www.amazon.co.jp



引きこもりは、横にどんどんつなげばもう引きこもりではない

2019-12-17 10:27:34 | インポート

うまく言えないが、孤立と分断がよくない



出典 amanaimages.com


色んなブログ、手記を読んだが、きっかけはちょっとしたことが多い
あと失業の問題が大きい


就業環境の変化でかなり解決できる


点だから、こもっているように感じる
点と点をつなげば、線になる
線をつなげば、円にも格子にも変われる


親御さんの苦労と孤立 しかし横につながることで


たとえば暴力があるかもしれない
しかしめげないあきらめない
力が閉塞しているから暴力になる
力を逃がす、横に逃がすということを、考えなければいけない
色んな、いろんな方法が、工夫が考えられる


親御さん同士つながることでかなり変われるはず


私の経験ですが、
やはり親御さんの頭の中が
自分ではわからないが色んなものに縛られていて
固いということもある
大人になっていてなかなか自分からは
変わることができない
すでにいくつも集いがあるでしょうが、
今後ますますその方向で、変わってゆきたい


120万人は大きな力になれる


人が苦手な子供でも、動物とは接することができるかもしれない


実際犬や猫は、最近医療の現場でも、
活用されることが多くなってきた
セラピードッグは、手術前の子供などのストレスを緩和する


横断的なコミュニケーション


某哲学者やある批評家が、
横断的コミュニケーションという言葉を使っている
実際に人に会わなくても
コミュニケーションはできるし成立する
そうして仕事をして
暮らしてゆくことも今は十分できる


もう一つは自治体の取り組み


私自身市役所を訪ねた
その部署に聞くと、データはない
しかも相談を「待つ」こと以外何もしてない

実際そういうところが多い
待つだけではなくて、アクテイブなアプローチを
厚労省は数年前に
その実態調査をしようと自治体に通告している
しかし実際にしっかりとやっているところは少ない



出典 amanaimages.com



経済を収縮させつつ生活を向上させることはできるか

2019-12-02 09:34:36 | インポート

表紙写真はチェコの名著善と悪の経済学


これがコロナ期、温暖化期に
これから世界中で求められ試みられること



出典 amanaimages.com


結論から言うと
十分できる 会社が倒産してはいけないが
社員の給料を全員同じ比率で下げるなどしても
暮らしていけるし、質的に向上させることはできる
だから数字が縮小していても、
実質をあげることはいくらでも可能だ

誰かの切捨てと
その後のほったらかしは高くつく
むしろそうならないように
社会で支えるほうがよい


自動運動に身を任せないで、意思を持って行動を


チェコの経済学者セドラチェク
ハヴェル大統領のブレーンをつとめるかたわら、
経済における善と悪とは何かを追及した
数字が物事の一部分しか語らないことをためらわずに言い
いわゆる成長派経済学のまやかしを暴く
要するに、経済の「魂」ってなんなのか、
なんのためにみんな一生懸命仕事し続けるのか
ということだ


稼いでモノ買って、の繰り返しから卒業せよ


田舎暮らしが広まり、廃屋を改修して住み始めたら
日本は経済大国ではないが、
いい国になったと言われそうだ
会社はどうせ大国資本に呑みこまれる
シャープが台湾企業になったように
べつにそれでいい


GNPってなんだっていうこと


会社が規模は縮小させながら、利益率や自己資本比率はあげてゆくことはあり得る
ドイツは日本と似た国でありながら、
借金が少なく、あれだけ難民を受け入れてもそれを労働力として活用している


貿易戦争は、どうやっても大国に有利


もう車の交渉などでも、アメリカにたいして切るカードがないという
だから相手にたづなを渡して、うまくやっていく



出典 amanaimages.com