NAVERまとめyohtapのブログ

yohtapで書いていたまとめサイトの記録。

エネルギーを考える ~ 重力エネルギーが一番簡単なエネルギー

2017-10-18 10:29:37 | インポート

水は上から落ちてくるもの


雨水をためれば    高い場所で


空から自然に落ちてくるもの 雪と雨



出典 amanaimages.com


いわゆる位置エネルギーが 簡単なエネルギーです


水力発電はダムの位置エネルギー


東邦電力の社長さんは、それを利用して
ヒマラヤに 50段のダムを作って 電気を作りまくることを
夢想されています



出典 amanaimages.com


ヒマラヤに400以上のダム計画、インドと中国が水の収奪戦 ...


ヒマラヤ水力発電構想(ヒマラヤすいりょくはつでんこうそう ...


雪は落ちてくる重いもの
積雪はエネルギーの貯蔵と考えられる
切り離して運べる
屋根の上から落ちるまでに発電
水に戻してそれで発電

いろいろ考えられる



出典 amanaimages.com



この資本主義社会を勝ち抜くために~ファイトする姿勢を持て!

2017-10-18 08:04:04 | インポート


出典 www.gettyimages.com


資本主義とはそもそも
資本を投下してそれを上回る利益を得る
一粒の種から30の実と種を得る
そういうことである


どうやったら勝てるのか?いや、なぜ勝つという言葉が出てくるのか



出典 www.gettyimages.com


競争というものは資本主義に必要か
必ずしもそうとはいえない
自然に競争が生まれてくる

競合すると競争する
負けたほうは廃業か吸収される


どうやったら勝てるか?
いつも弱いことを言っている私が
あえて考えてみた


①とりあえず「いいこと」をする
いいことは人から喜ばれる
だからいいものは、売れる~これが基本


勝つことをじっくり考えてゆくと、
負ける人のことも考えざるを得ない
勝ちは負け、負けは勝ちである


国際的シェアの獲得
アフリカなどでは
早く足場を固めたものが
大きなシェアを得る
日本はまだそこまでやっていない
そこまで行きたくない



出典 www.aflo.com


肝心の問題は、今日過当競争が非人道的な事態を招いていること


②いや、とにかく売ることだけを考える
こういう考え方もある
目先の利益
実はほとんどの企業はこれだ
だから環境破壊、相手国の経済秩序の破壊
こんなことさえおこる


勝たなくていいじゃないか。勝つことではなく生きることを考える


よりよく生きること。みながよく生きられること。
志賀直哉の至言「よく生きなさい」
なんか深い言葉



出典 www.gettyimages.com