NAVERまとめyohtapのブログ

yohtapで書いていたまとめサイトの記録。

COOPをつくったひと~一昔前のカリスマ、賀川豊彦を知っていますか

2017-11-19 22:11:22 | インポート

ほんとうに立派な人だがあまり知られていません先日『知恵の泉』で取り上げられていました今わが国で もう一度読み直すべき ひと


まったく知らなかったひと。だがテレビの昭和偉人伝で見た。


コープ(生協)は面白い仕組み
拠出金(いまは1000円)を出して加入
その集まったお金で立ち上げて安く売る組織を作った
1000円は退会すると返ってきます



出典 www.amazon.co.jp



出典 www.amazon.co.jp



出典 www.amazon.co.jp


うちの近くにコープができた
これをつくったのがこの人だ
優れた業績
貧しい人のための診療所を開設し
小説が大ヒット
生協を作り
左翼運動で逮捕され
インドでガンジーと会い
たとえ殺されそうな時でも
本当のことを言いますかという問いに
ガンジーはそうすると答えた


ほんとうに偉い人と思う


小説「死線を越えて」が100万部 大正時代に


死線を越えて - 賀川豊彦 - Google ブックス


復刻版 死線を越えて | 賀川 豊彦 |本 | 通販 | Amazon



出典 www.amazon.co.jp



出典 www.amazon.co.jp


賀川は、戦前大勢居た左翼の中でも、
唯一形になるものを残した人
生協はいまでも強く
食品廃棄物の問題でも優等生である



ブータンはおもしろい国 ① ~タバコが禁止されている

2017-11-19 18:11:43 | インポート

先日日本の河野外相が
日本の閣僚ではじめてこの国を訪問したと報道された
なんだ、もっと付き合いがあるかと思っていたのに
これからだ


この国では
タバコが禁止です



出典 amanaimages.com



出典 amanaimages.com


交通整理は人間がやります
機械ではなくヒトの国



出典 amanaimages.com



出典 amanaimages.com


幸福というのは、宗教的なものと、関わりがあるでしょうか



出典 amanaimages.com



出典 amanaimages.com


チベットのダライラマとは違った形で、

国民の中に仏教が浸透しています



出典 www.aflo.com


ブータンはヒマラヤ山脈のふもと
中国とインドの中間にあって
ネパールと似た山岳仏教の国です
ここにこそ仏教があると
言えそうな国


殺人事件はほとんどない
事件がない
新聞に載るのは、
届出のない野菜がこっそり売られた とか
そんなニュース


国民幸福度数を計ることで知られている

殺人が無ければ
どれだけ幸福だろう

日本は仏教の国ではまるでない
こういうところが 仏教の国だと わかる


道路には
信号がありません

いつも 人が 交通整理する



出典 amanaimages.com



出典 amanaimages.com



日本と どっちが幸福でしょうか

考えものだ
出典 amanaimages.com



出典 amanaimages.com



出典 amanaimages.com



ハロウィンにスターウォーズのバイクでアメリカの町を疾走の動画

2017-11-19 10:43:45 | インポート

大変面白かった アメリカは寛容で いろいろやれていい



Halloween Levitating Star Wars Speeder Costume


GIGAZINE で見つけた動画です


すごいリアルですね


車輪がよく見るとある


なんか映画みたいに
よく編集されていて

歩道で見た子どもが
一緒に走り出すとか

道の反応が面白い



STAR WARS SPEEDERS IN NYC making of!!
こちらはメーキング



STAR WARS SPEEDERS IN NEW YORK - The Speeder Build
もいっちょ


じつにいい
疾走感が   オタクも外に出ていろいろやっている

メカの細工が本格的なのがさすがアメリカですね