朝一番(7:45)に赤川へ行くと既に大勢のCMさんがカメラを向けている。
ベニマシコが出ているのだ。
連休の中日と有って、日頃見かけないCMさんが多い。
大阪城へ行ってみようとマイカー(自転車)で急ぐ。
神社裏で大将にお逢いした。「キマユムシクイが出ていたが、行方不明」とのこと。
突然「ド、ド~ン」と大砲のような音が。
太陽の広場で岸和田のだんじり祭の山車が40台ほど並んで賑やかなお囃子と種子島銃の試射。
これでは鳥たちは出てこれないだろう。
飛騨の森へ行くとユキヤナギの下にジョウビタキのオスが居た。
大阪城で撮れたのはこれだけ。
帰りの道でホシホウジャクを見た。
もう一度赤川へ。
午後2時を過ぎていたが未だ沢山のCMさん達が居た。
やはりベニマシコ。
カワセミも
お魚さんゲット。
頂きました。
4時頃帰宅、よく自転車で走りました。