新・仮面ライダーが始まった。
過去の9人のライダーになれたり、それでいて、彼らと戦ったりするらしい。
テレビ朝日|仮面ライダーディケイド
今のところ。
スゴイんだか、ズルイんだか、コスイんだか、よくわからない…。
平成ライダーを全部は見ていない立場としては。
なつかしいのもあり、わかんないのもある。
(たとえば、半田健人がやったやつを、ワタシは見ていない。
最近の彼のあまりのカツヤクぶりに、改めて見ようかと思っていたくらいである。
当時、彼はヒーローには全然興味がなく、ロケのときも、まわりのビルが気になっていた、という話だ。
その目線を、確認してみたいものである…)
人間のキャストの面で。
その後、売れてしまったオリジナルキャストは誰も出ていないとこが、無惨というか、いわゆる「残念」と言わざるを得ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
なお。
それでいて、主題歌は、Gackt。
それ以外の、全体的としては…。
要するに。
もしかして、再利用?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
リユース?
過去に作ったデザインとかデータとか設定とか、着ぐるみとか、いろんなものが、また使える、てこと?
既存のDVDなど、買ったり、借りたりする需要まで、見込んでいる、てこと?
毎年、オモチャ屋さんは、この時期、商品ががらっと入れ替わる。
スーパー戦隊とライダーのおもちゃが、新旧、すっかり入れ替えになるのだ。
今年は、どうなっているんだろう?
うちには、前のライダーのおもちゃも、まだある。
轟鬼のギターも、最近、思い出したように甥2号が遊んでいる。
お兄ちゃんのときに買って、まだお持ちのご家庭では、下のお子さんに使えるおもちゃがあるかもしれない。
幼稚園のバザーなどでも、流通させられるかもしれない。
もしかして。
これは、エコ
あ。
もしかして。
これまでのライダーたちのおもちゃの、売れ残ってたのを、おもちゃ屋さんが、売れるチャンスだったりして…!???
バンダイ製玩具で幼児14人けが 苦情約4カ月公表せず(朝日新聞) - goo ニュース
追記。
甥1号と、ディケイドの感想を語っていて、
「十周年だから、復刻版みたいなおもちゃ売ってるよ」
と聞くまで、そんなことに気づかなかった。
そうかー、そもそも、十周年企画で、プラス復刻版的商品の展開かー。