西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

Joyfullって…!

2009-07-30 05:47:05 | 仮面ライダー
ついに。

ファミリーレストラン・ジョイフル|メニューのご案内|キッズメニュー

仮面ライダー・ディケイドに、いつもCMの流れるファミレス、ジョイフルをググってみた。
だって、このお店、見たことないし。



見たことないわけだ!

神奈川県に店舗がないっ!
まじですか。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー、早すぎ…

2009-06-30 06:56:45 | 仮面ライダー

今年、平成ライダー10周年とかで。
「ディケイド」には、過去の平成ライダー、全部出てるし。

新・仮面ライダーは“2人で1人”の「仮面ライダーW」(オリコン) - Yahooニュース

甥1号から聞いてはいたが。
今の「ディケイド」は9月頃で終わり、次ぎに「W」というのが始まるそうな。
(なんか、「エコ」系なんだって!)

おもちゃの展開が早すぎな~い? 

うちの子たち、誰も欲しがってないから、いいけど。

映画には、昭和のライダーも全部出るし。



少子化だし。
子供じゃなく、親世代がターゲットなのかな?

最近、番組途中のCMも。
昔なら考えられない、家電とか、明らかに母親・父親向け業種、商品になっている。

ふ、不景気なんだね…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディケイド 第18話

2009-05-25 22:46:03 | 仮面ライダー

テレビ朝日|仮面ライダーディケイド

そういえば。
甥たちの依頼(?)で、ディケイドを録画はしている。

2階では、その時刻、ポケモンを見ているらしく。
ディケイドは、私のところで、録画を見る、彼らである…。
で、行きがかり上、自分も、見る。
(あまり熱心に見ていなくて、記事も少ない…)


9つの世界をめぐる設定ゆえ、さすがに、下の子、甥2号は、見たことのないライダーの世界だと、ノリもイマイチ。
話もよくわからないらしい。



第18話、「響鬼」の世界はよく覚えており、まだオモチャも持っている。
ふたりがノリノリで見ていたので、そうだ、自分、まだ見てなかった、と思い出し、見た。



すると。

「響鬼」のオリジナルキャストが大勢出てて、楽しい~。

それにしても、クウガ、弱い。
なんで???

あ、マカロン…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂のCMと「龍騎」のレン

2009-03-12 19:53:46 | 仮面ライダー
相変わらず、つらい「ディケイド」を見ています…。
我が家の若い世代についていこうとして…。



次から次と入り乱れる「歴代平成ライダー」と、当時の敵だの、パラレルした登場人物たち。

甥1号は、さすがによく覚えており。
「あ、○○だー!」
と喜んだり。

「龍騎のレンが、カッコ悪くて、やだー。昔のレンの人はカッコよかったよ」
と言ったりしている。



そういえば。
当時のレンの俳優さんを、私はその後見かけていないと思い、
「あの人、見ないねえ?」

「そんなことないよ。いろいろ出てるよ」
「あら、気がつかなかった」




そうこうするうち。
突然。
(あ。このテレビCMの男性は!?)


「資生堂のCM エリクシール シュペリエル「吹石さん流す」篇14


この人、レンの人?
いったんは、甥1号に聞こうとしたが、自分で検索してみる。



見つけたー。
あたりだー。
大人なんだから、安易にコドモに頼っちゃいけませんな。

松田悟志-Official Web Site-


歴代ライダーの変身音とか、するらしい。↓
音だけだ。
マスコミ情報だと、売れているらしい。
ほんとーなのか?

仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超・電王のアッキーナ

2009-03-08 21:30:01 | 仮面ライダー
あいかわらず、ディケイドはツライ。

それどころか、甥1号が横で見ていないと、いりみだれて現れるライダー等が、何者なのかわからない。

過去のシリーズを全部は見ていないからだ。



小さい子は、ついていけるのだろーか?

「ムリなんじゃない?」
と、甥1号、あっさり。
「大きいお友達向けなんじゃないの?」
「あんたは、どういうオトモダチなの?」
「ちょっと大きいオトモダチ…」



超・電王の映画シリーズ。
後半部分がちょっと面白いと、甥1号から教わり、貼ってみました。

Cho Kamen Rider Den-o & Decade - Backstages Teaser *NEW*


それにしても…。
一応、時代劇の衣装なのに、コスプレ???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディケイド♯3

2009-02-10 07:07:40 | 仮面ライダー
録画しておいたのを、やっと見た。

甥2号は、3回見たという。
甥1号も、大盛り上がりである。

ワタシは…。
今回よかったのは、
『オレは、通りすがりの仮面ライダーだ』
の、とこだけなんだが…。

あまりにいろんなものが出るので、見ないわけにもいかない(?)…。

テレビ朝日|仮面ライダーディケイド

仮面ライダー電王: 映画「超・電王」で復活 アッキーナ出演も佐藤健は…まんたんウェブ - 毎日jp毎日新聞

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーG

2009-02-01 19:54:46 | 仮面ライダー


昨夜。
テレ朝の50周年記念の、SMAPの番組。
あまりに長かったから、録画しつつ、チラ見した。
テレビ朝日 smaSTATION



さきほど。
甥1号が、
「仮面ライダーG、見た? けっこう良かったよ」
と言いにきたので、ちゃちゃっと、その部分を見た。



あっ、哀川翔!
上地雄輔!
釈由美子!



なるほどー。
よくできてるねー。
武器までワインオープナー、てのは、いいねー。

甥1号が、戦うシーンのCGなど「555」に似ていると言う。

「結構いい~。スマステで月1ぐらいでやってほしい~」
いや、そこまでじゃないだろう。

でも、ほんとにちゃんとしたドラマになってて、スゴかった。
仮面ライダー10周年のほうの、宣伝なのだ。
納得。



『神の雫』、つまんなくて挫折したので。
(いっそ、あれが、こういう話だったらよかったのに…)
と。
我ながら、わけのわからんことを、ふと思ったりして。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディケイド・スタート

2009-01-25 13:31:57 | 仮面ライダー


新・仮面ライダーが始まった。

過去の9人のライダーになれたり、それでいて、彼らと戦ったりするらしい。
テレビ朝日|仮面ライダーディケイド

今のところ。

スゴイんだか、ズルイんだか、コスイんだか、よくわからない…。



平成ライダーを全部は見ていない立場としては。
なつかしいのもあり、わかんないのもある。

(たとえば、半田健人がやったやつを、ワタシは見ていない。
最近の彼のあまりのカツヤクぶりに、改めて見ようかと思っていたくらいである。
当時、彼はヒーローには全然興味がなく、ロケのときも、まわりのビルが気になっていた、という話だ。
その目線を、確認してみたいものである…)


仮面ライダー555 VOL.1 [DVD]

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る





人間のキャストの面で。
その後、売れてしまったオリジナルキャストは誰も出ていないとこが、無惨というか、いわゆる「残念」と言わざるを得ない。



なお。
それでいて、主題歌は、Gackt。
Journey through the Decade(仮)

エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る




それ以外の、全体的としては…。

要するに。
もしかして、再利用?
リユース?



過去に作ったデザインとかデータとか設定とか、着ぐるみとか、いろんなものが、また使える、てこと?

既存のDVDなど、買ったり、借りたりする需要まで、見込んでいる、てこと?



毎年、オモチャ屋さんは、この時期、商品ががらっと入れ替わる。
スーパー戦隊とライダーのおもちゃが、新旧、すっかり入れ替えになるのだ。

今年は、どうなっているんだろう?

うちには、前のライダーのおもちゃも、まだある。
轟鬼のギターも、最近、思い出したように甥2号が遊んでいる。

お兄ちゃんのときに買って、まだお持ちのご家庭では、下のお子さんに使えるおもちゃがあるかもしれない。
幼稚園のバザーなどでも、流通させられるかもしれない。

もしかして。
これは、エコ

あ。
もしかして。



これまでのライダーたちのおもちゃの、売れ残ってたのを、おもちゃ屋さんが、売れるチャンスだったりして…!???


バンダイ製玩具で幼児14人けが 苦情約4カ月公表せず(朝日新聞) - goo ニュース


追記。
甥1号と、ディケイドの感想を語っていて、
「十周年だから、復刻版みたいなおもちゃ売ってるよ」
と聞くまで、そんなことに気づかなかった。
そうかー、そもそも、十周年企画で、プラス復刻版的商品の展開かー。
仮面ライダー レジェンドライダー変身ベルトシリーズ クウガベルト

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の仮面ライダー!

2008-12-30 08:43:47 | 仮面ライダー
テレビ朝日|仮面ライダーディケイド

「おばちゃん、来年の仮面ライダー、ヘンなの、知ってる?」
と、甥1号。



ウェブを見せてもらった。
う。
アマゾンをホーフツとさせられる風貌…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電王&キバ クライマックス刑事

2008-12-24 07:41:02 | 仮面ライダー
年末で、次第に忙しい中。
借りてしまい、見た。

劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 [DVD]

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る


ああ、やっぱり、電王はいいわー。

(本作の、刑事部屋の壁にかかっていた額が、私も欲しい…)

先に甥たちにまわしてやった。
数回見たとのこと。

か、買おうかしら。
こっちを…。

劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 コレクターズパック 電キバ祭り [DVD]

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 仮面ライダー電王&キバ

2008-03-17 06:45:47 | 仮面ライダー
劇場版 仮面ライダー電王&キバ

あっ、これ、見たいかも。

て言うか、前売り券のおまけ、欲しいかもっ。

…ワタシの物欲って、「手に入れるところまで」で、手に入ってしまうと、あとは結構どうでもよくなる、てことを、かなり子供の頃に気づいて以来、ほんとに欲しいか、事後を想像し、見極めてから入手することにしている。

今回のおまけも、相当あやしい。

あやしいけど、欲しいかもっ。



…バナーの貼り方が、よくわかんない…。

あっ、しかも、この映画、平ではやらないみたいかもっ!
小田原まで行かなくちゃ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーキバ第4話

2008-02-17 17:43:16 | 仮面ライダー
なんか、見慣れてきちゃったみたいな…。

こんなことを言っておいて。↓
仮面ライダーキバ・脱落 - 西湘ケチおばRIN

あ、あたしって、節操がない!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーキバ・脱落

2008-02-10 15:50:48 | 仮面ライダー
テレビ朝日|仮面ライダーキバ

えー…。

アタシ、たぶんリタイヤする…ことを、宣言します。

唯一、松田 賢二さんが気になるので、録画しといて、早送りで対応しようかなと…。



22年前が出てくるのが、うっとしいなー。

あれって、『バブルへGo』的というか、『三丁目の夕日』的というか。

子どもたちの親世代対応なのかな。
だったら、アタシも狙われた世代じゃないかな、と思うんだけど。

親御さんたちより、こっちが、ちょっと年上なのかなあ。



2時間ドラマの再放送で、20年くらい前のの、女優さんの髪型や服装。
もっとヤバイのは、デカイ携帯電話とか、デカイ子機とかが映ると。

もー、なんか、おかしくて見てられない。
(当時はあれがフツウだったのを知ってるだけに、今見て、ヘンに見えるのは、人間、フシギなものだよねー)

ああいう、うっとうしさがある。



あと、メインの男の子たちが、タイプじゃない。
アクションもストーリーも、関心わかない。

以上です!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダーキバ

2008-01-27 22:56:35 | 仮面ライダー
仮面ライダー新シリーズが始まった。
これは…今回のライダーは見ないかもしんない。



昼間、先に見た甥1号が、
「なんかねー、期待外れだったよ」
と、冷静にコメント。

自分はさっき、ようやく録画を見た。
なるほど…。



1号よ。
キミは知らないことだが、「怪人」のデザインとか、映像全体のテイストは、昔ながらの仮面ライダーのイメージに近いと、おばちゃんは思うぞ。

でも、確かに、なんか、全体に安っぽいよね。
(だからこそ、昔ながらの特撮っぽいんだね…)

吸血鬼がメインモチーフで、耽美的なイメージで作るのかな、と思いきや。

あの、変身アイテムならぬ、「しゃべる変身用コウモリ」みたいなのも、いきなり、チャチ過ぎるなー。

ハナシも妙にわかりにくいしなー。
(単に、過去と現在が交互に出てくるだけなので、そんなに、興味を引かれるわけでも、ナゾを知りたい欲求がわくわけでもなく…)

だし、
『キパッテ行こう!』
とかいう合い言葉が、まじ耐えられないかもしれない。

ライダーのデザインも、妙にダサいと思うんだけど。
これは、アタシ、毎年、見慣れるまで文句言ってるんだったかしら?



主人公の男の子の、入浴シーンが第一回で出たのは、おばさんファンの掴みのためだったのか?
だったら、脛毛見せちゃ、ダメだと思うなー。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王・最終回

2008-01-20 09:09:31 | 仮面ライダー
あああああ、終わってしまったああああ…。
毎週、楽しく見てたのにぃぃぃ…。



正直。

「記憶が時間をつくる」
みたいな表現はいいと思うんだけど。

モモタロスたちがいつ実体化していいんだか、悪いんだか。
時間がハナの時間とどうつながっていくのか。
などなど。

オタッキーな、細かぁい説明をすれば、逆にできちゃうような気がするが。

ルールがごちゃごちゃになって、そのあまり、「絶対矛盾が起きてる」と思うのに、よくわかんないくらいである。



そういえば、誰かカイに、
「そもそも、なんで、そんなことすんの?」
て、聞いたっけ?

忘れちゃったわ。

聞いても、カイももう忘れているのかな?
ガンチクあるなあ…。



もう1回、最初から見直すべき?
およそ、全25時間くらい?
(1話が正味20分くらいだろうから、もっと短いか…)

ううむ…。



ところで…。
電王はけっこう人気があったらしく、いろんなDVDが発売された。
(そもそも、いろいろ売るべく、練られた企画なのか?)

で、今調べて、↓これとこれとはどう違うのか、とまどった。

仮面ライダー電王 VOL.1

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る

どうも、こっち↑がテレビ放送と同じハナシで。

仮面ライダー電王 VOL.1 俺、参上!

東映ビデオ

このアイテムの詳細を見る

↑こっちは、なにやら、編集したものらしい。

これは…間違って買っちゃった人、いるだろーなー。
商品名のタイトルのつけかたが、不親切じゃないかな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする