西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

仮面ライダー電王 第43話

2007-12-03 07:34:14 | 仮面ライダー
あらっ?

アルマジロイマジンの声の人。
『名探偵コナン』の「ゲンタ」の声で、かつ「高木刑事」の声の人???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャングム完全版第43話

2007-11-16 22:31:13 | 仮面ライダー
宮廷女官チャングムの誓い 完全版 ◆放送予定◆

今日のチャングム完全版第43話「決断」を見ていたら。



終盤のお后さまの台詞のところで、字幕を越えて、別の台詞、
『答えは聞いてない!』
が、脳裏に。

と、ここで書いても、ワケがわかるのは、「仮面ライダー電王」と「チャングム」を両方見ている人だけなのじゃ。
おほほほほ。



…て。
実は、子供のいる主婦には多いのかもしれない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤健くんダウン

2007-11-04 14:32:39 | 仮面ライダー
Yahooニュース - 芸能人ブログ

今日「電王」お休みだったんだねー。



と、思ってるうちに。
あらあら。

肺気胸だって。
かわいそうだが、なんとなく、
(イメージに合った病気だなー)
とも、思っちゃったりして。

痩せて胸のうすい若い子がかかりそうな病気って、イメージが。
これって、思いこみなのかしら。



早く良くなってね。
がんばれ、佐藤健!
「電王」も、あとちょっとだ! 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…の次

2007-09-21 23:11:17 | 仮面ライダー
テレビ朝日|仮面ライダー電王

電王は、見損ねないように、一応録画して、見てから消している。
(いくらワタシでも、そうナニもかも、とってはおけない…)


さきほど、9/16放送分を見ながら。
(もう9月20日を過ぎたのかあ…早いなあ…)
と、思ったら。

(年末調整…暮…大掃除…正月…)
などと、ルツボのように連想がわいて。
(史上最弱ライダーとか、電車に乗るライダーとか言って、始まったんだったなあ…)
などと、電王スタート時が思い出され…。

正月が過ぎれば、電王も終わって、次のライダーになるんだなあと、気の早~いことを考えた。


(なんで、電車だったのかなあ?)
そんなに流行ってた?

(次は自転車かな…)
いや、別に、自転車が流行ってるか、わかんないんだけど。
なんか、エコじゃん?



そもそも、なぜ金曜日にこんなこと書いているかというと。

9/16に録画したやつを、とっくに見ようとした日があったのに、何故か、父が、なんの用事か思い出せないくらいの用事で2回も現れ、次には母が現れて、たった30分足らずの番組をちゃんと見られなかったもので。

チャングムをちゃんと録画できなかったショックをやわらげようと、気をとりなおして、見始めたのだった。

でも、今夜も、途中で、
「ナニしてるの?」
と、母が来た。
ワタシの様子を見て、出ていった。

なーぜー。
たった30分弱なのに~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…のケータロス

2007-08-26 21:12:36 | 仮面ライダー

ケータイ、かえたい、かえたいと言いながら、まだ決まらない。

↓この記事はいつかと見れば、7月30日!
しかも、これが最初じゃなかった気がする!
西湘ケチおばRIN まだケータイかえてない

暑さのあまり、ショップへ検討しに行くのも億劫だし…。

各社の料金も、わやわやに半額で、ナニが基本料金かもわかんない。

もっともっともっと、バッサリ簡単な料金体系にして!
そしたら、課金の手間もシステムも、省力化できるじゃん?


さて。
今朝、「電王」を見てて。
ふと。
これ↓のデザインで、本物のケータイが発売されたら、自分、衝動的に買っちゃうかもしれん、と思ったりして。
むしろ、決めてしまいたいので、「いっそ売ってくれ!」と思ったりして。

仮面ライダー電王 クライマックス携帯 ケータロス
バンダイ
バンダイ


もちろん、さすがのワタシも、おもちゃはいらない…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…劇場版見たぜ!

2007-08-16 07:04:16 | 仮面ライダー
見たぜ!
劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!/電影版 獣拳戦隊ゲキレンジャー ネイネイ!ホウホウ!香港大決戦 - goo 映画

職場A・Bがほんとに盆休みに入りました。
「夏休み、どこも行かないの?」
と、いろんな人に言われるが。
どこも行かない。
混んでるし。



まあ、夏休みらしく過ごすか。
暑すぎるし。
こういうときは、映画館の冷房の中ですごそう。
…と。思って、シネプレックスの上映時間を見ると、肝心の「真昼」に、うまく見たいものがない。
あ~ん、避暑に行くのに~。

ま、仕方ない。
とりあえず、「ゲキレンジャー・電王」の2本立てに、朝から行った。
レディスデーだし!

チケット売り場への長蛇の列にヒビったが、その時刻に始まる複数の映画のためで、「電王」はそこそこの入り。
希望の席も取れて、劇場内も、まともな静かさだった。



内容。
うん。フツーに満足した。
独立した話になってはいるが、テレビから時間的に別グループに飛んだ話になっており、「テレビ版を見るにあたって、劇場版を見たほうがいいような」というぐらいになっている。
電王の変身バージョンと各イマジン、それぞれ全部が並んで戦う状態を見られる。

でもな…この話、ほんとに子供向けに成立しているんだろうか?
話は子供向けなんだけど、時間を行き来するのが、どうなんだか…。


ゲキレンジャーにインリンが!
しかも、ほぼM字開脚! チャイナ服だけど。
付き添いのお父さん方へのサービス!?
(そういえば、インリンのブログ、しばらく読んでなかったな…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…契約完了!

2007-08-12 14:48:37 | 仮面ライダー
我が家の甥たちは、今期のヒーロータイムにあまり興味がないのだと思っていた。

甥2号はポケモンが好きで、時間が重なっているし。
なぜか、いまだに「響鬼」のおもちゃで遊んでいるし。

しかし、実は、録画で見ていたのだった。



先日。
ちょっと用事があって、2階へ行くと、甥たちが電王の録画の、しかも、すっごい最初の頃のを見ているところだった。
「お、なつかしい~」
などと言ったものの、ワタシはまったく油断していた。
まさか。



甥2号が、いいエモノがきたとばかりに、満面の笑みで、
「契約カンリョウ!」
と叫んで、ワタシの「腹」にとびついてこようとは。

どーんと、ぶちあたってきて。
「契約カンリョウ! 中二入ル!」
「こらっ、やめなさいっ、オバチャンの腹は割れないっ」

電王を見てる人にはわかるだろうが、イマジンが契約者を割って(?)中に入って、過去に飛ぶシーンのまねである。
(でも、「腹」じゃないよねえ?)

抵抗しても、おもしろがって、何度もぶちあたってくる。
ボヨヨーン、となって、本人は痛くないらしい。
「契約カンリョウ!」

真夏の幼稚園児は、水を浴びたように、いつも全身汗びっしょり。
ヤツの腕を掴むだけで、ひいい…だし。
「もう、やだ、この子、びしょびしょ~! やめなさいっ、だいたい、どこの時間に行く気だっ」

(そういえば、なんの契約もしてないじゃないかっ…)



ところで。
『電王』が始まってすぐ、ナオミ役の子が『アギト』のときの高校生役の子だと気づき、今はグラビアアイドルらしいと知って、甥1号にそんな話をすると。
「えーっ、なんかショック」
と、小学生としての感想を言ってました。

みんな、だんだん大人になるのだし、グラビアアイドルだってかまわないけどね。

“オシリーナ”秋山莉奈扮するナオミが9・26CDデビュー!(サンケイスポーツ) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画版、どう?

2007-08-05 10:10:58 | 仮面ライダー
仮面ライダー電王。

ねえさん…。その寝間着姿は…。
本日最大の見せ場だったかもしれん。



あ、さて。
電王の映画版、見ようとは思っているのだが。
で。
今年は、しっかり、テレビ本編のストーリーとからめてきているが。
(おかげで、いつも録画を見ると消してしまうのに、ここ3回分くらいは残してある。映画を見たあと、時間的なカラミを自分が確認したいかもしれないじゃないか?)

しかし。
スーパーヒーローの映画版に、正直、いつもがっかりさせられている。
今年、期待していいかなあ?
(それなのに見に行くというのは…)



そういえば、↓これをまだ見ていない。
見損ねただけだが。
でも、DVDだと、特典映像とかもあって、それはそれで見たい気がする。
劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE ディレクターズ・カット版

東映

このアイテムの詳細を見る




↓これも見ていない。
評判がいまいちだったから、正しい選択だった?
ハリー・ポッターと炎のゴブレット 特別版

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る


しかし、劇場の「不死鳥の騎士団」を見たいと思っているので、その前に見なければなるまい。

自分的には、ハリー・ポッターはとっくに失速している。
しかし、最終巻を、なんとか事前に結末を知ることなく読みたいとは思っている。
「何巻で終わりよ」
と予告されていたのは、自体、商売の仕方がうまいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…から連想する水戸黄門

2007-07-23 19:58:56 | 仮面ライダー
良太郎くん…。
キミの部屋は、ちょっと趣味が…。
てるてるぼうずとか…。
ちょっと、どうかと…。



ところで。

電王の「時を超える列車・デンライナー!」が、「任意の時空にレールを敷きつつ、突っ走る自由さ」に、最初は心で抗議していたにもかかわらず、慣れてきてしまった今日この頃。
(だって! 時を超えて走るイメージゆえの列車とレールなのは、わかるんだけど。軌道を自由に敷きつつ走るんじゃ…戦車のキャタピラ、無限軌道みたいなものだよね? もちろん、「そうじゃなくて軌道が現れる」ところがポイントなんだけどさ…)



わけもなくモーソーする、2時間ドラマ。
『現代版・水戸黄門』

大金持ちのオジイサン(成金で、企業グループの会長職にあるご隠居さま)が、なぜか、マイ列車をしたてて、日本漫遊の旅に出る。
表向きは悠々自適の気楽な隠居旅だが、実は何かヒミツがあるらしい。

「もしや、落とし胤さがしでは!?」
オジイサンは、枯れた外見とは全然違って、今でも女好きのスケベじいさんなのである。
将来、遺産相続が発生した時点で、「自分も子供です」と名乗り出る人がいっぱいいるかもしれない、と密かに覚悟している親族は、あえて、オジイサンを自由に旅させつつ、行動を監視する。


ご一行は。
美人秘書。(いわゆる美人秘書だが、アクションもできちゃう。戸田菜穂がイメージなんだけど、…アクション、いけるでしょうか?)
よくできた好青年の孫。(これは、清水もこみちなの)
コック兼、実はボディガード。(誰がいいかなー)
旅行会社から派遣されてきているツアーコンダクター。(会社では役職なんだけど、マイ列車では、なんでも雑用をさせられる、いじめられ役)

そして、もちろん、鉄道マニアの男性一名。
だって、マイ列車は、ダイヤの隙間をぬい、レールを「レンタルして」走り続けるんだもん。
今、鉄道は全部、私企業なんだから、オカネがあればできるはずだっ。
「隠居の旅だから」
と、オジイサンも、規定のダイヤを乱したりはしない。
そのため、この鉄道マニア氏がルンルンで、マイダイヤを組み立てて、列車を走らせるのである。
(最近、JRが遅れるの、多いよなー。だから、こんなこと思いついたのかしら?)

そして、当然、さまざまな事件が起きる。
「ままかり4号で仙台を何時何分に出て、5分で殺人をおかし、ラッコ1号で移動、3分の乗り換え時間で…云々」
みたいな殺人事件に、美女がからむので、オジイサンも積極的にかかわってしまうのだ!

ああ、だが。
オジイサンのキャスティングがうかばない。
小柄めで、やせた人がいいんだけど。



なお。このマイ列車は、短い編成のため、フェリーにつみこむことも可能だ。
豪華客船は、もちろんである。


一部には、オートバイとヘリコプターも組み込まれている。
…なんちゃって。
↑(こ、これでは、デンライナーそのもの…電王サイドの許可がなきゃ作れないぞ…)

あ、だし、2時間ドラマにしては、予算かかり過ぎ…。

西湘ケチおばRIN 旅行で訪れてみたいところ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…の教会

2007-07-15 08:54:57 | 仮面ライダー
今日の電王の、最後に出てきた結婚式シーンの教会は…。

またもや、平塚サンライフのチャペルでは…。
躍進するサンライフ自体はさほど評判はよくなく、あそこの料理には期待できない気がするが。

結婚式用チャペルはイギリスから移築した建物とかで、テレビドラマの撮影にめちゃめちゃ使われている。
それはつまり…そんなに混んでないから!?


東海道本線の車窓からも、相模川べりに見ることのできる建物。

ウェディング|ホテル サンライフ ガーデン
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王 … Wikipedia

2007-06-12 08:13:19 | 仮面ライダー
仮面ライダーについて、ウィキペディアで読み始めると、いくらでも・いくらでも時間がたっていく。
た、楽しいっ。

↓さあ、あなたも底なし沼へ!
仮面ライダー電王 - Wikipedia
あっ、ネタバレがあるかもしれないので、それは注意!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…鉄っちゃん?

2007-06-03 09:57:37 | 仮面ライダー
仮面ライダー電王。
今期のライダーは、わりとお子様向きなのかなと。


毎回イントロで、前回の話のダイジェストシーンをつけて話をつなぎつつ、必ず戦闘シーンを入れるあたりも、男の子たちの関心を引く配慮が見られる。

しかし…。
時の運行についての会話シーンが多いと、(いや、とにかく、こみいった会話が多いと…)低年齢層では全然ついていけなさそうだ。



それはそれとして…。
回が進むほどに数を増す玩具の武器はともかく、回が進むほどに数を増す「電車」を、オバサンは、もう覚えられん。

仮面ライダー電王 アクションライナーシリーズ1~4 DXデンライナーゴウカ

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

↑このへんだな。

幸い、うちの甥たち2人とも、全然欲しがっていないので、覚える必要もない。

それにつけても。
我が家の子供たちの購買意欲が、全国平均に近いと思っていいだろうか?
つまり。
電王の玩具、売れてるのかなあ?

(「響鬼」のとき、話は甥2号には無理っぽかったが、なぜか彼は、武器の玩具は欲しがり、ギター型のやつとか、剣とか、買ったし、結構長く遊んでいた
「デカレンジャー」も大好きだった。
今はなぜか、ポケモンひとすじ)

ポケットモンスター モンスターコレクション ディアルガ

トミー

このアイテムの詳細を見る

こんな感じかな…。
オバサン、もう覚えられん。



ところで。
最近「タモリ倶楽部」でも、よくネタになっている鉄道オタクだが。

あの人たちは…。
基本的に、鉄道マンになりたい人たちなのか?
それとも、むしろ、なりたくないものなのか?
だって、鉄道オタクとしてテレビに出てくるひとで、鉄道マン、あまり見る機会がない。

現状、鉄道マンには、鉄道オタクが多いものなのか?

なんとなく、最近それを思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…の劇場版

2007-05-18 19:07:31 | 仮面ライダー
どわあ…。

渡辺裕之が最高齢仮面ライダー(日刊スポーツ) - goo ニュース

…。
あ、でも。
あたしも出演して、甥に尊敬されたい。
一般公募、ないの?

なんちゃって。
もう、甥達もそんなことで尊敬してくれそうもないのだわ。

だし。
ほんとに一般公募があったら、大騒ぎかも。

ほしのあきも出るし。
ほしのあきがお姫様役に!「仮面ライダーに守ってほしーの」(サンケイスポーツ) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…の食物

2007-05-13 22:38:19 | 仮面ライダー
仮面ライダー電王。
ほんとに格別コメントを思いつかないくらい、すんなり、楽しんで見ている。


第一回、「時を移動する」基本設定の説明がわかりにくい、と思ったが、それ自体を忘れちゃったというか、ワタシ的には、とにかく忘れちゃって、あまり気にしていない。


リュウタロスには、「人を躍らせる能力」があるのか?
それ、いいな。
その能力、ワタシも欲しいな。


ワタシは、もう、先進国の裕福な人間は、自ら歌ったり踊ったりして時をすごし、あまり余計な電気や資源を使わない生活をしたらいいんじゃないかと思っている。
そういうワザを身に着けたり、極めたりするには、すっごく時間とエネルギーがいる。
ヒマをもてあます、なんてこと、ありえない。
運動不足も解消でき、メタボにもきくぞ、きっと。

そういうことに時間を使うため、労働もシェアしていく。
格差を是正、過重労働を解決していく流れを作れるぞ。



それにしても…。
リュウタロスが踊るとき、突然現れて一緒に踊るダンサーズは…何者?
あれはたぶん人間じゃなくて、イマジン的存在で、リュウタロスの眷属なんだろうな…。



あ、そうそう!

忘れていたけど、ひとつだけ気になってることが。
見ると思い出すけど、そのあと忘れちゃうことが。


デンライナーで出されるコーヒーとか、お姉さんが凝ってる健康食とかの色彩が…原色系で、ひどすぎる…。
特殊なコーヒーなのだ、とか、お姉さんの健康食にはみんなも引いてる、という設定ではあるのだが…。

青色は人間の食欲を減退させるからと、わざと食べ物を青く染めるダイエットがあったよな。
あんな感じ。

あれはどうも…なんとかなりませんかね?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー電王…の主役の子

2007-05-06 22:37:00 | 仮面ライダー
本人のノーマル状態は、良太郎・モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロスの、どれに近いんだろう?



早く『踊るさんま御殿』に出ないかな~。
…て、いくらなんでも、電王放送中はないか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする