キッチンシンクの、三角コーナーからの離脱を、今、試みている。
ネット記事を読んでいると、
『これ、関心ありますよね?』
と、似たような記事が、提示され続ける。
それだけでなく!
『これ、前に読んだのと、中身ほぼ同じですよ!』
てことも、教えてほしい!
ワタシがつい読んでしまう、「節約」ネタに近いのか。
ワタシがもはや、
「捨てる宗教の人々」
とココロで呼んでいる、一群がいる。
ほとんど同じ記事だけど、どうも別の人が書いているようなので、いわゆるコタツ記事、お互いに引き写し合っているのだろう。
ものを捨てる記事だ。
「一日一個捨てる」
とか、
「どうやって捨てる」
「どうやって捨てるものを決める」…
そりゃ、いらない物は処分すればいいのだが…。
一時すごく流行ったのは、「電気炊飯器」を捨てて、土鍋や鍋で、コンロでコメを炊く、てヤツ。
炊飯器が邪魔でしょうがないらしい!
コンロを一口、土鍋が使ってしまう方が、邪魔じゃないか?????
(料理好きな親友R子も、「土鍋でごはん炊いてみたら、簡単で早かったわ!」と、急に言ってたことあるけど…。美味しいかどうかはともかく、電気炊飯器より簡単なはず、ある???)
パッキンを洗うのも面倒くさい、とか…。
…だんだん、わかったが、コロナのおうち時間の時、高価な高性能炊飯器が流行り、ごはんが美味しく炊けるものの、本体が大きめで、フクザツなパッキンがついているらしい!
そうかー、うちの安いマイコンのだから…パッキンもシンプル…。
(高価な高性能炊飯器を捨てて、土鍋にチェンジしてるの??? ウソだと言って…)
また。
キッチンシンクの、「洗い桶」「水切りかご」「三角コーナー」も、親のカタキのように、槍玉にあがっている。
どうやら。
最近のシンクが、そもそも、昔より小さいらしい!
それなら、邪魔だろうが…。
水切りかご、捨てても何かしら必要だから、「高吸水マットを買って」そこに置け、みたいな…!??
多分。
わりと若い方々で、都市部のマンションや賃貸に住み、キッチンが狭く、場所が欲しくてしょうがないのだろう。
ワタシも一応経験はある。
都内の「一般的なマンション」、なんであんなに収納が足りないんだ?????
でも、自分は今、小さいとはいえ田舎の戸建てに住んでいる。
キッチンは30年前くらいのまま。
シンクは、狭くない。
洗い桶なしに、どうやって青菜を洗えと???
茶渋を取りたい食器を、どう、ハイターにつけ置きしろと???
水切りかごは、両親が亡くなったあと、たまたま、「おねだん以上」で、前の古いのより一回り小さい、「受けた水が勝手に流れ落ちる」やつに買い換えた。
洗って伏せた食器、すごく乾く!
食事して、洗って…次にキッチンに立ったときには、ほぼ乾いているから、布巾なんて、ほとんどいらない!
また。マンションなら、「ゴミの最終保管場所」フタ付きのゴミ箱も、キッチンにあるかもしれない。
我が家の、最終ゴミ箱は、外にある。
夏の夜とか、いちいち出しに出ると、家に虫が入りそうで…。
しかし…。
三角コーナー。
(亡母の代から使っていた、ステンレスの、しっかりしたやつ…)
こればっかりは、洗うのが、面倒くさい!
コタツ記事は、
『捨てて、やっぱり必要なら、また買えばいい』
テメー、そこまで言う!???
ほんとーに、おのれの矛盾に気付いていないのか???
そんなある日。
…これを書くか、迷ったが、書くね。
たまたま、スーパーでエリンギを買った。
黒いプラの、深め、大きからず・小さからずの容器に入って売っていた。
エリンギを取り出したら、プラ再生物に出すものだ。
その黒い容器を、シンクの横・水のかからないところに置き。
野菜等の空き袋…モヤシとかナスとかの袋…をセットし。
調理で出るゴミを入れてみた。
成立!
それ以上の量が出たら、何か、いらない袋に入れて、ゴミ箱に移すだけ!
この夏は暑く。
蚊もいなかった、昔はいたカナブンもいない。
外へゴミを出すのに、困ることはなかった。
ステンレスの三角コーナーは、洗って乾かし、一応、まだ「保管」している…。
こんなもの、いらないよ!
ダイソーで買った『スタンド』 意外な使い道に「三角コーナーいらず」