西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

「再エネは高い」という日本の常識、実は世界の非常識

2021-06-10 12:26:04 | ECOか・ケチか・節約か

「再エネは高い」という日本の常識、実は世界の非常識 知っておかないと損をしかねない、世界の再エネ事情

なぜ日本では再エネが高いのか。
「固定価格買い取り制度(FIT)など政策に主な原因がある」
という記事。

ほんとっぽいなあ。



『…なぜ日本では再エネが高いのか。黒崎さんは「固定価格買い取り制度(FIT)など政策に主な原因がある」と指摘する。

 FITは再エネでつくった電気を10~20年間、国が定める価格で買い取ることを電力会社に義務づけるしくみだ。12年に導入され、当初の事業用太陽光の買い取り価格は1キロワット時あたり40~32円と、普及を進めるために高額に設定された。その後、買い取り価格は下がったが、当初の高額の認定を受けながら、太陽光パネルなどの導入コストが安くなるのを待ってから稼働する事業者が相次いだ。 電力会社は買い取りに必要なお金を「再エネ賦課金」として電気料金に上乗せしており、消費者の負担が増している。そのため経産省は制度を変えたが、当初の買い取り価格は最長20年続く。

 設置コストが大きく下がっているので、事業者はその差額をもうけることができる。普及が進めば発電コストは下がるのにもかかわらず、消費者にとっては電気料金の負担増がのしかかり、「再エネは高いまま」のわけだ。…』


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京2020五輪を、今の若い人... | トップ | 五輪中止の場合はどうなる?7... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチトマト)
2021-06-10 19:06:06
今晩は。
儲けるところ頑張りすぎ、下々には高い再生エネと化してしまい
バランスが悪いのですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。