西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

理科の「pH」の読み方、「ペーハー」か「ピーエイチ」かで世代が分かる

2020-11-16 08:22:40 | 高齢化してますぜ

『理科の「pH」の読み方、「ペーハー」か「ピーエイチ」かで世代が分かるって本当?』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/otonanswer/trend/otonanswer-77553


ペーハーはドイツ語読み。

ピーエイチは英語読み。
今はピーエイチ。
そうだったのか。
へえ~。

ど、どこかに「へえ~ボタン」がほしい。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市長と職員感染で 上天草市... | トップ | 平塚八幡宮の 初詣の混む日時 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチトマト)
2020-11-16 20:16:03
今晩は。
ph ・・・確かに ピーエッチです。 が
どうしても ペーハーと 瞬時に読んでしまいますよ。。

イスラム教 も、 む、、、昔はマホメット教とならひました。
ウィルスも 同じく ビールスでした。
言葉って、、、変化しますね~?

アベック?、、 嗚呼、、カップルだ。
とっくりセーター も 呼び名が変化した。

時代遅れにならぬよう 付いていかなければ・・・
 (反逆者のやうに まだ、ガラK使っていますが。。。)


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。