『名古屋高速の事務員がコロナ感染し職員不足に、6カ所の料金所閉鎖』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hicbc/region/hicbc-0004D0E0
こんな調子では、世の中、止まりそう…。
早いところ、簡易検査を可能にし、保険適用にし。
一般のクリニックで。
検査できるように。
あるいは、ネットで指導してもらって、自分で検体をとれるシステムとか!
それは無理か…。
症状がなければ、本人は治療しなくていいけど。
治療法が確立していない病気を、人にうつしてはまずいし。
そして。
観光地は、もう倒産しそうです、と言ってるし。
みなが外出を控えれば、外食も一般消費も…。
その分、ネット通販に頼れば、運輸などは動かねばならない…。
適正な送料を、配送会社に払うことで、売価をあげ、現場の待遇を改善し…。
「飽きたり、失敗した買い物は、アプリで売ればいいじゃん」
と、思い込むと、実は余分な流通を増やしている。
もうちょい考えて、物を買おう…。
そのくらい、ムダな流通は減らそう。
『トラック運転手が大量定年、迫る“物流崩壊”』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00010000-newswitch-bus_all
で。
ここで、世の中全体の、「仕事のための仕事」「作り出されている仕事」を洗い出し、なくしていき。
申請の必要な補助金・助成金でなく。
(申請する側、受理して処理する側の仕事が、増える一方!)
くどいけど、ベーシックインカムを!
『新型コロナは「働き方改革」の黒船、リモートワークで成果重視へ…労働者に厳しい面も』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00010816-bengocom-soci
追記。
イベント中止の、バクダイな損失も、個々の負担だし…。
『五輪も返金なしか。新型肺炎で東京マラソンが作った前例の意味』
https://article.yahoo.co.jp/detail/f1c31f83b3006676df8632618d5ff8155407e755