西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

洗濯機は縦型

2017-09-14 22:40:30 | TB練習板&goo企画

母が亡くなったあと。
父とふたりになった時点で、そのとき使っていた洗濯機がこわれた。

で、家電店へ。

ドラム式、やけに高い!
老い先短い(?)二人暮らしに、こんなもの、いらねーよ、という感じだった。
どんなに高いものを買おうが、壊れるときは壊れる、陳腐化するときは、する。

なんか、その場で説明されたものの中から、縦型を買った。
当時、「乾燥機能もついてる」のばかりだった。

一応、事前にネットで情報収集してから行ったんだけど…。

我が家には、「乾燥機」もあった。
だぶっても、しょうがない。
詳しくは覚えていないが、二階の弟夫婦に、余ったら、ほしい? と聞いたはずである。もらおうかな、と言うから、「ほんとに買ったよ。持っていきな」と言ったら、夫婦で大騒ぎで、ラックと本体を持っていった。

それまで、弟世帯は、一階の乾燥機を借りにきていた。
もちろん、こころよく貸していたんだけど。
甥たちが小さかったせいか、よく貸していた。
亡母が、
「いいけど、長い時間、うるさくて、暑い」
と言っていた。

しかも、できあがっても取りにこない。
こっちが使いたいとき困る。二階の「できあがり」をたたみ、こっちのを乾燥機へ入れる。どうにも取りに来ないと、たたんだのを二階へお届けにあがった。

乾燥機をあげたので、それは、なくなった。
でも、二階では、「欲しかった」のではなく「あげると言われたから、もらってやった」的なスタンスみたい。
本当は、ガスの乾燥機が欲しかったが、ガスを引くのに工事が必要で、断念したらしい。

とにかく。
こっちは、「してやった」「あげた」と思っていても。
むこうは、我慢して受け入れた、と思っている。
そうなんだよな。

その、買ってしまった縦型洗濯機。
「節水」をうたっていたが、その通りにすると、過去、経験したことのない「臭い」がっ
いろいろ検索して、同じ悩みのひとが、メーカーから「水の量を、2段階、多くして」と助言されたと知った。
節水機能が、間違っておろう

今は、自分なりに工夫しながら使っているが。
「乾燥時、熱を出さない」
ために、水を使うらしく、乾燥機能用のフィルターが、洗濯のあと、濡れた状態になる。
そのまま乾燥を使うと…目詰まりしそう。
洗濯するたびに、しめったフィルターを、干している。

小手先のこと、してないで、ほんとにストレスなく使えて、長持ちする製品を!
開発者が現実に家事をして、「トータルで省力化できるもの」を開発して!
つぎつぎ新しいものを作らなくていいから、「決定版」的な、長く使えるものを作って!

 

(業務用セット) 花王 ワイドハイターEXパワー 本体 【×10セット】 生活用品 インテリア 雑貨 日用雑貨 洗濯洗剤 top1-ds-1640161-ak [簡易パッケージ品]
ak
ak



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陶器のような肌…? | トップ | 秋スイーツ…? »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチトマト)
2017-09-15 08:35:37
おはよう御座います。

つぎつぎ新しいものを作らなくていいから、「決定版」的な、長く使えるものを作って!

それは、ちょっと無理かな?
<戦隊物シリーズ>の子供向けグッズのように次々と新しいものを出さなきゃ、、企業がも~りませんよ。
節水型のポリシーを守りながら、さらに機能アップ追求は良いけれどね・・・。

※委員長殿、、 途中で文字を小さくなさると
老眼鏡を取り替えなきゃ、、いけませんので、、強調には色でも変えてくださったら嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。