ガソリン・灯油は高い、野菜も高い。
わたしでさえ、買い控えてしまうほどだ。
(人のサガとして、100万単位の買い物が10円20円高くなろうが、安くなろうが、感じないが。野菜が150円なのか、140円なのかには、敏感になってしまうという。ひとり暮らしなので、なんとか冷静に、「結果的に無駄にならないお買い物」をしたいとつとめているのだが…。
そう、変に節約したり、安売りに走るより、食品ロスをなくし、無駄なものを買わない方向へ…)
それでも、2パーセント上昇、達成できないのか。
なぜ、そんなものを目指しているのか、庶民にはわからん。
★安売りに走るより、食品ロスをなくし、無駄なものを買わない
>
大正解でしょう(^0^)/
物価をつり上げて 収入は同じ?・・・
これじゃ 生活しにくいよ。