6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置
『6月からの定額減税、給与明細へ金額明記を義務づけ方針…国民実感へ5000万人対象の異例措置』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240520-567-OYT1T50213
気付かれなければ意味ないからね…。
でも、これ、いつ決めたの???
給与ソフトやシステムが、対応できればいいけど…。
もー、現場悲惨…。
途中、退職や転職、家族の増減のある人だっているよね???
『…政府は、6月から始まる所得税と住民税の定額減税について、企業などに対して給与明細に所得税の減税額を明記するよう義務づける方針を決めた。給与所得者約5000万人が対象の異例の措置となる。6月分の住民税は一律0円とする。いずれも減税を実感してもらうことが狙いだ。一方、企業などは対応を迫られることになる。減税額の明記義務化は、6月1日施行の関係省令改正で行う。…』
全員さっくり「支給」でよかったじゃん!
自営業はどうするんだろうと思ってたら、確定申告で引くらしい。
みんな、バラバラ!
引ききれなったら、どうするの?
不足分、支給?
追記
『岸田首相また愚策…所得税減税「明記義務化」6.1改正号令に《間に合うはずない》と反発拡大』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangendai/trend/nikkangendai-1043247