インサイダー疑惑の出向裁判官、4か月で株利益10倍の100万円超…不正取引を増やしたか
まさに世も末…。
『…裁判官は30歳代男性で、今年4月に最高裁事務総局から同庁に出向し、株式公開買い付け(TOB)を予定する企業の書類審査などを担当する企画市場局企業開示課に配属された。
関係者によると、裁判官は、出向直後からTOB関連で複数銘柄について株取引を実施。取引額を徐々に増やし、4月に10万円程度だった利益は、8月には100万円超に膨らんでいたという。裁判官による不審な取引を把握した監視委は同月、調査に着手。翌9月、金融商品取引法違反容疑で関係先を強制調査した。
TOB予定企業は、事前に財務局に書面を提出する必要がある。裁判官は、財務局に指導や助言を行う立場で公表前に情報を入手していたとされる。また、部署内で共有されるTOB予定企業の一覧を基に、自身が担当していない企業の株を売買していた疑いもあるという。…』
追記。
でも。インサイダーとか、不正取引は、「こんぴゅーたー」時代になったこともあり、バレやすくなったとも聞いている。
この裁判官、嘗めてたんじゃないのか?