西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

物価高騰対策に6.2兆円 財源は補正予算と予備費政府方針

2022-04-26 18:07:45 | 日本再構築計画

『物価高騰対策に6.2兆円 財源は補正予算と予備費政府方針』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20220425k0000m010212000c


ほぼ全員が影響を受けているのに、どこかが、こぼれる。
多分、困ってる人ほど、救われない。

それなのに。
特定の何かに、税金から補助金を出すのは…。

選挙のためだよね。



ワタシは、ベーシックインカムがいいと思う。

信者なので。

あらゆる、申請・審査の必要な補助金等(…企業向けに山ほどある…)を全部やめて、公務員の仕事をどーんと減らし。

全国民・各自に、一定額を毎月支給し続ける。
子どもも、本人名義の口座に。



同時に、抱き合わせ的に、いろんな犯罪の罰を倍ぐらいにする。
長寿化・高齢化に合わせ、資産に見合った罰金と読み替える仕組みも考えて。

取り調べ段階から、弁護士立ち会い必須として。


刑務所に入ってる間の衣食住などの経費に、まず、当人のベーシックインカムをあてる。
足りないと思うが、
「悪いことして、税金で衣食住と医療費」
という、妙な不公平感をやわらげられる。


衣食足りて礼節を知る。
「まじめに生きていれば、まず、生活に困らない」
状態にしないと…。

そうすれば、治安はよくなると思うぞ。
一律でなくとも、全体に。



「給与をあげろ」と政府が言っても、うまくいかない。

ベーシックインカムを支給しても給与を下げない仕組みを、頭のいい人に考えてほしい。

非正規化と、若い人たちの低賃金を、なんとかしなければ。
日本に足りないのは、健全な消費者だ。



年金は、ほとんどの場合、足りないが。

何歳まで生きるかわからないのに、
「老後2000万必要」
など、安倍政権がぶちあげ、投資に資金誘導しようとしたため、ますます、変な緊張感を招き。

真面目なひとほど、結婚や出産ができない。

余剰資金でない、生きるのに必要な金を、原資が保証されないものにしちゃダメじゃん。

戦後、自民党政権がやってきてしまった社会の矛盾を、ベーシックインカムが、多分もっとも少ないエネルギーで、なんとか解決に近づけられると思う。



問題は。

それ目的に日本国籍を取る外国人や、そのために日本人と結婚しようとする人たち。
そうして得た金を、海外に送金されるのは困る。

あまりに不健全な婚姻を、どう見分ければいいか。



在外邦人はどうするか。

日本国内で消費してほしいのと、企業の駐在員ならば、充分な給与手当が出ているだろうから、特別に日本にプールして、帰国後・帰国時に受け取れるといいかもしれない。


海外に留学したり、個人的に働きに行く日本人は、どうするか。
現地でうまくいかず、帰る金もなくて…という事態も起きる。
日本にプールし、大使館経由で、帰国資金にできるといいかも。


しかし、経済の縮小とともに、留学する日本人は減り、日本の未来をさらに縮小させている。

留学資金として認める方が、日本のためかもしれない…。


「日本がどんどん『貧乏』になって、本当に困ってます!」…海外在住日本人を襲う「円安地獄」のヤバすぎる現実

『【速報】原油高・物価高の総合緊急対策が決定 国費6.2兆円』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6015071




追記4/27
『自民・公明・国民民主 ヤングケアラー対策で初協議「支援必要」との認識で一致』
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-2022042708249885


話題になってるし。
無視するよりはいいが…。

またもや、定義や線引き…。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口市議に現役大学生当選「... | トップ | ウクライナの感謝動画、日本... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。