西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

歯医者でカードが使えない… 定期検診は大事

2024-01-05 12:30:54 | ECOか・ケチか・節約か

最近の世の中で、よくなったなと思うのは。



平塚のような田舎でも、近年、ちょっとした病院の支払いが、カード払いありになったこと。
(都内は、もっとずっと早かった!)

入院のときも。
退院の朝まで「計算書」が出ないのに、払わないと退院できず。
家族が当日、現金を持って迎えに行く前提。

「検査してきてください」と開業医に言われて行ったときとか、一体いくら払うのか、見当もつかん。
ATMはあるけど、自分の銀行のじゃないから、手数料余分にかかるし!

それらが、カードで、かなり解決…。



ところが。
自分の行ってる歯医者は、まだカードが使えない。

定期検診とクリーニングだが、たまーぁに虫歯治療などもあり、
「いくらくらいですか?」
と、こっちから聞き、あえて警戒心をあらわに…。

で。受付で、
「お宅、カードは…?ダメでしたっけ?」
と、一応、圧をかけている。

早くカードにしてくれよー。
一番、必要だよー。


粗品「人生終わった、地獄やマジで」避け続けた病院でまさかの診断が…手術も決定で「笑えない」の声

定期検診とクリーニングは大事。
時間とお金の予定が立つ。

「虫歯になりかかってるとこ、お薬塗っておきますね」
と、歯科衛生士さんが、クリーニング後に、どのくらい効くか知らないが、塗って、くいとめてくれるし…。


不足する「歯科衛生士」求人倍率は23倍に…子育てなどで資格あっても働いているのは半分以下、授業料減額して希望者の門戸広げる取り組みも…医療現場の苦悩続く 

なにが苦悩だ。

パートばっかで、給料が安くて、待遇が悪いんだよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペットボトルの中に「軍艦」... | トップ | 能登半島地震の安否不明者2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。