goo blog サービス終了のお知らせ 

西湘ケチおばRIN

こういうものが欲しい!を中心に
(読書はたいてい借り物で…)

飲食店情報を 視聴だけするとき

2016-10-09 00:24:18 | TB練習板&goo企画

最近、個人経営の飲食店が、いわゆるHPでもなく、ブログでもなく。
Facebookを開設することが多いような気がする。

たぶん、初期費用とか、簡単さのせいだろう。

反応する客の情報を得られるから?
それほどのサンプル数とは、思えない。

が。
こちらがFacebookのアカウントを持っていないと、めちゃ使いにくい。
「アカウント、作れ、作れ」とゆー画面が、いちいち出るのよ。
作る気ないから、アタシ~。

(Facebookユーザーの飲食店が、「基本的なメニューや、その値段を掲載してない」のも、「実は使いこなせてません」なのか、「メニューそのものや、価格変更の可能性があるから、出しにくい」のか、わかんないけど、「行こうか行くまいか」検討してる客からすれば、ちょっともどかしい)

でも。
どうもインスタグラムの方が、アカウントがなくても、スカっと見やすいみたい。

たとえば、ランチメニューを日々更新してる店とか。
スマホで、看板をインスタにあげてくれれば、普通にPCで見られる。

こいつでチラシをアップしてくれれば、と思う店、多いぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝いちで食べるべきものは一... | トップ | エグゼイド チラ見 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。