お正月の風物詩の「箱根駅伝」が今年もありました。
今年は、天候にも恵まれて、沿道の応援の人たちも多かったようですね。
私は、もちろん
の前での観戦ですけどね。
2日の往路での山登り、やっぱりすごいですね~
今年も東洋大の柏原君の力走に胸を暑くして
いました。
彼の活躍もあって、東洋大は、2連覇
お見事でした。
それ以外の順位争いや、シード権をめぐっての争い。時間との戦い。
どれも涙が出てきちゃいました。
今年は、9区で「亜細亜大」の1校だけが、時間切れでタスキを繋ぐ事ができなかったけれど、
きっと、この悔しさを来年に繋げてくれる事と思います。
去年惜しくも途中棄権で、タスキをつなぐことの出来なかった「城西大」が、6位に入って始めてのシード権獲得出来たのも嬉しかったです。
一応主婦だから、がっちり最後まで見ることは、出来なかったけれど、お正月は、「箱根駅伝」でしょ
って、感じで、楽しませてもらいました。
やっぱり、良いよね~~~

今年は、天候にも恵まれて、沿道の応援の人たちも多かったようですね。
私は、もちろん


2日の往路での山登り、やっぱりすごいですね~

今年も東洋大の柏原君の力走に胸を暑くして

彼の活躍もあって、東洋大は、2連覇

それ以外の順位争いや、シード権をめぐっての争い。時間との戦い。
どれも涙が出てきちゃいました。

今年は、9区で「亜細亜大」の1校だけが、時間切れでタスキを繋ぐ事ができなかったけれど、


去年惜しくも途中棄権で、タスキをつなぐことの出来なかった「城西大」が、6位に入って始めてのシード権獲得出来たのも嬉しかったです。

一応主婦だから、がっちり最後まで見ることは、出来なかったけれど、お正月は、「箱根駅伝」でしょ


やっぱり、良いよね~~~

