お休み
本日、「コツコツ歩き隊!」はお休みです。
せっかく当ブログへお越しいただいたのに、申し訳ありません。
(毎週火曜日と土曜日はお休みとさせていただいております。)
昨日の記事 : 七福神めぐり:北千住(2)
ただ今、「散策!」シリーズ、七福神めぐりをしております。
コツコツ・スタンプラリー
コツコツ・スタンプラリーとは。
当ブログの管理人(obenben)の数ある趣味の一つ、「スタンプ集め」の
名前である。
この会話は
沼袋のオスカルさん(写真左)と立石のネコ美さん(写真右)でお送りいたします。
ネコ美 : ちょっとぉ、「コツコツ・スタンプラリー」って何よ。
オスカル: 管理人の趣味、「スタンプ集め」の名前ですよ。
ネコ美 : はぁ? 趣味に名前つけるって・・・(汗) 「スタンプ集め」でいいじゃない。
オスカル: そうなんですけどね。まぁ、色々あるみたいですよ。
ネコ美 : 色々って?
オスカル: 管理人は「〆切」が嫌いなくせに、毎日記事をupしています。
ネコ美 : そうよねぇ。何も義務じゃないんだから、のんびりやればいいじゃない。
なんで毎日upしてるわけ?
オスカル: 1つは「グリムス」です。木の成長を楽しみにしているんですよ。
ネコ美 : 1つはぁ? ということはほかにもあるの?
オスカル: はい。もう一つありまして、それは「blogram」なんですよ。
管理人は毎回、自分の記事がどんなカテゴリーにヒットするか、
密かに楽しみにしているんです。
ネコ美 : へぇ。
オスカル: 管理人はスタンプ集めが好きですから、スタンプをゲットすると、
記録のため記事に載せます。
まぁ、スタンプが好きなわけですから、「スタンプ」カテゴリーにヒットすることを期待するわけです。
ところが!
ネコ美 : ところがぁ?
オスカル: 不思議なことにヒットしないんですよ。
ネコ美 : へぇ。なんでまた?
オスカル: 管理人もそれが分からないので、「お休み」シリーズにわざわざ「スタンプ」バージョンを作り、
「スタンプ」という語句をたくさん使ってヒットさせようとしたわけです。(1月10日の記事を参照の事。)
ネコ美 : ・・・。(苦笑) あの人も、ヒマねぇ。
オスカル: ところがです!
ネコ美 : まさか、うまく行かなかったんじゃないでしょうねぇ。
オスカル: そうなんです!
この前の記事で「スタンプ」という語句を11回も使ったにもかかわらず、ヒットしなかったんです。
ネコ美 : ・・・。(苦笑) しょうがないんじゃない? あきらめれば?
「スタンプ」カテゴリーにヒットしないからって、別に生活に支障をきたすわけじゃないんだし。
オスカル: ところがです!
ネコ美 : ひえー。あきらめてないの? あの人!
オスカル: 凝りもせず、分析を始めて、一つの妙案を思いつきました。
ネコ美 : 妙案って?
オスカル: それが「コツコツ・スタンプラリー」です。
ネコ美 : へっ?
オスカル: 管理人によると「あだちスタンプラリー」の時はヒットするそうなんです。
多分「スタンプラリー」に反応するのではないかと。
ネコ美 : で、自分の趣味に名前をつけちゃったわけね。
オスカル: その通りです。
スタンプ情報を記事にする時は必ず「コツコツ・スタンプラリー」という名称を用いて、
ヒットさせるわけです。
ネコ美 : ・・・。(苦笑) じゃあ、この記事をupする時なんて、もうドキドキもんだわねぇ。
オスカル: 「これでどうだぁぁぁぁぁ。」と言いつつ、「投稿ボタン」を押しますよ。
ネコ美 : これでヒットしなかったら爆笑もんだわねぇ。(笑)
オスカル: 本当ですね。(笑)
ネコ美 : 管理人!ヒットしなかったら、あきらめなさいよ!
ほかの手を考える時間とエネルギーがあるのなら、もっと有意義なことに使いなさい!
オスカル: 同感です!
スタンプラリーとは。
鉄道駅、道の駅、市内や観光地などある一定のテーマの中でスタンプを集める企画のことである。
集めたスタンプに応じて、プレゼントなどの特典が与えられる企画もある。
広域に多数の店舗を持つチェーン店や鉄道会社、旅行会社などが企画する他、
地方都市の観光協会などが企画することも多い。
また特に企画があるわけではなく特典もないが、個人的な趣味で行っている人も少なくない。
全国あるいは特定地域の、または巡礼霊場など特定テーマの寺社を巡って
朱印をもらってまわる信仰行為などがルーツである。
(ウィキペディアより)
様々な場所へ出かけて行き、ウォーキングをしながら、というテーマで、
スタンプを集め続けて行くのだから、私の趣味は「スタンプラリー」なのであります!
これでヒットしなければ次の手を考えるぞ!!