コツコツ歩き隊!

ご当地ポスト(8) 岩手県平泉町

国宝 金銅華鬘

平泉駅(岩手県平泉町)は和風モダンできれいな駅でした。

決して大きくはないのですが、コンビニや清潔なお手洗い、観光案内所などが設置されています。
「東北の駅百選」に認定されており、駅そのものを記念に撮影される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私もバシバシ撮影しておりました。

撮影して良かったと思います。
すぐさま、こちらを発見しました。

平泉のご当地ポストです。

さすが世界遺産を有する街です。
「国宝 金銅華鬘」(複製)を載せています。

華鬘とは仏堂を飾る荘厳具の一つだそうです。(ウィキペディアより)
中尊寺金色堂内に飾られていたものだそうです。

極楽に咲くと言われている宝相華(ほうそうげ)と極楽に飛ぶという人面鳥・迦陵頻伽(かりょうびんが)が透かし彫りにされています。

中尊寺の讃衡蔵(さんこうぞう)は撮影禁止なので、こちらで撮影できて良かったです。

平泉駅も良い見学スポットとなっています。
ちょっとご覧になってから、出発されてみてはいかがでしょうか。

参考資料


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歩いて探す「ご当地ポスト」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事