小さい発見でも楽しいもの。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
一度だけ、東苗穂(東苗穂・東区)のイオンに歩いて行ったことがあります。
かなり遠い所にあることは分かっていたので、最短ルートを割り出して向かっておりました。
すると、とてもかわいい顔が遠くに見えました。
学校か何かあるのかな、と思って近づくと、ほくでん「科学であそぼ おもしろ実験室」でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f7/9a4889e28aa75a7b06091ae043046b78.jpg)
💡ほくでん「科学であそぼ おもしろ実験室」とは
主に小・中学生を対象とし、実験や工作などの直接体験を通して、楽しみながら科学に親しんでもらうことを目的に開設された、北海道電力株式会社(ほくでん)が運営する施設。
青少年の「理科離れ」が社会的に懸念される中、電気事業と関わりの深い科学技術の分野で、明日の北海道を担う青少年の育成をサポートしようと、1995年からスタートした。
「ほくでん」ならではの社会貢献活動だと、感心いたしました。
と言いますか、私が子どもだったら連れてきてほしい場所でありました。
コロナ禍の昨今。
この「おもしろ実験室」が無事、運営されることを願うのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/65742e24eed12225657570382938ebeb.jpg)
それにしても、東苗穂のイオンは、ちと遠かった。
もし、次、行くことがあったらバスですね。
<参考資料>
- ほくでん公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
下記のアドレスまでメールにて
お知らせください。
(コメント、感想用ではありません。)
obenben194@gmail.com