![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/e5a1ebc937d31116f7beb472a2dcea43.png)
236 フラクタルノイズで作る電子的なグリッチ背景のチュートリアル【アフターエフェクト】
この動画は、竹内屋さんとKOSSさんの下記チュートリアルをもとに作成しました。
竹内屋さんのサイバーパンク:
https://www.youtube.com/watch?v=RH_qHXz8NkI
KOSSさんのサイバーパンク:
https://www.youtube.com/watch?v=3peIEslGqME&t=203s
格好いいグリッチ背景の作成動画をどうもありがとうございます👏
竹内屋さんのサイバーパンク:
https://www.youtube.com/watch?v=RH_qHXz8NkI
KOSSさんのサイバーパンク:
https://www.youtube.com/watch?v=3peIEslGqME&t=203s
格好いいグリッチ背景の作成動画をどうもありがとうございます👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/e5a1ebc937d31116f7beb472a2dcea43.png)
竹内屋さんのサイバーパンクは、文字のカッコ良い演出が加えられていますが、
ちょっと複雑です。
KOSSさんの方は、シンプルで分かりやすい説明なので
グリッチ背景の基本を学ぶのにバッチリです😋
----------ポイント💡----------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/48/4baeece1cf35e17d6c727ace7a8325b2.png)
竹内屋さんのグリッチ背景のチートリアルでは、
3つのフラクタルノイズで作ったノイズを重ねて背景を作り、
文字をアニメーターの不透明度追加で点滅させながら、
さらに、フラクタルノイズで文字用のグリッチを作り
アルファマットでノイズを文字に反映させています。
【4つのノイズコンポの作り方】
4つのフラクタルノイズの設定では、
みなダイナミックプログレッシブのブロックを使い、
コントラスト、明るさ、スケール 、 展開が異なります。
●フラクタルノイズ:1
コントラスト:305 明るさ:-145 幅:1000 展開:time*70
●フラクタルノイズ:2
コントラスト:710 明るさ:-330 スケール :200 展開:time*1000
● フラクタルノイズ:3
コントラスト:980 明るさ:-430 幅:520 高さ:70 展開:time*500
●フラクタルノイズ:4(文字用のノイズ)
コントラスト:685 明るさ:-100 幅:700 高さ:100 展開:time*500
乱気流のオフセット:1280,0 複雑度:3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/158e8f6acb503617ad2c1eb3b7f8819e.png)
fx:チャンネルシフトの設定はみな同様です。
アルファを取り込む:アルファ 赤以外をフルオフ
複製して「noise_base2」 緑以外をフルオフ 加算
複製して「noise_base3」 青以外をフルオフ 加算
3レイヤーを1フレづつズラす
それぞれ、できたレイヤーをプリコンポーズし、
「noise_base1」「noise_base2」「noise_base3」「noise_base4」を作り、
また、ノイズコンポはレイヤーが重なっても透けるように、
加算モードにするのがポイントです。
グローは2番目と3番目にかけています。
「noise_base2」しきい値:45 半径:50 強度:2.5
「noise_base3」しきい値:30 半径:60 強度:0.8
【文字コンポ】
文字レイヤーのアニメーターの設定は、
アニメーター▶︎追加▶︎不透明度
開始:0秒から3秒で100%に
グロー しきい値:55 半径:12
文字にノイズを反映させるには、
複製した文字レイヤーの下にノイズレイヤーを入れて、
トラックマットをアルファマットにするのがポイントです。
※ ブルーの背景では、
フラクタルノイズ:3の明るさを-100 にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/f4be8ecf7ba6cff8264540eb74daa729.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/e015b73e06a3baab512c16c4c56551e7.png)
グリッチのチュートリアルはたくさんありますね。
これからも頑張って紹介していきます❣️
●このチャンネルは、アフターエフェクトを独学する人におすすめのチュートリアルを紹介しています。チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCI_whNvaWAo8jhpAS34js4w?sub_confirmation=1
ご不明な点や、気になるエフェクトのご希望など、お気軽にコメントください。
●グリッチ・ノイズの再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=Rl3xdcRJS3k&list=PLYXusuLNwvZz9Z-ECiGhKjE9_iZv6iSHL
●グリッチのチュートリアル集の紹介
https://note.com/crecochan/n/nfda53f496110
----------キーワード♯----------
#Ae逆引きエフェクト動画
#UCI_whNvaWAo8jhpAS34js4w
#アフターエフェクト
#動画編集
#動画素材
#エフェクト
#グリッチ
#背景
#フラクタルノイズ
#サイバーパンク
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます