前回に続く
[挿入]タブの「散布図(X、Y)またはバブルチャートの挿入」→「散布図(平滑線とマーカー」を実行します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/812027eadb48c9652317a10301403532.png)
シートにグラフが表示されました。
行を折りたたんでいますので、非表示のデータが無視されてしまいます。
アウトラインの「+」ボタン、またはアウトライン番号「2」をクリックして、行を展開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/4657f226a48f0b56bd68a45f25ad8512.png)
データを展開するとグラフがちゃんとできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/8a32d5d7693ece8187ff9d07a00d3fee.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/812027eadb48c9652317a10301403532.png)
シートにグラフが表示されました。
行を折りたたんでいますので、非表示のデータが無視されてしまいます。
アウトラインの「+」ボタン、またはアウトライン番号「2」をクリックして、行を展開します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/4657f226a48f0b56bd68a45f25ad8512.png)
データを展開するとグラフがちゃんとできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/8a32d5d7693ece8187ff9d07a00d3fee.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます