荒川区・東尾久の街角から 「ここにくれば幸せになれる」 ・ ・ ・ ・

わが町「荒川区・東尾久」を写真で紹介する(超マイナー)地元密着系フォトブログです。【多忙のため「気まぐれ更新」中 】

都電と桜と公園と

2006-04-02 | 荒川区東尾久3丁目
都電通りのすぐ近く、通過する都電の見える「三角公園」。又の名を「都電の見える公園」には、大きな桜の木があり、公園の奥にどっしりと立っている。
私も子供もこの公園が好きだ。東尾久にはいくつもの公園がありそれぞれ特徴をもっているが、
ここの遊具には「冒険」がある。

子供には少し高い木道がぐるっと続く。子供は下に落ちる恐怖にどきどきしながら
渡って行く。反対側から歩いてきた子供と突き当たり、手を合わせてジャンケン。
負けたほうが下へ飛び降なければならない。負けた方は思い気ってジャンプ。そして木道の最初から再びチャレンジ。

公園の中央にある複合遊具。紐を握って丸太の壁を登る。手を放せば落ちる。足を踏み外せばやはり落ちる。自分の力と気力だけが頼りだ。
すべり棒。地面に降りるまでは鉄棒にしがみつかなければならない。

そして、まっすぐ立つ3つの電柱。電柱に交互についた手すりを握り、上へ上へと上っていく。最高地点は5メーターほどの電柱の上、ここにたどり着いた時、制覇したという充実感があふれる・・・

子供にはチャレンジが必要だ、そんなチャレンジが出来る公園はそうはない。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿