そう・・・
次に着いた目的地は・・・
日本寺~っ!!
入館料を払うところで受け付けのオッサンと話す・・・。
キャラメルマン 『頂上まで何分くらいかかりますか~?』
受け付けのオッサン 『急いでる?時間あるの?』
キャラメルマン 『時間があると言えばあるし、ないといえば・・・ ねぇ~。』
受け付けのオッサン 『最短コースなら20分!他も見て回るルートなら40分!!』
キャラメルマン 『え~っ!!40分も~!!しかも全部階段ですって~っ!!』
という会話のもと、とりあえず入ることにした・・・。
ここでの私が見たかったのは百尺観音だったのだが・・・
日本一の31mの大仏様があるというではないか~っ!
この先かなり険しそうだけど、出発することに~っ!!
なんかお堂があり・・・
キターーーーーーーっ!!
31mの大仏さんっ!
でかくて迫力満点っ!!
『千葉にこんなところがあったんだ~っ!!』とまたもやMasaさんは感心していた・・・。(爆)
そしていよいよ頂上目指して上に登っていくことになったのだが、最短で行ける階段は登るのではなく、帰り道として降りて来ようということで、40分コースを選択したっ!!(爆)
さて・・・
上がりますかっ!(笑)
とりあえず、階段階段でさらに階段って感じで・・・ ハァ~ ハァ~
そしてところどころに・・・
この様な像があちらこちらに置かれていた・・・。
上を見てみると・・・
何とも言えない『いびつ』な形をしていた・・・
不思議な場所・・・。
さらに、『ゼェ~、ゼェ~』させながら階段を上っていくと・・・
ありましたっ!!
百尺観音っ!!
これまたデカイっ!! 迫力満点っ!!
ここは、岩を切り裂いたような不思議な場所だった・・・。
風が通り抜け・・・
マイナスイオンがてんこ盛りと思われる『冷やっとした風』が、階段を上り汗ばんでいる私達をクールダウンさせてくれた・・・。
そして、メインの頂上、『地獄のぞき』がここから見上げると見えたのだ・・・。
写真『縦』にした方が迫力伝わったかな?
そして、『地獄のぞき』をめざして階段を上っていくと・・・
伝わるかな~っ!!
かなりの絶叫ポイントなのだ・・・。
下をみると足がすくむ・・・。
で、いざ『地獄のぞき』へっ!!
地獄のぞきに行くには、この天然?の歩きにくい階段を上っていかなければならない・・・。
そしてそこで待っていた景色は・・・
すごく高いんですけど~っ!! でも絶景っ!!
館山道が見えるので、館山道を南向きに走っている時もこの崖が見えると思う・・・。
下を覗き込むとさっきの百尺観音のポイントだったが、逆は本当に崖で足がすくんだ・・・。 Masaさんですら、ちょっとひるんでいたように見えた・・・。(笑)
そしてさらに3mくらい高い見晴らし台があり、上って見ると・・・
内房綺麗~っ!! さすが南房総っ!!海の色が違うねっ!!
やっぱここも自然階段みたいな歩きにくい階段なわけで・・・。(笑)
こうして、大仏・絶景を見る事が出来き満足したMasaさんとキャラメルマンは降りることにした・・・。
← 目指せっ!1000ポイント! 是非ポチっとよろしくです!!
いつもありがとね~。
こんな所を観光したら足腰が笑い出してバイクに乗れなくなってしまいそう。(笑)
自然の岩盤をいかした寺みたいで迫力満点。
高所大好きなんだよねぇ~
『地獄のぞき』気持良さそう。
でもMasaさん、そこは2年連続で車のチームツーで行きましたが?しかも事故ったヤツがいて翌年から中止になってますが!?
寝てるほうはどこですか?多分千葉県民の半分は知らないと思います。
確かに帰り道、リアブレーキを踏む足首が笑ってました!(爆)
地獄のぞきから見おろす景色は、
迫力満点でしたよ~!
千葉スカ来られた時に行きますか~?
私は膝が、笑いたくないのに笑っちゃうので、下でまってますね!
まちさんはまだ見てないので、上がられると思います!(笑)
地獄のぞきは、克服するためには、格好のポイントですよ!
是非、もも吉さんとっ!(笑)
Masaさんは車で上がれる方は知っておられたみたいてますね。
寝てるのは館山です。三芳から30分かからないくらいだと思います!(笑)
仏像とか石仏とか好きですか?
僕のしまなみの実家の近所に700体の石仏のある山がありますよ。
展望もなかなかのものです。
今度チャレンジしますか~!
日帰りで!(爆;;
懐かしの鋸山。
自分は、一番上まで登って時ふらふらでした。
地獄覗き、自分はその自然の階段でギブアップしました。
バイクでさんざんブイブイ言わした後に立ち寄ることのギャップがまたイイ!(笑)
でもホンマ絶景ですねー。
高所恐怖症の人だったらちょっと無理そうな状況ですね。
ヲイラは大丈夫ですが、それよりもそこに行くための階段で絶命しそうです。(爆)
地獄のぞき…
行く過程がダメかも?!(爆
高所恐怖症ではないですけど(笑)
事務作業でなまった体には道中全てが無理そうな気もしますけど!(爆)
なんで知ってんのー?あたしー