福田元首相の娘さんは立派じゃないか!

2010-04-14 | 昔の話
外務省の"暴挙"を認めたのは福田元首相だった!?

>「文書廃棄を許したことを後に、
国立国会図書館で働いていた娘さんから激しく非難されたそうです。
それが福田元首相を贖罪へと向かわせたのです」

↑:親父はアホだが娘は偉い。

古代、北九州と朝鮮南部は共有された版図だった。

2010-03-30 | 昔の話
ワシが昔、アメリカを旅したとき、ロスのユースホステルで壁に貼ってあった地図を見た。
ホテルのご主人から説明を受けた。それは東西ドイツが分断される前の地図だった。
ふと見ると、日本が無い!ど、何処だ?何処だ?と探していると、あった。
地図の一番端っこにチョコンとある。今にも押し出されて落ちてしまいそうだった・・。

「ああ、そうか欧米人から見たら、日本は「極東」なんだ、地の果てにあるんだ。」と実感した。
ワシはその時まで、“日本は世界の中心に位置し国土は赤い”と思っていた。(これは冗談だが)
それほど真ん中で燃え上がっているんだ!と思っていたのだ。いやはや・・ワシは井の中の蛙であった。

それから帰国して地球儀を見た。
ああ、なんだ北極圏を通ればモスクワとニューヨークも近いんだなぁ・・と。

固定概念を取り払うと柔軟なモノの見方が出来る。

それで本題だ。

これを見よ!太宗台の展望台から見た対馬

見えるだろう?対馬が!釜山から見えるのだ。

古(いにしえ)の倭国の時代は朝鮮と日本は一つの勢力圏だったのだ。
釜山からは「目視」航海で対馬に渡れる。そして目視で壱岐に渡れる。
そして目視で九州へ渡って来られる。昔なんて国境なんてありゃせんよ。
単なる「土地」だ!実効支配をするかしないかの・・。



亡命渡来人が原始日本人を支配し、天皇になった。
そして「歴史を偽造」した。万世一系なんて嘘っぱちだ。
・・・って事は、古代史をちょっと調べたら判ることだわな。

固定観念を捨て去って、歴史を勉強すると非常に面白いのである。
慶州と北九州は共に百~~~く~~だ~し~~~ぎ~~~済。だったのかも知れんよ!?



<日本相撲協会>暴力団お断り 警視庁、国技館特別席監視へ

2010-01-10 | 昔の話
<日本相撲協会>暴力団お断り 警視庁、国技館特別席監視へ

へ~、今はそんな事を言う時代になったのか?
30年ほど前なら考えられなかったけどな。

70年代後半の話じゃが、人気のあった現役横綱が、
歌舞伎町の寿司屋で結婚披露パーティーをやった時、
出席者は殆どが“や~さん”ばっかりやった。

80年代に大阪府立体育館に行った時も、
通路に“や~さん”が居って、下っ端の力士数人に
偉そうに言ってたのを見た。


そうか・・今はもう昔の話か。
相撲界も改革の時代に入ってるな。

沖縄コザ暴動 - 1970

2009-12-09 | 昔の話
沖縄コザ暴動 - 1970

万博で盛り上がった年の暮れに起きた事件。
大阪人のワシには判らんかったが、沖縄人には大変だったのだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


沖縄の基地がどんなモノなのか・・?
これは実際に現地に行って見ないと解らんよ。
独特の空気があるんよ、あそこには。

コザに「B.C.ストリート」って名の通りがあった。

今は中央パークアベニューって呼ばれている。

ワシが初めて此処を訪れたのは、1981年頃だった。
当時は、コザ交差点の「ゲートストリート」と言う通りがメインで、
「B.C.ストリート」は少し小さめの通りだった。
面白い通りだったんだよ・・・昔は。
壁に直接絵を描いてるお店が多くてね、
「PAWN SHOP」にはアラブ人だかインド人みたいなおっさんが居たりして。
クラブじゃちょっとエッチな「SYOW TIME」をやってたり。

2本のストリートを歩いているのは半数がアメリカ人だ。
異国だよな、異国。

当時、内地から来たワシなんかは、楽しくって仕方がなかった。
無責任な話だけどね。

当時は「USO」ってお店なんかがゲートの外にあってね。
ワシも此処でコーヒーを飲みたかったが、$を持ってなかったのでダメだった。

・・・・・・街の様相は、随分変わったみたいだけど、
沖縄の負担は相変わらずなんだろうな。

那覇市の国際通りを歩いてる時に、
アメリカ兵の若造が、横柄に歩いてるのを目撃した。
どけ!と言わんばかりに、両手で人々を押しのけて闊歩してるんだ。
あれを見てワシは腹が立ったね。
「これが現実だ。アメリカに憧れてたワシは馬鹿だった・・。」

沖縄に行った事の無い人は、是非一度、行って見るべきだ。
あの飛行機の轟音を聞き、延々と続くフェンスとを見るが良い。
考えさせられるよ、きっと。



『キャプテン・ウルトラ』のアカネ隊員が好きだった・・・。

2009-11-23 | 昔の話
キャプテン ウルトラ上高田少年合唱団の、変声期前の男の子の声が良いだろう!?
そ~らい~けキャ~プテ~ン・ウルトラ~~~



キャプテンウルトラ MUSIC COLLECTION

このレコードも持ってたぞ。

アンヌ隊員は綺麗で可愛いかったけど、
アカネ隊員はセクスィーだったのだ。

アカネ隊員=城野ゆき

中田さんも昔はカッコ良かったが・・・
最近では、『暴れん坊将軍』だったかな??
新歌舞伎座で舞台を観たけど、呂律がまわってなかったのよねぇ。
(昔ヒーロー、今悪役。)

東映東京撮影所のスタジオの前で   駒沢公園の横で 
めっちゃカッコええ。

森繁久彌さんは満州に居たんだな。

2009-11-11 | 昔の話
森繁さんは、満州でアナウンサーをやってたんだ。
そこで芦田伸介と一緒に舞台をやってた。

ワシの親父はその舞台を何度か観た事があるらしい。
芦田氏とは同じ職場だったから・・・。

どちらもあんなに有名になるとはねぇ・・。

あ・・・、森繁さんのご冥福をお祈りします。
でも、大往生ですわ。綺麗な人生の幕引きですな。
安らかにお眠り下さい。


「征韓論」って西郷隆盛が言ったんじゃ無いよ。

2009-07-30 | 昔の話
「征韓論政変の謎」  伊牟田 比呂多 (著)

この本は面白い。

征韓論争:
天皇殺しの岩倉・伊藤・(大久保)VS西郷・副島・江藤・後藤らの権力闘争で、
悪人岩倉&伊藤が勝利した話。

日本と朝鮮との揉め事に対して、「軍艦派遣で威嚇してしまえ」と言う意見に対し、
西郷は「礼節を尽くせ」と言う。
西郷の朝鮮派遣が一旦は決定したが、伊藤の陰謀で頓挫。
岩倉グループが留守政府組を追い出した。

江藤新平も西郷隆盛も、可哀想だわな。

大久保利謙おおくぼ としあき・・・って言う歴史家が、
爺さんの大久保利通を美化したために、歴史が捏造された。・・・って話も納得。


きょうの「たかじん・・」では邪馬台国の話が出たが・・・、これは難しい。

2009-07-19 | 昔の話
邪馬台国はどっち?畿内説or九州説・・・・ワシには難しい問題だ。九州だと思うが、古代史はややこしいので自信が無い。

鹿島昇によると・・
邪馬台国ではなく、邪馬壱国なのだそうだ。
「古事記」日本書紀」は、朝鮮史の翻訳だそうな・・。
日本の天皇陵は殆どが明治政府のデッチアゲらしい。
宮内庁が発掘を許さないのは、時代考証が合わなかったり、
中から朝鮮の品が出てくると拙いからだとか・・。

卑弥呼ってのは神武妃ヒメタタライスズ・・・と云うらしい。

なんや、よう判らん話やけどな・・・古代史は奥が深い。