月にアポロ11号の残骸 探査機が40年ぶり撮影・・・・と言うけれど。

2009-07-19 | 昔の話
月にアポロ11号の残骸 探査機が40年ぶり撮影

>これまでに日本の月周回機「かぐや」などが、着陸地付近を撮影したが、アポロが残した人工物を撮影できなかった。米メディアでは「月面着陸はでっち上げという懐疑論を打ち消す決定的証拠だ」との論調や、「付近にあるはずの星条旗は写せないのか」といった要望も出ている。


↑:
月面に突き刺さったままの星条旗を移してくれれば、
人類は月面を歩いた!・・と、ワシは信用するよ。

MANDOM 男の世界。

2009-06-20 | 昔の話
ジェリー・ウォレスJERRY WALLACE/男の世界LOVERS OF THE WORLD

よしお君「自分、あごに何か付いてんで~!?」
ケン坊「え?(あごに手を当てる)」
よしお君「う~~ん、マンダム!」
ケン坊「あ!・・よしお君ったら~~(笑)」
よしお君「引っかかった、引っかかった、引っかかったよ~~い」

・・・と実にクダラン遊びが一時“流行った”あの頃。

レコードが擦り切れる程、繰り返し聴いたあのCMソング。

チャールズ・ブロンソン って、メキシコインディアンかと思ってたけど、
実はリトアニアのユダヤ人だったんだ!???
知らなかったな~。

こじ付けの得意なApemanに聞いてみたいですな。

2009-04-19 | 昔の話
Apemanがここで面白い事を言っている。

>「法は守れ」「カルデロン一家は出て行け」と主張している方々に
満州事変以降の日本の歩みをどう思うのか、聞いてみたいですな。
九カ国条約のことはこの際問題にしないとして、
石原莞爾のやったことは日本の法に照らしても違法だったし、
天皇の命令なしに軍を「国外」にまで動かした林朝鮮軍司令官の行動も同様。
処罰されてもおかしくないのに前者は参謀本部作戦部長まで、
後者にいたっては総理大臣にまでなりましたが。


↑:今現在、日本で起きている「不法滞在問題」と
昔の軍隊の取った行動を同列に置いて、思いっきりこじつけて考える処なんざ~、
Apemanの“おつむ”も全然進歩してないね。

“移民事業”と“不法滞在”とを「ごっちゃ」にしてるんだからねぇ・・。

中国のチベット侵略と日韓併合を
同質と考える「通りすがりの日本人」だった頃のApemanと
丸っきり思考回路が同じなので笑ってしまいますわ~。

ワシはそんなApemanに聞いてみたいですな!

昔、日本と韓国が『合邦(がっぽう)国家』であった頃、
一攫千金を夢見て、チェジュ島や釜山辺りから船でもって『正式な渡航』ではなく、
『密航』して、そのまま現在も日本に居座り続けているくせに、
『我等の先祖は強制連行されて来た!』等と、嘘っぱちの話を
さも真実の様に言いふらす「朝鮮人の子孫」をワシは何人となく存じ上げるのだが、
そういう同胞を、君はどう思うかね???
(中にはワシと大議論をして、現在はワシの意見に納得している人物も居るけどね。)

もしも、君が「そんな人物が居るのならば、紹介してくれ!」と言うのであれば、
高○さんや、山○さん、金○さん、呉○さんなどなど・・・数人は知ってるから
紹介してあげるよ。自分で聞き取り調査でもやりな!




・・・・・・そう言えば、最近はそんな馬鹿げた事を声高に言う在日朝鮮人も少なくなったよなぁ。
“強制連行”“従軍慰安婦”なんて真っ赤な嘘だと証明されてから、
彼らは殆んど言わなくなってるねぇ・・。

いまだにそんな事を言ってる奴って、よっぽど心のひん曲がった奴だろう・・?

「ともだち」みんなが買った!『帰ってきたヨッパライ』

2009-02-28 | 昔の話
『20世紀少年:第2章』で唐沢君がバイクに乗って口ずさんでいる歌がこれ↓
曲の最後に流れるお経が、「ビートルズ」の
「ア・ハード・デイズ・ナイト」(イツビナハーデーズナイ!)
だと判明したのは、10年以上経ってからの事だった・・・。

帰ってきたヨッパライ フォーククルセイダーズ

さよなら新宿コマ劇場~涙と笑いの50年~

2008-12-22 | 昔の話
『さよなら新宿コマ劇場~涙と笑いの50年~』を視た。

懐かしい・・・ワシがお世話になったのは
81年末から1982年のこの年だ。
楽屋前の@喫茶店でバイトしてのだ。

毎日のように楽屋口から入って、
それぞれの役者さんのお部屋に出前を持って伺ってたのよね。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お世話になった皆さん・・・

江原さん、桜木さん、東さん、佐山さん、葉山さん、由利さん、清川さん、
岩井さん、金井さん、人見さん、川地さん、吉沢さん、郁恵ちゃん、昌子ちゃん、
理恵ちゃん、千葉さん、志穂美の悦ちゃん、真田くん、藤田さん、志賀さん(ガン飛ばされた)、高田さん(白鷺三味線の・・・、それとお嬢さん)・・・
他にも沢山の歌手・役者さん達・それと裏方さん、皆さんお世話になりました。

座長では北島さん・・・よくお店にお出でいただき、スタッフの皆さんも良くしていただきました。

江原真二郎さんは毎朝お店@に寄って頂きました。
ハンチングをお洒落に被って、
いつもの丸テーブルのいつもの席で、コーヒーを静かに飲んでおられるお姿が
とても懐かしく感じられます・・・。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
守衛さんにご挨拶をして、
楽屋口から階段を上がったり下がったり、時にはあのエレベーターに乗って
奈落に行ったり、本番中の舞台裏や、床山さん、衣装さん、稽古場・・・
香港の九龍城の様な迷路がたまらん、楽しかった。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

取り壊す前に、『新宿コマ劇場の楽屋ツアー』なんかをやれば良いのに。
ワシは絶対に参加するよ!

番組の最後に『函館の女』で北島サブちゃんの後ろで踊ってるダンサーがまぁ、懐かしい事!!
J子ちゃん、バッチリ映ってたわよ~~~!!

サブちゃんの千秋楽の日の楽屋入りの映像では、ワシのお店@が映っていた。
でも、昔はもっともっと「バタ臭く」って良い店だった・・・。

減量中のピーターパンが、ケーキを欲しそうに眺めていたっけな・・。
演歌の大御所「俺は村田だ!」さんに向かって
店の4つ折ナプキンを持って行ってサインを強請った無礼な田舎のおばはんも居たんだ、そしたら・・・
村田さんは一瞬不機嫌そうな顔をしたけど、ちゃんとサインをしてあげてた。立派な人だ!
劇場側もお嬢だけは特別待遇だった。
お嬢のファンの身長は低かった。何故か服装が似通ってた。
農家のお母さんが精一杯のお洒落をして、ひばりちゃんのプログラムを開いて楽しそうに話している姿が微笑ましかった。
だけどお嬢の弟はマジで恐かった・・・。

コマ事務所の女の子も仲良しだった。
ウチの@店の隣は『トルコ・コマ』ってお洒落なお店があってね・・其処のお姉さんたちは、今頃どうしてるかな?
右隣のすし屋の「みってら」さん、板さんが毎朝来てくれてた。
朝9時ごろにあの界隈を元気にお掃除をしてた
(トクトウ眼鏡で首にタオルを巻いてランニングに長靴姿の)○○のおじいさん・・・この人にもお世話になった。

あの頃の思い出が、とりとめも無く沸いてくるなぁ・・

朝の新宿歌舞伎町は夜の顔とは全然違う、
けっこう明るい人情味の溢れる町だったのだ。

さようなら、そして ありがとう!コマ劇場。






3億円事件

2008-12-19 | 昔の話
新証言!三億円事件

録画してたのを今日見た。

あの自殺した少年の話は知っていたが、
オカマのY氏と、誤認逮捕をされて自殺した人の話は初めて知った。

あのモンタージュ写真の人物もなぁ・・・、
あれは「いかにも・・」って感じで
大きい声では言えない、人権問題だよな。
当時は風呂屋から公衆便所や駅など、何所に行ってもあの顔があったよな。

当時は凄い事件で日本中が大騒ぎしたもんだ。
ワシの母親は『誰も傷つけない犯行で見事な手口だわ!』って感じで
半分賞賛してたっけなぁ・・。

時効の日は、世間はあの事件を忘れてたんだが、
「とうとう見つからなかったかぁ~・・」って残念がったもんだ。

早い話が・・これは、警視庁が“闇に葬った”という事なのかね????
『あの時点』で捜査は終了!あとはカムフラージュだったという事か。
関係者は本当の事を暴露していないのでは??!!  

何かを隠しているみたいだ。

いや、肝心な事を言えないのだ。

・・・・と感じるのはワシだけか・・・?




シベリア抑留での話。「密告者」

2008-12-02 | 昔の話
ワシの親父がシベリアで抑留されていた頃の話。

ラーゲリ(収容所)では定期的に日本人捕虜に対し、赤化教育をしていた。

そして、「これは」という人間に目をつけて、
『お前は我等のスパイ(工作員)になれ!
同僚の中で間違った思想や叛動分子が居たら目くばせをして知らせろ(密告しろ)。』
と言われていたらしい。
で、その人は難儀して親父ら仲間に「もう、かなわんよ~~・・。」と愚痴ってたらしい。
そりゃそうだ、その気も無いのに、裏切り者にさせられたら、本人はカナワンわい。

田茂神問題のせいで自衛隊が“スターリンの軍隊”にならん事を祈ろう。


・・・案ずるな!全隊員が「反村山」になれば良いんだ。

東京テント

2008-11-24 | 昔の話
帝都「東京」の成立について

今の東京は首都じゃぁ無い。都は京都である。・・・・らしい。

政治の中心と、天皇の都は別な場所でも良いのにさ。

何故に天皇を東京へ置いておかなくてはならなかったのか?

徳川を追い出して、長州が実権を握るためには『玉(ぎょく)』が要る。
その玉が「すり替えられたもの」ならば、手元に置いて操る他はない。
厳密に言うと、今の“天皇家”は4代目・・・って事だ。
(東京へ行ってから4代目じゃないよ。)

と、鹿島昇氏の著書を読むと感じるのだな。

「東京奠都(てんと)」


栗栖 弘臣(くりす ひろおみ)

2008-11-05 | 昔の話
栗栖 弘臣(くりす ひろおみ)

昔、くりすさんが「外国が攻めて来たら、超法規的措置でもって迎え撃つ!」
みたいな発言をしたら、アホの金丸信が彼を更迭した事があったな。

78年7月、週刊誌や記者会見で「法に穴があるため、
奇襲攻撃を受けた場合に現地部隊は超法規的行動を取ることはあり得る」などと発言。

シビリアンコントロール(文民統制)の観点から不適切として金丸信防衛庁長官に事実上解任された。栗栖発言をきっかけに、福田赳夫首相は有事法制研究の促進を指示した。


もしも、何処かの国が攻めて来たら、取り敢えず自衛隊は逃げよ!!
首相が命令するまでは、ただ只管自重せよ!
同胞が何人死んでも、反撃するな!
皆殺しの危機に曝されても、目の前を弾がビュンビュン飛んできても
先ずは政府で話し合い。落ち着いて行動する冷静さ!
それが我が国、日本自衛隊の誇りだ。

大東亜戦争も終盤に差し掛かった時・・・

2008-10-25 | 昔の話
大東亜戦争も終盤に差し掛かった時、アメリカが決めた。
我々アメリカは南朝鮮と日本全土をいただく、
スターリンには北朝鮮と北方4島をやる。
毛沢東には満州をやる。
蒋介石には台湾をやる。
李承晩には竹島をやる。
(オランダ・イギリス・オーストラリアは残念だが諦めなさい)

かくして、日本国は明治維新以後、必死で土地を耕して、
出来た作物はみんな取られた・・・。
続いて与えられたモノは、「裕福な奴隷」という役を演じる事だった。

日本人が一生懸命働いて稼いだ金を、日本政府に収奪させてから、
堂々とアメリカに貢がせる。それを断る政治家は命が無い!
渋々ながら、国民を売り渡し、自分はアメリカの僕となって私腹を肥やす。

『裕福な奴隷』は裕福であるが故に、己が奴隷である事に気づかされずにいる。
ご主人様がアメリカだとも気づかず、
奴隷商人が「自民党と官僚と財閥」だとも気づかずに・・・。

実に哀れな日本人ではないか!?

「蟹工船」が売れて、共産党員が増えるのも解かるような気がするよ。



まぁ、素敵!とってもお洒落なグラバー園!!

2008-09-29 | 昔の話
お嬢さん!グラバー邸って憧れますよね~?
異人さんのモダンな建物。
神戸、北野の異人館みたい・・・。やっぱり外人よね~~~!

>スコットランド出身のグラバーは1859年、
彼が21歳の時、開港と同時に長崎に来日し、
グラバー商会を設立しました。
幕末の激動の時代の中、志士達を陰で支え、
伊藤博文らの英国留学を手伝うなど、若い人々への多大な援助を惜しみませんでした。
また明治以降は純経済人として、日本の近代科学技術の導入に貢献しています。

↑:紹介文にはこう書いてある。

でもね・・・本当は、
グラバーは麻薬貿易会社ジャーディン・マンセン商会の代理人、
ロス・チャイルドの日本代理店代表。

グラバー商会は武器の販売会社。
伊藤博文などの長州藩士や坂本龍馬(亀山社中)を利用して、
明治の日本を「白人国家」に仕立て上げたロスチャイルドの手下。

三井財閥の岩崎弥太郎は彼の僕なのよ。(英語を教えた)

何のことはない。
長州藩に武器を売りつけて、国家を転覆させ、
その後も明治の元勲や大財閥を手玉にとって、日本を牛耳った。

死の商人「トーマス・グラバー」って恐い人だったんですね~・・・。

とっても素敵なグラバー園!


あやつられた龍馬―明治維新と英国諜報部、そしてフリーメーソン (単行本)