<上海万博>リハーサルに20万人が参加
月20日20時45分配信 毎日新聞
【上海・鈴木玲子】5月1日に開幕する中国・上海万博の会場で20日、市民20万人が参加したリハーサルが行われた。26日まで計6回行い、テロ対策や入場ゲートでの検査、会場への交通運行などを最終チェックする。中国の威信をかけた国際イベントだけに、お得意の「人海戦術」で開幕前に問題点を洗い出す作戦だ。初日は入場ゲートで安全検査が中止されたり、イタリア館のガラスが割れるなど混乱が生じた。
25日は周辺都市からの動員も含め、最大50万人態勢で行う。期間中の入場者は1日平均40万人が見込まれており、大型連休などピーク時には60万人になると予想されている。
テロ対策として、ライターや飲料水を含むペットボトルなどの持ち込みは禁止され、入場ゲートでは安全検査が行われる。市公安当局は「1人18秒」で検査を終えると試算したが、大混雑した一部ゲートでは安全検査や入場券のチェックを中止して通過させた。
上海紙「新民晩報」(電子版)によると、イタリア館では入場者が押し合って入り口脇のガラスが割れた。英国館では、一部の入場者が柵を突き破って押し入る騒ぎがあり、両館は急きょ閉館した。中国館の自動予約機の一部が故障するハプニングもあった。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
シナ人に「列に並べ」と言っても聞くワケが無い。
暴徒と化した群衆を見る様だった。
(王府井のマクドナルドに入った時、整列しないで、カウンター全部に群がってるんだからね。ワシはハンバーガーを諦めて帰ったよ。)
しかし、大阪万博の頃は「テロ」なんてなかったから良かったが、
最近は恐いからねぇ・・って言うか異常なまでの警戒態勢だから
国際的に大勢の人間の集まる処は大変だ。
それよりも
もしかしたらこの上海万博、テロではなく「圧死」で命を落とす人が出るのではないでしょうか?
タダで招待券を貰っても、ワシは行きたくない。
月20日20時45分配信 毎日新聞
【上海・鈴木玲子】5月1日に開幕する中国・上海万博の会場で20日、市民20万人が参加したリハーサルが行われた。26日まで計6回行い、テロ対策や入場ゲートでの検査、会場への交通運行などを最終チェックする。中国の威信をかけた国際イベントだけに、お得意の「人海戦術」で開幕前に問題点を洗い出す作戦だ。初日は入場ゲートで安全検査が中止されたり、イタリア館のガラスが割れるなど混乱が生じた。
25日は周辺都市からの動員も含め、最大50万人態勢で行う。期間中の入場者は1日平均40万人が見込まれており、大型連休などピーク時には60万人になると予想されている。
テロ対策として、ライターや飲料水を含むペットボトルなどの持ち込みは禁止され、入場ゲートでは安全検査が行われる。市公安当局は「1人18秒」で検査を終えると試算したが、大混雑した一部ゲートでは安全検査や入場券のチェックを中止して通過させた。
上海紙「新民晩報」(電子版)によると、イタリア館では入場者が押し合って入り口脇のガラスが割れた。英国館では、一部の入場者が柵を突き破って押し入る騒ぎがあり、両館は急きょ閉館した。中国館の自動予約機の一部が故障するハプニングもあった。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
シナ人に「列に並べ」と言っても聞くワケが無い。
暴徒と化した群衆を見る様だった。
(王府井のマクドナルドに入った時、整列しないで、カウンター全部に群がってるんだからね。ワシはハンバーガーを諦めて帰ったよ。)
しかし、大阪万博の頃は「テロ」なんてなかったから良かったが、
最近は恐いからねぇ・・って言うか異常なまでの警戒態勢だから
国際的に大勢の人間の集まる処は大変だ。
それよりも
もしかしたらこの上海万博、テロではなく「圧死」で命を落とす人が出るのではないでしょうか?
タダで招待券を貰っても、ワシは行きたくない。