萩寺神照寺を出てその辺りウロウロしてたらここが在ったので入館です。


国友鉄砲ミュージアムは、1987年(昭和62年10月)滋賀県長浜市国友町に開館しました。
木下藤吉郎(豊臣秀吉)が建てた長浜城から北東へ約5km、姉川に沿った国友村にあります。
火縄銃専門のミュージアムで、住民の手によって経営している全国でも珍しい鉄砲ミュージアムです。(netから)
木下藤吉郎(豊臣秀吉)が建てた長浜城から北東へ約5km、姉川に沿った国友村にあります。
火縄銃専門のミュージアムで、住民の手によって経営している全国でも珍しい鉄砲ミュージアムです。(netから)

建物前の側溝のフタには火縄銃と銃口のデザインがあしらわれている。



展示室













火縄銃の玉は丸い鉛で重さ(大きさ)によって細筒・中筒・大筒に分けされる。



火縄銃体験コーナー

鉄砲鍛冶の様子。





火縄銃の歴史を学び、鍛冶の様子をジオラマで観て、鉄砲が造られていく過程が学べます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます