久しぶりで孫娘が訪ってきました
台風17号に向かって播磨に明日の日曜日帰るという・・大丈夫かなぁ
孫娘のガッツポーズ
台風に備えてゴーヤの中に隠れてるのかな、このカマキリさん
パセリについたこのサナギ何でしょう・・ね
久しぶりで孫娘が訪ってきました
台風17号に向かって播磨に明日の日曜日帰るという・・大丈夫かなぁ
孫娘のガッツポーズ
台風に備えてゴーヤの中に隠れてるのかな、このカマキリさん
パセリについたこのサナギ何でしょう・・ね
くまちゃん、あなたがいなくなってもう3年になるんだよ
まだ昨日の事に思えてならないよ
あの日も曼珠沙華が真っ赤に咲いてたね
捨てられてうちの子になって4年・・ほんとにありがとうね
今でも大好きだよ・・くまちゃん
まだ待っていてくれるかな・・虹の橋のたもと・・で
お嬢をおいていけないから、もうちょっと待っててね
ことしも彼岸花・いっぱい咲いたよ・・くまちゃん
くまちゃんのフレーム作ったよ
こっちは元気な頃のくまちゃんだよ
大型台風16号の影響でお天気が不安定な日が続きます
今日も空を仰いでフゥ~とつい、ため息がでましたが・・
庭にヤブランを見つけました
午後はここのところ体調の良くなかったお嬢を病院へ
血液検査の結果はさほど心配することもない・・夏バテかな!
デブだから獣医さん曰く 心を鬼にしてダイエット
病院で出会った17歳のパグ(人間だったら100歳超えてるのかな) 名前はベティさん、歯がないので舌が口からこぼれて
9月16日 第24回の4回目は
人形劇俳優の平 常さんの人形操作を交えた講演です
独りで何でもこなすバイタリティーにただ尊敬
使う人形も時間があれば自分で創るんだとか
好きな人形に出合い、それを応援してくれた両親に感謝し
今をキラキラ輝いてこれからもどんどん大きくなっていく器
学校の成績はall 1だったそうですが頭の回転は抜群、頭が良くなければあれだけの事はできません
最後の宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の朗読に引き込まれました
1回目、浅野温子さんのよみ語り
2回目、柳家小菊さんの三味線弾き唄い
3回目、日本舞踊家集団 弧の会の流派を超えた踊り比べ
今まで無縁と思っていた世界への入り口なんですね
サツマイモ畑でサツマイモの花を見つけた
さつま芋とか里芋に花が咲くのはまれな事だとか
ホシアサガオだと思ったけど
さつま芋の葉っぱから茎が出てたのでまぎれもなくさつま芋の花だと思うよ
サツモイモの花
ホシアサガオ
散歩道
蒸し暑い、残暑が厳しい・・明日からちょこっと涼しくなるという。
ほんとかな
ふうせんかずらの花が涼しさを運んでくれる
かわいい実もつけて
ちょこっと中をのぞいてみたら
こんなところから ヘクソカズラ がこんにちは って
独り生えのケイトウの花
ヤブミョウガ に
実がついた
今年はゴーヤの実の付が悪い。蜂が来ないから・・いいえ雄花ばかりで雌花が少ない
なるほど納得
小さなのがやっとこんなけ
開田高原の続き
鹿ノ瀬駅(標高1570m) センターハウス前のお花畑から
パノラマにしました
アカソバです
コスモス畑が秋風に揺れて
御嶽ロープウェイで七合目飯森高原(標高2150m)まで
御嶽
御嶽まではさすがに遠かった