深夜に帰宅したパパさん、出張の疲れも抜けないまま
翌日は三つ子たちの生活発表会のため早起き
準備を整えてみんなで保育園へ
昨年は、体調不良続きでお休みの多かった三つ子たち
2年目にして今日が初めての生活発表会☆
クラスで一生懸命練習したよう
みんなでつながってヘビさんになって入場
珍しく三つ子が揃って順番だった
3チームに分かれて
先生のみせたカードと同じ果物を拾い
ちゃんと座って、自分のチームの番まで待機できたり
小さいながら、ちゃんと集団生活が理解できてる
すごいすごい
三つ子達のチームのお題は『りんご』
カードをみたら、みんな一斉に掛けていく
みんな正解ちゃんとりんごのカードを取って整列
『りんごはこれでいいですか?』
見てるほかのチームは『いいですよ』って
そして、次は袋の中に入ってる
バラバラにパズル状になった果物をホワイトボードに完成させる
みんな真剣
せっせと組み立てて、できた子から立って見せる
パズル得意な3姫かなり早かった
次は、リズムに合わせてボール遊び
先生がちょっと離れた場所から投げたボールも上手にキャッチ
音楽にあわせて、ボールをポンポン
こんな事も出来るようになったんだねって感動
もうひとつ上の2歳児クラスでは、
さいころで出た数字と同じ数だけ野菜を拾ってきて
野菜の名前を言ったり
来年には、こんな事も出来るようになるんだと驚きの連続
この保育園とにかく教育熱心
遊びながらにして、数や同じもの選んだりをちゃんと習得してる
大きい組になったら、鉄棒に縄跳び、英会話にスイミング、茶道なんかもあったり
これからの成長ぶりも楽しみだぁ
みんなよく頑張ったね
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします