久々の1度で2度美味しいシリーズです
おから・ミンチも鳥を使ってカロリーOFF
ヘルシーなお料理レシピです
我が家は挽き肉料理はすべて鳥ミンチ
【さっぱりおろしハンバーグ】 & 【ロールキャベツ】
こちらの材料を使って2品作ってみました~材料
種用
鳥ミンチ 500g
とり軟骨 100g
おから 200g
たまご 1個
たまねぎ 大1個
塩コショウ 少々
しょうゆ 大さじ1
小麦粉 大さじ2
おからが苦手なかたは全てミンチでどうぞ
たねづくり
鳥の軟骨とたまねぎをみじん切りにする
ボールに全ての材料を加えねばりがでるまでよく混ぜ合わせる
できあがった、タネを半分に分けます
そして 1品目
【さっぱりおろしハンバーグ】
材料
たね
出来上がった半分
ハンバーグのタレ
大根 1/3本
ポン酢 100cc
青しそ お好みで
作り方
大根の皮をむき、すりおろしておく
のたねを形を整え、熱したフライパンに油をひき、中火で両面に焼き色がつくまで焼き、ポン酢とだいこんおろし(汁ごと)を加えて約5~7分ふたをして煮込めばできあがり
大根おろしでさっぱりしていて美味しいの~
どんどん食べれちゃうよ
そして2品目
【あっさりロールキャベツ】
材料
たね
できあがった半分
キャベツ 7~8枚
粒塩コショウ 少々
コンソメ 2個
しょうゆ 大さじ1
ケッチャップ 大さじ1
水 2カップ
作り方
のたねを俵型にまるめておく
キャベツを丁寧にはがし、しんの固い部分を取り除く
鍋に塩一つまみ(分量外)を入れ、お湯を沸かし(分量外)キャベツの葉を軽くゆで ボールに水をはり、ゆであがったキャベツをつける
まないたの上にキャベツをひろげ、そのうえに丸めたたねを中央付近に置き両端をおりまげ、はしからくるくる巻いていき、巻き終わりを爪楊枝でとめる
フライパンに巻き終わりを下にしてロールキャベツを並べ、水・コンソメを加えて煮立ってきたらしょうゆ・ケチャップを加えて粒塩コショウで味を整え、時々ころがしながら弱火で約30分煮れば出来上がり
あっさり味のロールキャベツができました~
鳥のミンチからいいだしが出てめちゃうまです
なんこつの食感もあっさり味にアクセントがきいてて
キャベツの上に丸めたたねをおきます
巻き終わりこんな感じ
どちらのお料理もおから入り・鳥ミンチ使用でとってもヘルシーです
おからがミンチの食感とにてるので全く違和感なく美味しく食べられます
私のカロリーOFF術です
今回も1度で2度美味しいシリーズで楽チンできちゃった
ぽちっといつもありがとう
さっぱりおろしにあっさり~、ハンバーグもロールキャベツも1度にすごいね~
ホント2度楽しめてお得感いっぱいね
おかみさんの手際の良さを見習わないといけないわっ
お店で出てくるみたいですよ!!
おかみちゃんは手先が器用なんですね
ハンバーグもふっくらしてておいしそう
親知らずの痛みが和らいでるので
今夜から&食べれるかなぁ~って思ってるんです!!
連日後心配おかけしてすみませんでした
そうかぁ~
鶏ミンチでヘルシーになるんだよね!
今度やってみよう^^
ロールキャベツ、
とっても上手に巻けてるね
すごいなぁ~~
ロールキャベツが食べたくなる季節だよね。
肌寒いのはイヤだけど
こうやっておいしい料理も作りたくなるし
料理好きにはたまんない季節だわ★
ただの手抜きの知恵だよ料理時間も短縮になるしいいよ~
私はいつもこの手を使ってる
一度で二度美味しく食べれてオススメ
久しぶりにロールキャベツを作ったよ
いつもはトマトソースでこってり作るんだけど、あっさり味も美味しくて良かったよ
おまけに私はミンチの量を減らして、その分おからを加えて作るからもっとカロリーOFFなの
おからってミンチと食感が似てるから全く違和感ないの~いいでしょ
ほめてくれてありがとう
ロールキャベツは超久しぶりに作ってみたよ
この時間いいよね~
いっぱいお料理したくなる時期だよね