日曜日 母の日でしたね
私もちびっこたちが園で作ったプレゼントをもらいましたよ(その記事はまた後ほど)
実家の母には何もしてあげずでしたが。。。母さんごめんよまた後日ね
義実家に行って、ちびっこからそれぞれミニ花束をプレゼント
ちびっこからのお花のプレゼントにばぁばも嬉しそうでした
私たちからは実用的にルームウェアを
テラスでお絵かきタイム
お絵かきの後はピアノひいたり
ブランコしたりかけっこしたり元気いっぱいフルコース
夕方はみんなで畑に行って野菜の収穫
せっせとたまねぎ抜き
おっきなたまねぎの収穫はこんな感じ
『うんとこしょ どっこいしょ まだまだ、たまねぎはぬけません』
まさに大きなかぶ状態
たまねぎとったど~とどや顔
スナップえんどう・さやえんどうも
豆を見つけては『あったぁ~』競い合って収穫
ちょうどさくらんぼも食べごろになってて
みんな自分で洗ってパクパク
義実家のテラスのぶどう棚もいい感じに茂ってきてた
来年あたりぶどうも収穫できるかな?
朝から元気ではしゃぎすぎたちびっこ達お風呂上がったら、しばしお休み
その間に大人はゆっくりご飯
母の日ながら、義母さんとせっせとお料理
鯛の塩釜焼き
牛肉のたたき
スペアリブ
野菜サラダ
にぎやかな母の日に
収穫体験楽しんでました
来月はじゃがいも堀りでも出来るみたい
保育園でも、こないだはスイカの苗を植えたり
いろんなお野菜も育ててるので野菜にはなじみがあるようだし
食育っていいよね
これからもいろんな経験させてあげよう
魚っ知館を後にして、次は日本三景と言われる天橋立の望める
天橋立ビューランドへ
リフトかモノレールに乗って頂上まで
モノレールはかなりの待ち時間だったので
私たちは大人1人がちびっこ1人連れてリフトで頂上まで
芝桜のじゅうたんを眺めながら、風を受けて登って行くリフト気持ちいい
振り返ると天橋立がちょうど見える~
ちびっこたちもブランコって大喜び
降りてくる人たちにバイバイしながらのんびりと
頂上からの天橋立風景 壮大
まずは、ここに来たらみんながやるという
またのぞき 、姉妹で揃って
天に昇る龍の姿のように見えたかな?
小さな遊園地も一緒になってるので、ちびっこは乗り物を乗りたがり
ねぇねも同伴で
乗り物や、初めての観覧車も体験
天橋立のキャラクター
ビューくん&ランちゃん登場にちびっこ達大興奮
ちびっこ達へのイベントでビューくんとのじゃんけん大会
ちゃんと『じゃんけんぽん』ってじゃんけん出来てたわ
じゃんけんに買ってみんなおかしGETで嬉しそう
ランちゃんと記念撮影
クールダウンでソフト食べたり
日本三景も満喫し帰りもリフトに乗って下山
ちびっこ達、朝から元気にはしゃぎ回ったので車にのった瞬間お休み
途中市場によって、日本海の海の幸満載のお昼ご飯の予定だったのだけど。。。
みんな眠って起きずなので干物などをお持ち帰り用にGETして市場を後にあぁ残念
市場の中は新鮮なお魚いっぱい
インターに乗る前に、本当は牧場にも寄る予定だったんだけどね
お疲れモードのちびっこ達爆睡しちゃって、起きそうになくそのまま高速へ
途中SAで遅めのお昼ご飯をして岐路へ
急遽の弾丸ツアーだったけど、ちびっこ達楽しんでくれてよかった
きれいな日本三景、いつの日かまたゆっくり訪れたいなぁ
短いGWもこうして遊びつくしで終了
足の痛かったパパさんお疲れ様でした
また次のお休み目指してがんばりましょ
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします
GW最終日 朝からじりじり熱いくらいのいいお天気絶好の観光日和
バイキングの後、身支度を済ませたら早々にチェックアウト
チェックアウトを済ませてまずむかったのは
魚っ知館というミニ水族館
関西電力が経営してるらしく、電力の勉強ができたり、魚のことを知れたり
タッチングプールなどもあって楽しめます
入ってすぐのとこには、人間の角質を食べるドクターフィッシュ
他の2人が怖がってなかなか手を付けれない中
3姫は喜んで自分から手をつけてました
パパの手に群がるフィッシュたち
水槽には、たくさんの種類のお魚さん
ちびっこたちエイを見つけては『エイさん こんにちは~』ってご挨拶
こちらでは『お~い亀さん こっちきて~』って海亀を呼んでみたり
ニモやっぱり可愛いな
タッチングプールではヒトデに触ってみたり
『お星さま みつけたぁ』ってみせびらかし
やっぱりペンギンにくぎずけ
こいのぼりやちょうちょの工作をしてみたり
外には遊具もあって、ちびっこは嬉しそうにあそびまくり
他にもアシカのえさやりを見たり
ミニ水族館ながら大満足のちびっこ達でした
お次は、天橋立編へ続く
みなさんの応援、とても励みになってます
応援ポチお願いします