はいさいです!! 今日は元気よく・・・残業です・・・
なぜかって?・・・やることがたくさんあるから・・・(当たり前か・・)
これから6~8月にかけて旅行シーズンになるため、見積や手配が多くなってきます。通常の観光ツアーだと、大まかなもの(飛行機・ホテル・バス)を手配していれば、昼食・見学施設等はゆっくり手配しても大丈夫なんですが、一般団体ではなく、『行政』や『企業』の団体に関しては慎重にしなければなりません。
一般とはちがい、『観光』ではなく、『研修』になるため、コースもだいぶ違ってきます。
例えば、ひとつの例として、今、国が進めている『バイオマス・バイオ燃料』というのはよくテレビや新聞等で聞いたことがあると思いますが、植物や使用済みの油で車の燃料をつくっている施設・工場へ行きます。その際、あくまでも『燃料』を扱っているので施設内の見学が制限されていることもあり、普通に行ってもまず入れません。文書にて『視察依頼文書』を作成し、担当者とアポを取って、到着時間・視察時間・研修時間等を確認します。それだけではなく、一番重要なのが、『大型バスが入れるかどうか?』です。ほとんどの全般の工場は住宅街や人が集まるような場所は避け、山の中とかにある場合が多いので、バスが入れないことが多いのです。いくら研修施設がOKでも、いざバスで向かうときに入れないっっ!!ということがないように、細かく確認作業をしないといけません。また、こういった工場で問題になるのが・・・・・・『トイレ』です。男性はいいかもしれないが、女性がいた場合は重視するようにしないと、あとで『クレーム』になってしまいます。。。
ちょっと難しくなってしまったが、お客様の『客層・目的』によって手配内容も変わってきます。これは一番大事なことだと思っています。
さてと・・・今日はすごかったです!! 営業をしていた時、いつもお世話になっているお客様より電話があり、『次の旅行だけど、ほかの旅行会社が安いから今回はちがう旅行社に決めようね』と言われましたいつもお世話になっているお客さまなのに・・・とりあえず、『近くにいるので直接お話しましょう!!』と猛スピードで向かい、会ってみたところ・・・。 確かに安かった・・
(¥6000-くらい安かった・・・) しかし、なぜ安かったかを調べてみると・・・・夕食が自由食になっていた!!
これを説明し、なんとか今年もお世話になることができました(必死でした・・)
とにかく必死にがんばりました!!あやうく自分たちの会社のすぐ近くにある別の旅行会社に『負ける』ところでした・・・・・・。
ほんとに『営業』というのは職種は別にして『戦争』だなぁ~とつくづく思ってしまいます・・・。勝ち・負け=『生きるか死ぬか』そんな感じです・・。会社の外に出るわけですから一歩会社の外にですとこの営業マンは『会社の顔』すなわち会社を背負って営業にいくのです。会社の代表・社長と同じだと思います。だからこそ『妥協』は絶対にできません!! どこかで妥協してしまうと『癖』になってしまうことが多いです。なぜかというと・・・人間だからかもしれないね・・・。
さて、明日は、各企業・スポーツ団体の営業する予定です。でも・・・・明日になって状況がかわることもあるんだよなぁ・・・ちょっと不安だけど・・・とりあえず今日は帰ります。 (静かに帰らないと奥様にぬぅ~られる・・・)