goo blog サービス終了のお知らせ 

俺、隠岐に立つ

11年間の島暮らしを終え、ワイン農家を目指して岡山へ。
グッドライフを探す旅と美味しいものを綴ります。

サザエを貰ったらこれがおすすめ!ワインに合うコンフィの作り方

2020-12-22 | 魚食

我が家ではサザエをいただくとだいたいコンフィにして何日か楽しみます。

来客があるときや友人宅にお世話になるときにも喜ばれるので、作り方をご紹介します。

 

まず、サザエを貰ってきますw

巨大な鍋に並べて蒸し焼きにします。

その間に・・・

庭のローズマリーを摘みに行きます。

そのあと、巨大化したローリエの葉を摘みに行きます。

自家製唐辛子としゃん山で購入したニンニク。

蒸し焼きは、水が沸騰してからだいたい3分沸かしっぱなしにして、火を止めて10分放置。

殻と身がすっと離れるギリギリの火の通りを狙っています。

肝を切り落としてから真っ二つにして口も切り落とします。

ざっと洗ってザルにあけときます。

水分を取った後、フライパンにサザエを敷き詰め、先ほどのニンニク、ローズマリー、ローリエ、唐辛子をいれてオリーブオイルをひたひたになるまで注ぎます。

ここからは弱火で温めていきます。

ニンニクやハーブの風味がオリーブオイルに移ったかなーというタイミングで火を止め、

140℃のオーブンに10分入れたら出来上がりです。

やわらかサザエコンフィの出来上がり。

だいたい1週間を目安に食べきった方がいいと思いますが、美味しくてそんなにもちませんw

 

サザエを貰ったらぜひ作ってみてください!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿