興浜(おきのはま)で候 

興(こう)ちゃんの手掘り郷土史

大覚寺工事日記 文化財防火デー

2009年01月24日 | 大覚寺
 昭和24年に奈良法隆寺金堂の壁画が消失した日にちなんで1月26日は文化財防火デーである。

 網干消防署においてはそれに先立ち23日姫路市網干区興浜の大覚寺にて
「第55回文化財防火デーに伴う消防訓練の実施」が行なわれた。

 消防訓練のあと中西住職が挨拶された。世界で一番古い組織消防隊が1650年に我国ではあった事を話されていた。忘れないうちにメモしておいた。大岡越前守のい組ろ組は組・・・の町火消しが日本では一番古いと思っていた。

第55回文化財防火デーに伴う大訓練の実施について

1 目 的
第55回文化財防火デーの一環行事として大訓練を実施し、それを通じて、文化財の防火意
識の高揚とともに、火災発生から鎮火までの初動体制の確立を図り、関係者との連携をより一
層円滑にすることを目的とする。
2 日 時
平成21年1月23日(金) 10時00分~10時30分
3 場 所
姫路市網干区興浜151
鶴立山 大覚寺
4 参加機関
⑴ 網干消防署
飯塚署長 以下19人 車両4台
⑵ 大覚寺
中西住職 以下 3人
⑶ 網干西地区連合自治会
加藤会長 以下 5人
⑸ 網干消防団 網干分団
金谷分団長 以下 5人 車両1台
5 訓練想定
強風、乾燥注意報発令下、平成21年1 月23日10時00分頃、参拝者の火気取扱い不
注意により本堂から出火炎上し、周囲の建物に延焼拡大。さらに火勢は拡大し、南側の住宅
密集地へ延焼の恐れがある。
6 訓練実施事項
⑴ 文化財として指定されている木造大建築物に対する防御体制の確立
⑵ 大覚寺関係者の通報及び文化財の非常持ち出し要領の習得
⑶ 自主防災会員の初期消火技術の習得
⑷ 連携要領の確立
⑸ 情報交換を密とした円滑な消火活動の習得    姫路市HPより