お晩でございます~



お久しぶりっ!二度目の新潟へ行ってまいりましたっ

(前回は、ほとんどお時間がなかったのですがねっっっ)
新潟では(夜の間に)雨も降ったようですが、私はほとんど降られる事もなくラッキーでしたぁ

たまにお日様もでたりしましたが、くもりが多かったですかねっ

やはり風は涼しく、北なのだなぁ~っと感じましたぁ・・・
今回も燕三条駅からのスタートですっ

仕事へむかう相方を見送ってから出発っ

(とりあえずは)JR弥彦線に乗って、弥彦神社へゆこうという計画でしたがっ・・・
なんとっ!電車は出てしまったばっかりで
次の(弥彦行き)電車のお時間までは、二時間以上待ちぃぃぃ~


燕三条駅って新幹線が止まるくせに、何にもない所なのよねぇ~
無計画なので、やってしまいましたよぉ

いつもなら前日に電車の時間を確認するのだけど
(なぜか)今回はすっかり!忘れてしまってっっっ

仕方がないので行き先変更っ、新潟駅へむかう電車に乗りま~すっ


それでも30分待ちでしたのよんっ・・・
燕三条駅→JR信越本線・東三条駅乗り換えで、新潟駅に到着っ~
結局、ホテルを出てから(新潟駅まで)二時間かかりましたぁ

で、「予定が狂ってしまってどうしょう

(やはり!?)海方面へゆく事に決定っ

駅前からバスに乗り込み、西海岸公園へ




マリンピア日本海っという水族館もあるんですよっ!
すでにお昼の12時をまわっていたので
ランチをしょうと思っていたシーフードレストランへ行ってみたのですが
なっ!なんとっ!!定休日ぃ~

仕方ないので、お昼は駅方面へ戻るまでお預けっっっ(近所にお店などがないのよっ)
更に見学しょうと思っていた新潟市會津八一記念館も臨時休館日っ

「う~んっ!今回も私らしくてイイぞうっ~

今度は砂丘館へむかいますっ



旧日本銀行新潟支店長役宅を無料公開していますっ

奥行きがある二階建ての(昔懐かしい)日本家屋なのですが
お庭もあって、とても広いですねぇ~
なんか縁側もあってサザエさん家みたいだねっっっ

その後すぐ近くのどっぺり坂(っと言っても階段です)を下って、カトリック新潟教会へ



昔、この辺りには領事館があり 『異人池』 っという地名も残っており
異国情緒を感じられるスポットなんですっ

『どっぺり』 っとは、ドイツ語の 『ドッペルン(二重)』 からきているそうですっ!
かつてはこの坂の上に新潟大学の寮があって、学生達がこの坂を下って街へくりだし
「遊んでばかりいると落第してしまうぞっ!(ダブる)」 っという事からきているそうですよんっ・・・
横浜や神戸もそうですが(やはり)海が近い所は西洋文化の香りがしますねっ

そのまま歩いて古町エリアへっ

古町には三越やラフォーレ原宿・新潟などがあり、アーケード街が栄えている所ですっ!

ふるまちモールも七夕バージョンですねぇ~

すでにもう14時をまわっていたので、お寿司屋さんやへぎそばの店は中休みっっっっ

(注:新潟でそばといえば『へぎそば』だそうですっ)
東京でもそうなのですが、こういう変な時間帯にやってるのは
チェーン店やファミレスかカフェですよねぇ~

っという事で、新潟でもおしゃれなカフェを発見っ

(名前は忘れてしまいましたが)スペインの煮込み料理ランチをいただくっ


ようやくランチにありつけましたぁ・・・
そのまま本町市場をブラブラっっっ

アーケードなのだけど、生鮮品や野菜・果物・乾物などなど衣類もそろっていますっ
本町食品センターは有名なのかなっ


途中に面白いものを見つけたよんっ



『弘願寺』 だったかなぁ


お寺の上にドォ~ン!っと、鎮座しておられましたっ・・・
帰りもバスに乗り新潟駅へ戻り、今度はJR越後線にて吉田駅→JR弥彦線・燕三条駅で帰りましたっ

帰りもお時間かかりましたわぁぁぁ

やはり


っていうか、計画的な問題かなっ


つづく・・・・・
謝 謝
